昨年の10月14日(土)です。私は福岡市の観光をしていました。博多の三大名物は、「辛子めんたいこ、水炊き、川端ぜんざい」だそうです。なので、ぜんざいを食べようと、櫛田神社を出た後、「中州ぜんざい」に向かいました。しかし、あいにくお休みのようです。
なので、商店街を進みました。
そして、「川端ぜんざい」に入ることとしました。
ここには、川端ぜんざい広場が有り、博多川を見ることができます。
博多祇園山笠も飾られています。「外郎売(ういろううり)」がテーマです。
説明を見て、「「外郎売」は、曽我兄弟の仇討ちなんだ、」と気づきました。
注文した、日本一甘いぜんざいが出き上がりました。トップの写真です。
私は、それほど甘いとは感じませんでした。私の住む北海道は味付けは甘いです。煮物もかなり甘いですし、酒粕で作る甘酒は大量の砂糖を入れるので、かなり甘いものが多いです。極めつけは、お赤飯です。入れるのは、あずきではありません。甘納豆です。色は食紅で付けます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます