しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

堺市の奥村酒店はレトロな建物です。金露と清酒紅心との看板が掲げられています

2011-12-29 17:48:57 | Weblog

 2010年10月8日、堺市の郵便局訪問をしていた私は、奥村酒店の建物を見つけました。なかなか歴史のありそうな建物です。レトロな建物として人気があるようです。正面の看板に「金露」と書かれています。

 札幌に戻り、調べたところ、金露酒造は、堺市に文化3年(1806年)に創業したそうです。明治40年には灘にも進出したそうです。堺の蔵は、戦災にあったため、戦後は灘の蔵で醸造していたそうです。しかし、平成7年の阪神・淡路大震災で被災し、残念ながら、平成10年に倒産したそうです。金露は、明治時代から海外にも輸出されていたとのことです。かなり有名だったようです。

 建物の横にも看板がありました。「清酒 紅心」と書かれています。



 こちらは、調べてもわかりません。たぶん、堺市内の会社が醸造し、だいぶ前に無くなった銘柄なのでしょう。

 札幌では、現在、日本酒を醸造しているのは、「千歳鶴」の日本清酒㈱(中央区南3東5)しかありません。しかし、昭和40年代には、ほかに2社あったそうです。「千代の寿」という銘の酒を醸造していた、大同酒造(中央区北3東25)と「金富士」という銘の酒を醸造していた、中川酒造(中央区南14西9)です。すすきのや狸小路に「金富士」という店がありますが、もともと中川酒造の直営店だったそうです。現在は、旭川市の男山株式会社の直営店になっているそうです。すすきののお店に行ったことがありますが、サラリーマンで5時半には混み合っていました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十和田観光電鉄の想い出 今... | トップ | 今年も後、1日で終わりです... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事