5月5日(金・祝)、私たち夫婦は、花を買うため、北海道恵庭市にある「えこりん村」に行きました。野菜も売られており、ウドが有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/af/9b5c44b9ef6e61fb389754273db75a80.jpg)
私はウドが大好きです。10代の頃は、あの香りや刺激が大嫌いでしたが、20代になって、美味しさに目覚めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
我が家では、葉と細い茎は天婦羅にします。根元の皮の部分も天婦羅にする時が有ります(野生物)。その晩、早速、天婦羅にして食べました。トップの写真です。
翌日は、茎の太い部分の皮を剥き、酢味噌和えにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a7/99a9f5712195ae903ea11e2bd4057e90.jpg)
初物のウド、どちらも美味しかったです。しかし、栽培物だからでしょう、マイルドな味です。野生の物はもっと強烈な刺激です。
ウドは、漢字で「独活」と書きます。ウコギ科タラノキ属だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)