自称納谷悟朗後援会日誌

ファン歴50年の自称後援会長が、納谷悟朗さんの作品をご紹介しています。

松尾貴史 テクマクマヤコン

2004-12-21 | オーディオ・ドラマ
「松尾貴史 テクマクマヤコン」(1995年)ドラマCD(バラエティ)
役名: 銭形警部、沖田

銭形の「待て~!」や「それはあなたの心です。」が聞ける楽しい内容。
そして「余命クイズ」と言う呆れたコントでは、「杉並区の沖田さん68歳独身」を怪演。
凄い・・・凄すぎる。(笑)

他にも藤田淑子氏の「いい薬」、古谷徹氏の「自虐的タクシー」、増山江威子氏の「秘密のポケット」等面白い。

出演:納谷悟朗、野沢雅子、神谷明、藤田淑子、古谷徹、増山江威子、杉山佳寿子、
日高のり子、松尾貴史

avex trax
1995年11月22日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッチュのラジオ大魔術団 松尾貴史

2004-12-21 | オーディオ・ドラマ
「キッチュのラジオ大魔術団 松尾貴史」(1992年)ドラマCD(バラエティ)
役名:レイモンド

松尾氏のCDの中の「それでは、お話変わって」と言うコントで山田康雄、青野武両氏と共にいきなりモンティ・パイソン風のギャグを始めるという大変なシロモノ。
悟朗さんが「それでは・・・」と始めると、青野氏の「行くよー」がすかさず入り、
リバティベルが流れる。
しかもコントの元ネタは山田・納谷両氏に縁の深い夕陽のガンマン???(・・・だと思います・・・)凝ってるなぁ。
異国のバーで「世の中には二種類の人間がいる・・・」と御三方が言い続けるのだが、
日本語なのに、英国風のスノッブな感じが本当に良く出ている。
しかもオチはとっても不思議???(私にはコメント出来ません!笑)
このコント自体は短いながら、「モンティ」再演(?)が嬉しすぎの作品。

*映画「アンド・ナウ」等のOPでは、確かに青野さんが「行くよー」と仰っていましたが、私の記憶ではオリジナルのテレビ放送では確か「見せて!」と仰っていたと思います。

「それでは、お話変わって」のキャスト
レイモンド:納谷悟朗 
スペンサー:青野武 
リチャード:山田康雄
チャールズ:松尾貴史 
給仕:松尾スズキ

CD
プロデュース:松尾貴史、宮沢章夫 脚本:宮沢章夫、高橋洋二
音楽プロデュース:桜井圭介
東芝EMI株式会社
1992年4月22日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする