2月22日(水)は、沖縄県沖縄市、うるま市の郵便局訪問でした。今回の沖縄県の郵便局訪問の3日目でした。次の沖縄市の残っている局とうるま市の局を訪問しました。
沖縄照屋、越来、沖縄美里、松本、沖縄かりゆし(以上、沖縄市)、江洲、志林川、具志川豊原簡易、東具志川、具志川、安慶名、天願簡易、具志川川崎簡易(以上、うるま市)
13局の訪問でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
「ヘー、そんなローンが有るんだ。」と思ったのが、下の軍用地カードローンの案内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/6487a589f2c597cafca94ae96cf2a5f9.jpg)
米軍に軍用地として貸されている地主さんが多くいるのでしょう。
ホルモンの無人販売所は初めて見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8e/7747b5b3cd9595b6c7e5dd889bc8a499.jpg)
全て1000円です。中に自動販売機が有り、24H時間営業です。「それだけ、需要が有るんだな。」と思いました。
沖縄の住宅は、最近のものは全て鉄筋コンンクリートです。屋上やバルコニーは防護柵が設置されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/92/bb4a7116e72f76a93b811a05a80b3324.jpg)
これらは、ほとんどが空洞ブロックを組み合わせたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/64/d874daa1ce29e700b1f823bd2218b70b.jpg)
「へー、沖縄では、お骨にしてから、告別式を行うのか。」と気づいたの下の写真の看板です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/aa/305b28242a489c6e090208b71bd12bf8.jpg)
葬儀は地域により、かなり異なります。北海道の道南や青森県津軽地域では、お骨になってから、通夜や告別式を行います。
「やぎ汁って何だ?」と思ったのが、下の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/39/11b90032ba89e10065e5f01eb9d0e54c.jpg)
沖縄の郷土料理で、ヤギ肉を野菜と煮込んだものだそうです。かなり匂いがきついようです。匂い消しに、多量のフーチバー(ヨモギ)やショウガ等を入れますが、それでもかなり匂うそうです。ヤギ刺しもあるそうです。ヤギを食べる文化があることを知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
うるま市のマンホールの蓋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/31ea99bf5a4a9a81f641148f2ca61100.jpg)
牛と菊が描かれています。旧具志川市のマンホール蓋だそうです。2005年(平成27年)、具志川市、石川市、勝連町、与那城町が合併し、うるま市が誕生します。
そして、こちらが今のうるま市のマンホール蓋だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6a/8e1b900f06a2ab03f913523a7c9f54ee.jpg)
旧勝連町のエイサー、旧具志川市の闘牛、海中道路で行われるヨット、市の蝶であるオオゴマダラが描かれています。今回の沖縄県の郵便局訪問、この海中道路に関連する局も訪問の予定でした。しかし、順調にいかず、諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
マンホール蓋に描かれていた闘牛、安慶名には、闘牛場が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/38/a9fe3ed2e145fbf9f7f91e5fabb3cde0.jpg)
安慶名城址に隣接して有るそうです。
最後にうるま市の米軍住宅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/59/aad31ae98af4c7a116e76192d7af52c6.jpg)
黄色のスクールバスも走っているのを見かけました。やはり米軍が生活に多く関わっていることも知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)