しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

岡山では、うどん、ままかり、黄ニラ、喜平の生貯蔵酒、白桃サイダーなど食を堪能しました

2013-11-25 18:56:49 | Weblog

 もう、20年以上も前です。出張で岡山市に行ったとき、うどん屋にお昼を食べに入りました。そのおいしかったこと。それ以来、岡山はうどんがおいしいと思っています。今回の観光旅行でいっしょに行った妻にも教えたくて、安くてうまいとの「セルフうどん いりこ」でお昼を食べました。

 

 ざるうどんにトッピングで野菜天をつけました。トップの写真です。410円です。讃岐は男うどん、岡山は女うどんと呼ばれるそうです。コシは讃岐ほどではないと言われるそうですが、充分なコシがあります。つゆは甘めですが、おいしいです。妻も大満足でした。妻は欲張って、三つもトッピングを取りました。半分、私が食べました。

 後楽園で、白桃サイダーを飲んでみました。果汁が多少入っています。

 

 スーパーで、生鮮食料品を覗きました。「津山のづくし柿」が売られていました。

 

 食べたことがありません。どのような甘さの柿なのでしょう。

 魚も知らないものが売られていました。「真いか」と「しず」です。「しず」は、小鯛のような味なのでしょうか。



 夜は、居酒屋で、「ままかり」と「黄ニラのサラダ」もいただきました。

 

 


 この「ままかり」は焼いたものが酢漬けになっていました。私は、生の酢漬けのほうが好きです。でも、こちらもおいしいです。お酒はもちろん、岡山の酒、喜平の生貯蔵酒です。岡山県浅口市の喜平酒造㈱が醸造する酒です。

 

 いつもの郵便局訪問とは違う(ホテルでコンビニ弁当+ワンカップ)、豊かで、贅沢な食生活となりました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山梨県郵便局訪問 NO.2... | トップ | 岡山市のその名も桃太郎大通... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事