花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

「夫を偲んで」~、MM21でお一人様飲み会初体験・・・

2015年06月10日 | 我が街・横浜
こちら関東地方は6月8日に梅雨入りした模様です。

8日の夜から9日の朝まで雨がたっぷり降って
庭や畑の水やりに苦労していましたが、ようやく解放されました。

ただ、雨の日はユーウツになってしまう私
この鬱陶しい雨の期間をどう乗り越えるかが問題です。

取りあえず今週は孫の菜奈ちゃんの預かりと
趣味の会の集まりが3件入っていて、気が紛れていますが・・・

5月下旬、「みなとみらい(MM)21」へ
この日はOL時代の同窓会で、銀座「三笠会館」での食事会が入っていたのですが
実は夫が生きていたら45年周年「サファイヤ婚」の結婚記念日でした。

賑やかな席に出る気になれず「食事会」は断って
去年夫と映画を観て食事をしたMM21に、所用もあったので一人で出かけてきました。


山仲間やワンゲルの会の方々と、山や自然の中を歩いたり
友人たちとの「女子会」を楽しんだりと・・・

ブログ上では元気な私を見てもらい、湿っぽい話はできるだけ避けるようにと思っています。

でも時々は泣きごとも記して、気持ちの上でのガス抜きをしたくなりますので
「そんなお話はご免だわ」と言う方はスルーして下さいね。

春が来て以前の明るい私に戻れたか?と言えば、決しそうではありません。
まだまだ感情面ではとても不安定・・・

最近は又夫の仕事の依頼が入りだし、顧客様に一から説明するとビックリされて
私も一緒に涙声になり、ますます感情が揺れ動いています。



雨の日には心配して、時々電話をくれる友人のマルさんから
「3年前に未亡人になった友人にnaoのことを話したら、今が淋しさの底のはず」
「三回忌までは鬱っぽくなり、納骨しない限り気持ちは吹っ切れないと言っていたわよ」と・・・

そのマルさんの友人はご主人が亡くなってからの2年間、人と会うのが苦痛で
もっぱら一人で趣味の乗馬で気分転換をしていたそうです。

「その点naoはお友達としょっちゅう会って、せっせと歩いているからウツは大丈夫よ」と
慰められました。


私は息子のお尻をたたいて「お墓探し」を始めました。

この日は一人で、5年前に友人が購入したというカード式のお墓のマンション「関内陵苑」の見学へ
狭い日本「墓は不要!」と言っていた夫が、TVのCMを見て「これなら良いね」と頷いていたのを思い出したのです。

関内駅から歩いて5分で便利な所ですが、すべて売り切れて140人待ちとのこと


その後歩いてMM21に向かい、汽車道を通って書類提出のために「県民共済」へ・・・

”去年の今日は主人も元気で、一緒にMM21に来たんだわ”と思うと
涙がポロポロとあふれ出ました


県民共済のビルはこの日本丸が係留されているすぐ前でした。

そしてそのお隣が昨年の結婚記念日に、夫と映画を観て食事をした
コレットマーレビルでしたこちらの後半で紹介しています。

この時のブログのコメントに”6年後の金婚式まで夫婦共々元気でいたいですね”
私は何度も記しているのですよ


午後5時半、1年前に夫と二人で食事をしたお店に一人で入りました。
7Fのお店の窓から、歩いてきた「汽車道」が目の前に見えています。


右手にはコスモワールドの観覧車と、帆かけ船の形の「インターコンチネンタルホテル」
そして眼下には「日本丸」

一番端の窓側の二人席に案内されました。

まずは生ビールで一人乾杯です喉が渇いていたので次はレモンサワー


一人でランチの外食は経験ありますが、夜に一人で外でアルコールを飲んだのは初めてです

去年は二人で冷酒も頼み、海鮮サラダやお刺身、そしてお寿司と食べましたが・・・
2時に昼食を済ませ出てきたこの日は胸もいっぱいで、食欲はありませんでした。


7時を過ぎて、MM21はトワイライトの中に灯りの美しさが浮かび上がります

私はお通しと海鮮サラダをつまみに飲み、もっぱらカメラをお供に
窓の外を撮影しておりました。


「父を見送ったので、来年の45周年にはニュージーランドトレッキングに行きたいわ」と
去年ここで夫に話した覚えがあります。
それも叶わぬ夢となりましたね・・・

お店はサラリーマンやOLで賑やかになりました。
私は7時10分に席を立ち、主人との思い出のお店を後にしました。

※気が付いたらこのブログの閲覧数が200万回を越えていました。
グーグル検索経由で訪ねる方が一番多いようです。
これからもアウトドァーなどの情報が提供できるように、元気で活動できればと思っております。



コメント (25)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相模川を歩こう、「山中湖」... | トップ | 梅雨空の中、「横須賀しょう... »
最新の画像もっと見る

25 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
☆再び324さんへ (nao♪)
2015-06-17 13:35:05
色々ありがとうございます。
午前中は家庭菜園での草取りをしていました。
今はキューリが採り時です。
メール届いているようですので、これからお返事いたします。

返信する
☆324さんへ (nao♪)
2015-06-17 13:27:53
お久しぶりです。おはようございます。
ハンドルネーム、元に戻されましたか?

いろいろご心配いただきありがとうございます。
お墓の件、我が家から車で15分の、大船に近い鎌倉の小さなお寺の小さな墓地に息子と行って決めました。
円覚寺は大好きなお寺で、実家の両親が眠るお寺のご本山です。
あまりにも立派な所だと、「墓は要らん」と言っていた夫に叱られそうで・・・
でもいつか円覚寺の穴場を教えてくださいね。
お墓を決めたら気持ち的に落ち着いたのか?
安定剤を飲まなくても眠れるようになりました。

東慶寺のイワガラミ、15日までだったようですね。
お墓探しもあり、ずっと忙しくて今年は見逃しました。
アジサイもそろそろ終わりでしょうか?
6月1日に長谷寺に行ってみましたが、ガクアジサイが満開で、アジサイの小径はまだ3~4分咲でした。
でも・・・
この横須賀菖蒲園でハナショウブとアジサイを満喫できましたので満足です。

返信する
お試しでメールいたしましたので (324)
2015-06-17 10:30:26
お早めに消して下さいね!
有難うございました。

送信出来たということは
アドレス okなのかしら?
返信する
連絡する方法はないかしら? (324)
2015-06-16 16:03:14
naoさん
ご無沙汰しております。
此処の所スマホばかりでPCはチョットご無沙汰しておりました。
いつか円覚寺の穴場をご紹介したところはダメかしら?
いつも気になっていたのですよ~

先日もお墓参りに行ってつくづく良いところだと思っております。
ここにURLを入れたら表示されてしまうのかしら?

菖蒲園昔よりキレイになっていますし
naoさんやっぱり腕が一段と素晴らしいです!

お墓参りのついでにイワガラミを見てきました。
押し出されるような混雑でした。
返信する
連絡する方法はないかしら? (324)
2015-06-16 16:01:28
naoさん
ご無沙汰しております。
此処の所スマホばかりでPCはチョットご無沙汰しておりました。
いつか円覚寺の穴場をご紹介したところはダメかしら?
いつも気になっていたのですよ~

先日もお墓参りに行ってつくづく良いところだと思っております。
ここにURLを入れたら表示されてしまうのかしら?

菖蒲園昔よりキレイになっていますし
naoさんやっぱり腕が一段と素晴らしいです!
返信する
☆ビオラさんへ (nao♪)
2015-06-15 09:50:57
5月は風邪と春鬱の症状が一緒に出て、少々感情的に揺れていました。
そして「45周年目の結婚記念日」・・・
この前後の三日間、夫が任されていたご近所のお庭に、後輩たちがやってきて「夫が剪定した庭」ではなくなりました。
すこし踏ん切りがついて、結婚記念日は一人で祝おうという気になりました。

父を見送り、すぐに夫を亡くし、心にあいた穴はポッカリと大きいですが・・・
「納骨を済ませない限りあなたは前に進めないわよ」と友人に言われ、お墓探しを本格化しました。
そして一昨日、鎌倉のお寺の小さな霊園の一角を、息子と一緒に仮契約・・・
これで少しは気持ちが落ち着くでしょうか・・・?
返信する
Unknown (ビオラ)
2015-06-14 14:12:47
旦那様との思い出のお店でお一人様の初体験ですか
心に開いた穴はまだまだ大きそうですが
こうしてひとり旦那様を偲ぶ場所に出かけられたのは
前に進む一歩となるのではないでしょうか
お墓、今までのように宗派にとらわれない
いろんな形が出てきましたね
我が家もこれから先の事を考えて墓地の引っ越しを考えていますがなかなか先に進みません

返信する
☆kikiさんへ (nao♪)
2015-06-13 06:27:21
今日は梅雨の晴れ間となる予報なので、早朝から洗濯機を廻していますが・・・
6時を過ぎた今のところまだ太陽は顔を出していません。
午後から息子と又お墓巡りです。

娘さん二人と妹さんがいらっしゃるkikiさん、心強い限りですよ。
息子は芯は優しいのですが、男の40代は仕事仕事に追われ、時間が取れないのが淋しいですね。
お嫁さんもとてもしっかりしていて頼りになりますが、去年から仕事を始めて、今年はPTAの役員も!
身体もあまり丈夫でない上にとても忙しい日々で、甘える訳には行きません。
とにかく私は寝込むことがないように、元気でいなくてはと思っています。

夕方防犯パトロールで1時間歩いてからお風呂に入り、主人にビールをついて、残りを私も一緒に飲んでいます。
お蔭で夜は安定剤なしでも眠れるようになりました。
返信する
Unknown (kiki)
2015-06-12 19:12:12
横浜は梅雨に入り、何となくじめじめした日が続くのかと思うと、精神的に憂うつですね。
東北はまだ入っていませんの。今日も早朝から草むしりをしましたが、雨がほしいですよ。
結婚45周年でしたのね。私は49年になります。
おひとりでビールを頼んで御食事・・・勇気のいることですね。
ご主人との思い出は涙とともに・・・辛いでしょうが現実に戻らないと、これからの生活が長いですよ。
私は幸せなことに妹がいて、娘2人がいて、女同士のお話が出来るから良いのかしら・
当たり前のことが気付かないんですね。

御墓は主人は2男の末っ子なので、10年前に買ってました。狭いところは嫌だと言って2区画買って、息子には心配しないように作っておきました。
なくなって49日に納骨しました。
家から車で10分かからず、曹洞宗のお寺です。

私も安定剤は貰っていますが、今のところ飲まないようにしています。
じめじめした梅雨時 お互い明るい気持ちになって、過ごしていきたいですね。
返信する
☆山小屋さんへ (nao♪)
2015-06-12 17:07:52
一人飲み会は「独宴会」とも言うのですか?、
やはり淋しくて、一人ビールを飲みながら、写真仲間にメールで「夜のMM21の撮影会」をお願いしたり・・・
ワンゲルの総会の件で山小屋さんにお電話したりしました。
この日山小屋さんは大学時代のお仲間と新潟でしたね。

今日も朝から雨でしたが、写真仲間9人と車2台で横須賀の「菖蒲園」で撮影会でした。
現地に到着したころは雨も上がり、見頃の花菖蒲やアジサイが生き生きと潤っていました。
「梅雨も又ヨシ」ですね。

返信する
☆写楽爺さんへ (nao♪)
2015-06-12 16:55:16
主人の実家のお墓は高尾の霊園にあります。
義母が亡くなった時に義父が建てましたが、I家の人間なら誰でも入れると生前言っていました。
同じく昨年夫を亡くした兄嫁も「次男のMさんも納骨して良いのよ」と言ってくれていますが・・・

義兄の所は甥やその息子など跡継ぎもちゃんと居るのですから、我が家一家まで入るとなるとお墓はすぐに
満杯になります。
それに高尾だと我が家から2時間半もかかり遠すぎるので、とりあえずは息子と我が家近くで探しています。
この問題を解決しない限り私も落ち着かずに、中々前に進めないような気がしますね。


返信する
お一人様飲み会 (山小屋)
2015-06-12 08:05:08
以前話されていたのはこのことでしたか?
たまにはご主人を偲んで一人で飲むのもよいのかも
知れません。
ある人は一人で飲むことを「独宴会」と呼んでいます。

今日も梅雨空です。
いつまでもジメジメは嫌いです。
梅雨の晴れ間には大いに外を歩いてください。
返信する
☆makoさんへ (nao♪)
2015-06-12 06:49:31
お身体大丈夫ですか?、心配しております。
大きな喪失感が影響していると思います。

私は今の所精神的な面での影響が大きくて自律神経失調ぎみ、胃薬と安定剤は欠かせなくなりました。
いつも一緒の仲良し夫婦ではありませんでしたが、尊敬していた父を失い、老後共に支えあう相手と思っていた夫を失いで、立ち直れない心境です。
6kg痩せましたので、いずれ身体にも影響が出てくるでしょうね。

取りあえずは気を紛らすために趣味の山と、カメラに没頭、時々友人との食事会でお喋りです。


返信する
☆ななごうさんへ (nao♪)
2015-06-12 06:35:56
カード式のお墓といっても、とても厳かな雰囲気でした。
今も目黒方面のお寺が経営するコマーシャルをTVで見かけますね。
息子は反対でしたが・・・
夫は常々「国土の狭い日本、陽当たりや眺めが良い所が墓だらけ、生きている人間が優先のはず」と言っていました。
後を継ぐ息子の意見も大事にしようとは思っていますが・・・
孫の代にはどうなるか?、こればかりは分かりませんね。
返信する
現代i墓事情 (写楽爺)
2015-06-11 21:24:38
こんばんは。
最近は共同墓の様な形式も流行っているとか、幸い我が家には先祖代々(と言っても大正時代以降)の墓がありますから取りあえずは心配ないのですが。
とにかく狭い墓石の幅くらいしかなく通路は人一人がやっと通れるくらい御向かいの方と墓参りが重なると終わるの待たないと掃除も出来なのです。
家を買う時は夢も有りますが墓探しとなると疲れも多く感じる事だと思います。

カード式はTVCM等で見ました、停電になったら墓参りも出来ないのではと思った事があります。
其々の家の事情によって様々な祀り方が有っても良いのでしょうね。
返信する
Unknown (mako)
2015-06-11 11:27:33
nao♪さん

身体は不思議なもので母の介護が無くなった途端に
崩れてきました。かと言ってnao♪さんのように
ご主人への深い愛情が残っていると言う訳では無く
自分でも不思議です。元気になったら楽しい情報を交換し合いましょう。
返信する
Unknown (ななごう)
2015-06-11 11:10:33
おはようございます。

カード式の墓が有るんですか?
知りませんでした。
大きく立派な墓も、たった一度の自然災害によって流されてしまう映像を見ますと、本当に墓が必要か?どうかを時々考えてしまいます。
時の流れと共に、お墓のイメージもどんどん変わって行きますね。止むを得ない事かな?と思います。
日本各地の盆の過ごし方を、テレビなどでたまに見ますが、家族総出の供養も大切とは感じがますが、今の時代それも難しい事と思います。

一年前には元気にされていた御主人さんが、まさか亡くなられてしまうとは、考えも付かない事だったでしょうね。

お体、大切にとしか今の私には云えません。
返信する
☆京都で定年後生活さんへ (nao♪)
2015-06-11 10:08:04
土地の余裕がない都会でのお墓はこのようなカード式のタイプが増えて行くのでしょうね。
先日の日曜日は息子と4ヵ所のお墓を巡り疲れ果てました。
市営でも公園タイプの、芝生の中にプレートが並ぶ西欧のお墓のような所もありました。
様変わりしている感じです。

ホームドクターには「ご主人が悲しむから、泣いちゃだめだよ」と言われ・・・
看護婦さんからは「哀しい時には思い切り泣いて良いのよ」と言われました。
ブログも分別が必要で、「あまり自分を晒してもみっともないし」と自重してしまいますが・・・
後で読み返した時、「当時の自分の素直な気持ち」を知るのも大事かと思い、時々は記したいと思っています。

返信する
☆恵那爺さんへ (nao♪)
2015-06-11 09:52:29
家族6人分の納骨ができるマンションタイプのお墓で、カードを入れるとご先祖様が納骨されている仏壇が現れるようです。
ホテルのような豪華で落ち着いたロビーしか見ることはできませんでしたが・・・
最近では増えていて、市営の霊園でもこのようなタイプの建物が予定されているそうです。

ブログ開始10年で200万アクセス・・・
亀さん歩きですが、ボケ防止のためにも続けられる限り続けていきたいと思っています。
返信する
☆ラッシーママさんへ (nao♪)
2015-06-11 09:38:04
いつも気にかけて戴きありがとうございます。
両親を見送り、そしてすぐに連れ合いを失いましたから、流石に落ち込みは激しいです。
残る血のつながった親族と言えば弟一家と息子一家のみ・・・
この淋しさからの脱却は自分自身で解決しなければならない問題ですが、しばらくは時間がかかりそうです。

でも・・・
気持ちが辛い日には付き合って、話相手になってくれる友人がいて助かっています。
先日などはファミレスで11時半に会ってランチして、ソフトドリンクコーナのサービス付けてそれらを飲みながら
お喋りして気が付いたら夕方の6時半!

写真仲間やワンゲルの会のおじさま方と和気あいあいと飲むのも楽しいです。
この結婚記念日の日も撮影仲間のおじさま方に声をかけ、夜のMM21の撮影をしようと思いましたが・・・
流石に躊躇し、主人を偲んで一人飲み会としました。
ラッシーママさんご夫妻や、お宅のそばに住んでいる中学時代の友人がもっと近くだと良いのにと、時々思いますね。
返信する
☆RWさんへ (nao♪)
2015-06-11 09:18:40
鯨の背中とは「大桟橋」ですね。この翌々日に客船を観に行きました。
ついでに像の鼻からも船の撮影しましたよ。
孤独を感じた時に歩くには、横浜の中心部はとても良い所です。
返信する
おはようございます。 (京都で定年後生活)
2015-06-11 07:14:16
ご主人様を偲んでの思い出の場所でのお一人様飲食記事、しんみりと拝見させていただきました。あまりにも突然のことでしたので、悔いや悲しみも格別だとお察しいたします。
でもいずれ時間が癒してくれると思います。

カード式のお墓、そんなに人気ですか、驚きました。
私どももお墓を作らないといけないので、ときどき考えることがあります。ただ妻は今はかんがえたくないようで、専ら私が思案してるいる程度ですが、、、。

ブログ200万回おめでとうございます。
ブログには好きなように、思いのたけを綴ったらよろしいのではと思いますよ。
返信する
Unknown (恵那爺)
2015-06-11 05:04:19
カード式のお墓があるのですか。
お墓もずいぶん変わって来たんですね。

200万回おめでとうございます。
私も200万回アクセスまであと少し、励まなくちゃ。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2015-06-11 00:09:10
3年前に未亡人になった友達が、今一番nao♪さんの心情を当ててますね。
私がどう慰めようと、私には元気な連れ合いが居るのですから無理・・・

特に節目の結婚45周年の日で、1年前の幸せな光景が思い浮かび涙・・・
これもnao♪さんが今の現実を受け入れる過程で必要なのかも知れません。
以前のようなnao♪さんに一日でも早くなられるのを待っています。
返信する
Unknown (RW)
2015-06-10 21:58:45
ご主人さまも横で一緒に汽車道を歩いて下さっていたことでしょう。今度は汽車道から赤レンガ倉庫や象の鼻を通過して、鯨の背中まで行ってみて下さい。木造デッキから360度の横浜海風景が楽しめます。
返信する

コメントを投稿

我が街・横浜」カテゴリの最新記事