ワンダースター★航星記

写真を撮るとは、決して止まらない時間を止めること。旅や日常生活のインプレッシブな出来事を綴ったフォトエッセイ集です。

タイサンボクとウツギの咲くころ ~大和民俗公園

2021-05-31 | 花めぐり~5月

タイサンボクとウツギの咲くころ ~大和民俗公園

 

  花径は日本の樹木の花としては最大であるタイサンボク。

 甘い香りを放つので、虫たちがひっきりなしに訪れる。

 大和民俗公園は広大な敷地に民家集落と季節の花々に彩られていた。

 園はすっかり、夏の様相を呈していた。

 

 また、ウツギが園内あちこちで咲き誇っていた。

 

 

 

 

 

 咲き乱れる初夏の花々。

 

 

 紫陽花、睡蓮は、これからが本番。

 

 

 
              人気ブログランキングへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村
FC2 Blog Ranking

 


サツキの咲くころ ~吉城園 (奈良公園)

2021-05-27 | 花めぐり~5月

サツキの咲くころ ~吉城園 (奈良公園)

 

 吉城園(よしきえん)は吉城川を挟んで隣接する依水園同様、興福寺塔頭摩尼珠院の跡地に造られた庭園。

 春日山、若草山を背景に、杉苔と紅葉が素晴らしい。この時期は庭園をサツキが彩る。

 

 それにしても、今年は花の開花が早い。

 「6月に咲けど、サツキなり。」と以前、記した記憶があるが、サツキも例外ではなく、5月に満開。

 花だけでなく、既に梅雨入りもして、真夏日だってある。

 温暖化現象だけで済まされない何かを感じているのは私だけだろうか。

 

 

 

 

 苔の名所というだけあって、緑に癒される。

 

 

 

 

 

 

 吉城園は県庁駐車場からも、ほど近い場所に位置し、入園料も無料なのが嬉しい。

 このあたりに高級ホテルを誘致する計画もあるそうだ。

 吉城園をあとに、いつもの奈良公園と周辺・散策コース。

 ウツギや薔薇を見かけた。

 

 

 

 

 生まれたて、背中ドット模様のバンビを探したが、見当たらず。

 もう、鹿苑に収容されたかな。

 飛火野のいつもの風景に癒される。

 

 

  

                     blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村

 


高天彦神社と葛城古道

2021-05-25 | 奈良の旅

高天彦神社と葛城古道

 

 高天彦神社が鎮座する御所市の金剛山山麓一帯は、日本神話に登場する天孫降臨の舞台・高天原であるとの伝説が残る。

 神社の御祭神である高皇産霊神(タカミムスビノカミ)は、天孫の瓊々杵尊(ニニギノミコト)が高天原から降臨する際に天孫降臨の命令を下した神である。

 高天原伝説は高千穂はじめ全国各地に残るが、初めて、この地を訪れたときから感じる、ただならぬ気配に伝説の信ぴょう性を思う。

 また、第10代とされる崇神天皇以降の三輪山麓の大和朝廷に滅ぼされるまで、大和の葛城地方を根拠地とした別系統の皇室があったという「葛城王朝説」もある。

 大和朝廷に対峙する勢力があったことは土蜘蛛伝説が残ることからも間違いないのだろう。

 歴史は勝利者によって、編纂されるからだ。

 

 

 

 

 大和朝廷の都を一望し、彼らは何と思ったことだろう。

 

 古道の先に至る高鴨神社も新緑に包まれていた。

 

 九品寺では、黄菖蒲も終盤だった。

 

 

 

 

                     blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村

 


森の熊さん ~高天山草園 ②

2021-05-23 | 奈良の旅

森の熊さん ~高天山草園 ②

 

 高天山草園はエビネランだけでなく、数々のワイルドフラワーが咲き乱れる森の別天地。

 そんななかで、ほっこりさせてくれるのは、緑の苔に覆われた木像たち。

 森の熊さんの笑顔にことのほか、癒される。(本物の熊さんでなくて、よかった。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 一人静かに「ヒトリシズカ」はじめ、白い花が多い気がした。

 

 

 

 

 

 この日は誰にも遭遇しない静かな園だったが、私の天敵である、「蚊」の襲来には参った。

 おまけに、吸血マダニまで、お土産にもらって、やはり、自然の森は生きている。

 

 

                     blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村


エビネランの咲くころ ~高天山草園

2021-05-21 | 花めぐり~5月

エビネランの咲くころ ~高天山草園

 

 奈良県御所市、金剛山山麓、葛城古道の途上、高天原伝説の地に「高天山草園」がある。

 やや時期が遅れたかなと思っていたが、森の中には多種のエビネランがあふれていた。

 野趣ある素朴な植物園は自然の森の中にあった。 (5月16日撮影)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                      blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村


カルガモ親子のいる風景 ~葛城市 調田坐一事尼古神社

2021-05-18 | 野鳥

カルガモ親子のいる風景 ~葛城市 調田坐一事尼古神社

 

 奈良県葛城市疋田にある調田坐一事尼古(つくだにますひとことねこ)神社では、毎年、カルガモが境内の池にやって来て卵を産んでいて、今年も10羽の雛がかえった。(孵化3日後の5月16日に撮影)

   池では、小さなひなたちが親鳥の後ろを気持ち良さそうに泳いでいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 池の真ん中の小さな島が彼等の寝床だ。

 ここなら、猫たちにも襲われない。

 

 陸歩きの特訓中だ。

 撮影中、元気のいい一匹が突然、群れを抜け出して、一人旅に出てしまった。

 我々の足元を俊足で何処かに駆け抜けて行ってしまったのだ。

 一緒に見ていた宮司さんが「戻ってくるよ」とおっしゃっていたが、ほんとに帰ってきたのかな。

 

 

 

 動画!可愛すぎ!! 

 

 

                      blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村 

 


シャクヤクの咲くころ ~石光寺 ②

2021-05-15 | 花めぐり~5月

シャクヤクの咲くころ ~石光寺 ②

 

 中将姫伝説の石光寺は牡丹だけでなく、シャクヤクなども咲き誇る花の寺である。

 シャクヤク(芍薬)のマクロの世界をデジスケッチすると、その造形美に驚かされる。

 

 

 

 

 

 

 様々な花たちとの競演もまた、素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  冬の石光寺もまた趣があるので、よかったら、バックナンバー・・・⇒「寒牡丹の咲くころ」

 

 

                      blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村 


芍薬の咲くころ ~石光寺 ①

2021-05-14 | 花めぐり~5月

芍薬(シャクヤク)の咲くころ ~石光寺(せっこうじ) ①

 中将姫ゆかりのボタンの寺・石光寺には寒牡丹の撮影に何度も冬場に訪れたものだったが、今回は春牡丹のあとに咲く「芍薬」の撮影に出かけた。

 石光寺は約1300年前、天智天皇(668~671在位)の勅願で建てられ、 役小角(えんのおづぬ)の開山と伝えられる古刹。

 二上山を借景とする庭園を、牡丹、芍薬をはじめとした四季の花々が彩る。

 

 シャクヤクが、こんなに美しいとは思わなかった。

 聞けば、ハイブリッド種(牡丹と芍薬の交配種)とアメリカシャクヤクだという。(5月9日撮影)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                      blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村 


May flowers ~『明日』・優しい時間

2021-05-13 | 花めぐり~5月

May flowers ~『明日』・優しい時間

 フォトチャンネルをどうぞ。(アーカイブ)

 

五月(さつき)は早苗を植える時期「早苗月(さなえづき)」を略したもの。

 百花繚乱、風薫る季節の5月だが、穏やかな季節とは裏腹に多忙な日々の繰り返しである。

 ここらあたりで、「優しい時間」に癒されてみたい。せめて、音楽と写真で。 

 Mayflowersと、アンドレ・ギャニオンを聴きながら、暫し、ご一緒にヒーリングしましょ。




    

にほんブログ村


「なつかしいモノたち」展 ~奈良大学博物館

2021-05-12 | 博物館・美術館

「なつかしいモノたち」展 ~奈良大学博物館

 

 奈良大学博物館にて、企画展「なつかしいモノたち」が開催されている。(入館無料、5月15日まで)

 ポスターを見ただけで「懐かしい!」と思われる方、「レトロだけど新鮮!」と思われる方、様々だろう。

 前者に属する私は「あれも知ってる。これも使っていた。」と過去への郷愁に浸ってしまった。

 

 ここに展示されているモノは、歴史文化遺産やアート作品ではなく、数十年前に庶民が日常的に使っていたモノたち。

 高度経済成長の中、モノは次から次へと目まぐるしく進化し、古くなったモノたちは新しいモノたちへと取って換わっていった。

 しかし、今、あの頃の「なつかしいモノたち」は、その時代の写し鑑として、貴重な文化財になっていたのだ。

 ここに展示されているのは1960~80年代のモノが中心だろうか。

  

 今でも、ときおり、古い街角で見かける「ホーロー看板」。

 

 

 う~ん。「スバル360」。

 「広い室内」がうたい文句だったが、今は「どこが!?」と思ってしまう。

 オジサンが所有していて、子ども含めてだが、4人乗りなのに6人くらい押し込まれて、どこか遊びに行った記憶がある。

 

 

 

 富山の赤い「置き薬」の箱。

 病弱そうな痩せたオッちゃんが何ヶ月かごとに家に訪ねてきては、中身をチェックし補充して帰っていった。

 風船とかを置き土産にしてた。(営業努力してた)   箱には、こんな薬が入っていた。  

 

 あのころの「ケロリン」や「トンプク」はどこに行ってしまったのだろうか。まだ、残ってないかな。

 

 

 大阪万博。ほとんどすべてのパンフレットやバッチを集めていたなあ。あれも何処にいったんだろう?

 

 

 百恵にランちゃん。今はあやつの妻。

 

 

 もう、遠くへ行ってしまった人もいる。髪がなくなった人もいる。

 

 今は見なくなりました。ペナント。

 

 そして、フマキラーに赤電話。

 

 

 

 

 

 

                      blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村 

 


ムーシューチューの咲くころ ~長岳寺 ②

2021-05-09 | 花めぐり~5月

ムーシューチューの咲くころ ~長岳寺 ②

 

 主役の杜若を喰うような名脇役の白い花。

 白のリフレクションで杜若の青紫をより映えさせる、この花は「オオデマリ」とばかり思っていたが、表札に「ムーシューチュー」(チャイニーズ・スノーボール)とあった。

 オオデマリと同じスイカズラ科であるが、スノーボールというのは、ぴったりだなと思った。

 

 

 

 

 年中赤い紅葉、ノムラモミジ。青葉とのコントラスト。

 

 

 

 そして、躑躅との競演。

 

 

 

 

 

 我が物顔のニャンコたち。

 

 

 

   

                      blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村 


杜若(かきつばた)の咲くころ ~長岳寺

2021-05-08 | 花めぐり~5月

杜若(かきつばた)の咲くころ ~長岳寺

 

 杜若と躑躅の名所、天理市の長岳寺。

 楼門をくぐって境内に入ると、本堂前の放生池東側で杜若の花が見頃を迎えていた。

 ワンダースターでは何度もリピートするお寺だが、杜若の青紫を見るたびに思わず、はっとする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 黄菖蒲や新緑も相まって、美しい季節だ。

 

 

 

 

                      blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村 

 


新緑と躑躅のころ ~三室戸寺 ②

2021-05-04 | 花めぐり~4月

新緑と躑躅のころ ~三室戸寺 ②

 

 新緑と躑躅の美しい季節となった。

 暗雲覆う人間界とは裏腹に自然界は煌めいている。

 

 宇治の古刹、三室戸寺。前回は蓮の咲くころでしたね。宇賀神さま。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 名残の山吹がぽつり。

 

 

                       blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村 


躑躅(つつじ)の咲くころ ~三室戸寺

2021-05-02 | 花めぐり~4月

躑躅(つつじ)の咲くころ ~三室戸寺

 

 宇治市の三室戸寺はアジサイの名所として有名だが、境内に約2万株の躑躅が咲く関西屈指の”つつじ名所”でもある。

 穏やかな日差しを浴びて、初夏の前、束の間の晩春を満喫する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  (4月24日撮影)

                       blogramで人気ブログを分析
人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村