![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/50/28d64b8a1366b2e1cfc1a687d105fd61.jpg)
私が学生だった頃、シングルモルトウイスキーのおいしさを教えてくれたのは、ロンドン留学から帰った助教授(今の准教授)の先生でした。先生のお宅でトップの写真のグレンフィディックをチーズやミートローフなどとともに、ご馳走になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
私はそれ以来、シングルモルトウイスキーが好きです。しかし、当時、グレンフィディックは輸入品で、デパートの酒売場にはありましたが、12年のポピュラーなやつで、1万円から1万2千円もしていました。
就職してから、友達への贈り物に2本ぐらい買いましたが、私の喉を通ることは稀でした。
最近では、サントリーさんが輸入していることもあり、我が家の近くのディスカウント店ではなんと
2,280円で買えます(昔は暴利だったな)。私は、いつもは家で飲むのは焼酎甲類ですが、たまにと買ってみました。ラベルがシンプルに変わっています。
グレンフィディック醸造所は、1887年にウイリアム・グラントにより創設されました。1963年に世界で始めて、シングルモルトウィスキーであるグレンフィディックを発売したそうです。
三角のボトルが特徴です。12年のほか、15年、18年、30年とあります。年限を経ると、ウィスキーの色がどんどん茶色くなるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
私はそれ以来、シングルモルトウイスキーが好きです。しかし、当時、グレンフィディックは輸入品で、デパートの酒売場にはありましたが、12年のポピュラーなやつで、1万円から1万2千円もしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
最近では、サントリーさんが輸入していることもあり、我が家の近くのディスカウント店ではなんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
グレンフィディック醸造所は、1887年にウイリアム・グラントにより創設されました。1963年に世界で始めて、シングルモルトウィスキーであるグレンフィディックを発売したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます