![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/fc59097c322d9a87116741114404ce72.jpg)
9月6日(日)、那智大社、青岸渡寺を見て、私は三重塔の所に来ました。水が滝壺に落ちる音がここまで聞こえてきます。那智の滝が綺麗に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
私は、そちらに吸い寄せられるように近づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bd/6e3176529d7f803799afb12b540e04c3.jpg)
途中に「伏し拝み」という、那智御滝の遥拝所が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c4/bcada9119cc3220fdffc416300443d22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ca/a98ea62008072e0f6aa6f0e1333a4b18.jpg)
さらにこんな山道を下りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/a8663fd5b7b3a6f8db8b202ff4d50fca.jpg)
ようやっと那智御滝 飛滝神社に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/23d0e2d522f08ae8664650cd7e39a116.jpg)
石段を下りて行くと、那智の滝が見え始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b6/2503be4cd225ada0843cd5964eb65c90.jpg)
鳥居のある所からの那智の滝が下の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/49/f22eaeefe9628ffdf4f6a49460112a6c.jpg)
拝観料を支払い、さらに奥の展望所に進みます。「延命長寿のお瀧水」が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/24/fb148f7b34fa01d909fa27cb836d8e2d.jpg)
展望所からの那智の滝は、迫力が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3e/9cf8a7adcb304b0bea0e9d8eb9413852.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a7/269b1f6ed1187b9492bfa3dba4c4beea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d8/0420dbda8e47be6c9665fef41bedbff5.jpg)
那智の滝は、133mの高さが有ります。日本一の高さの滝だそうです。海底で堆積した岩層の中にマグマが入り込み、火成岩となりました。川の水が堆積岩を侵食し、硬い火成岩が残りました。そして、那智の滝になったそうです。なので、マグマの壁を落ちる滝となっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます