自称納谷悟朗後援会日誌

ファン歴50年の自称後援会長が、納谷悟朗さんの作品をご紹介しています。

大いなる西部 土曜映画版

2012-10-17 | ヘストン
「大いなる西部」
The Big Country 1958年 米
1976年4月10日(土)、17日(土) NET/テレビ朝日 土曜映画劇場
役名:スティーブ・リーチ(チャールトン・へストン)


ビデオのカバーです。
DVDのカバーよりこちらの方が素敵だと思うのですが、どうでしょう?(笑)
武藤礼子、城達也
(手前)納谷悟朗

まっぷ様が土曜映画版の台本をお持ちだそうで、写真を見せて頂きました。
折角なのでご紹介致します。
まっぷ様、本当にどうも有難う御座いました。


まっぷ様御所有の台本の表紙です。


キャストのページからの写真です。

「大いなる西部」
The Big Country 1958年 米
1976年4月10日(土)、17日(土) NET/テレビ朝日 土曜映画劇場
1976年3月8日(月)録音(前後編を一挙に録音した様です)

ジェームス・マッケイ(グレゴリー・ペック):城達也
スティーブ・リーチ(チャールトン・へストン):納谷悟朗
テリル少佐(チャールズ・ピックフォード):高搭正康
ジュリー・マラゴン(ジーン・シモンズ):武藤礼子
パット・テリル(キャロル・ベイカー):鈴木弘子
へネシー(パール・アイブス):早野寿郎
バック(チャック・コナーズ):大塚周夫

ラモン:神山卓三
レイフ:若本則夫
マンディ:浅井淑子
ブラック:増岡弘

中川まり子、緑川稔、玄田哲章

演出:佐藤敏夫
翻訳:木原たけし
調整:前田仁信
効果:TFCグループ
制作:東北新社

配給:ユナイテッド・アーチスツ・テレビジョン
制作:NET

***


台本からです。

一年ほど前、以前載せた記事に写真を追加したのですが、調度このあたりのシーンからの写真でした。
ほぼ同じ写真ですが、こちらにも載せておきます。(笑)


納谷悟朗、城達也

上の台本をこちらに書いておきます。

リーチ:マッケイさんか
ジム:そうだ
リーチ:ドー
ラダー牧場の牧童頭をやってるリーチだ
ジム:よろしく
リーチ:パットさんの馬車で迎えに来たんだ
彼女は友達の家でお前さんを待ってる
ジム:ほー? それを聞いて安心したよ
町を間違えたんじゃないかと思ってたんだ

リーチ:お前さんのか
ジム:そうだよ

リーチ:ここへ来ちゃ、そういう帽子はあまりかぶらない方が無

ご紹介頂いた台本はここまでです。

***

まっぷ様がお持ちの台本は、書き込みのない、さらの台本ですね。
皆さんが実際にお演りになるうちに、どんどん書き込みが入って、進化して行くのが常だと思います。
比較用にこのシーンのセリフをご紹介します。

納谷:マッケイさんか。
城:そうだ。
納谷:ドー。
ラダー牧場の牧童頭をやっているリーチだ。
城:よろしく。
納谷:パットさんの馬車で迎えに来たんだ。
彼女は友達のうちでお前さんを待ってる。
城:あー。それを聞いて安心したよ。
町を間違えたんじゃないかと思ってたんだ。

納谷:お前さんのか。
城:そうだ。

納谷:ここへ来ちゃ、そういう帽子はあまりかぶらねぇ方が無難だぞ。
城:ほお。どうして。
納谷:荒くれカウボーイのいい的んなるぜ。腕試しにはもってこいだ。
城:そりゃどうも。
納谷:やっ。(馬車の発車に、馬に向って仰っています)

*悟朗さんは、「的(まと)になる」と言う所を「的んなる」と言う感じで、べらんめい調です。
城さんのキャラが上品なので、対照的で良いですね。(笑)

***


オマケにもう一枚(笑)
ヘストン(納谷悟朗)

***

以前載せた記事です。

http://sun.ap.teacup.com/nayagorofan/472.html

*資料:まっぷ様。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする