“HANARART” ~奈良・町家アートで、まちづくり
(八木札の辻)
奈良県には魅力ある歴史的な町家・町並みが多く存在しているが、空き家の増加と老朽化が進行している。
これらは景観を悪くするだけではなく、町の活性化や安全性にも悪影響をもたらしている。
また少子高齢化や人口減少が進むと同時に、住民の問題意識・当事者意識も希薄となりコミュニティさえ、崩壊しつつある。
この歴史的な町に誇りを持ち、住民が主体となって地域力を向上させることにより、多くの人が集う魅力的な町へつなげていきたいとの想いから、2011年初めて「奈良・町家の芸術祭HANARART」が開催された。
先人達の知恵が残る「歴史的な町並み・町家」に斬新な発想の「現代アート」を組み合わせることで、町が今までと違う表情や機能を持ち始めた。
来訪者はもちろんのこと、ア―ティストや住民自ら、楽しみながら、HANARART(はならぁと)を通じて、まちづくりの新たな可能性を探っている。
(写真は奈良県各地のHANARART、昨年の模様)
(以上4点、大和郡山市)
(以上4点、五條市新町)
(以上3点、御所市名柄)
(以上4点、橿原市八木札の辻)
第3回目となる2013年は、「アート×地域の恋鎖反応」をテーマに既に始まっている。
郡山城下町エリアで、アーティストによる公式現代アート展「HANARARTこあ」が行われるほか、アーティストがその『場』に滞在し制作する「HANARARTえあ」、作家がお気に入りの場所で自由に創作する自主企画アート「HANARARTもあ」も全8エリアで催されている。
開催日程・2013年9月7日~11月26日
開催エリア
【HANARARTこあ】10月12日~20日/郡山城下町(大和郡山市)
【HANARARTえあ、HANARARTもあ】
9月7日~16日/五條新町(五條市)、
9月14日~16日/御所市名柄(御所市)、
9月20日~29日/八木札ノ辻(橿原市)、
9月27日~10月6日/今井町(橿原市)、
10月12日~20日/郡山城下町(大和郡山市)、
10月20日~27日/宇陀松山(宇陀市)、
11月1日~10日/奈良きたまち(奈良市)、
11月16日~26日/桜井本町(桜井市)
私は個人的には、今回初参加の桜井本町が、どのような変貌を遂げるか、大いに期待している。
人気ブログランキングへ
(八木札の辻)
奈良県には魅力ある歴史的な町家・町並みが多く存在しているが、空き家の増加と老朽化が進行している。
これらは景観を悪くするだけではなく、町の活性化や安全性にも悪影響をもたらしている。
また少子高齢化や人口減少が進むと同時に、住民の問題意識・当事者意識も希薄となりコミュニティさえ、崩壊しつつある。
この歴史的な町に誇りを持ち、住民が主体となって地域力を向上させることにより、多くの人が集う魅力的な町へつなげていきたいとの想いから、2011年初めて「奈良・町家の芸術祭HANARART」が開催された。
先人達の知恵が残る「歴史的な町並み・町家」に斬新な発想の「現代アート」を組み合わせることで、町が今までと違う表情や機能を持ち始めた。
来訪者はもちろんのこと、ア―ティストや住民自ら、楽しみながら、HANARART(はならぁと)を通じて、まちづくりの新たな可能性を探っている。
(写真は奈良県各地のHANARART、昨年の模様)
(以上4点、大和郡山市)
(以上4点、五條市新町)
(以上3点、御所市名柄)
(以上4点、橿原市八木札の辻)
第3回目となる2013年は、「アート×地域の恋鎖反応」をテーマに既に始まっている。
郡山城下町エリアで、アーティストによる公式現代アート展「HANARARTこあ」が行われるほか、アーティストがその『場』に滞在し制作する「HANARARTえあ」、作家がお気に入りの場所で自由に創作する自主企画アート「HANARARTもあ」も全8エリアで催されている。
開催日程・2013年9月7日~11月26日
開催エリア
【HANARARTこあ】10月12日~20日/郡山城下町(大和郡山市)
【HANARARTえあ、HANARARTもあ】
9月7日~16日/五條新町(五條市)、
9月14日~16日/御所市名柄(御所市)、
9月20日~29日/八木札ノ辻(橿原市)、
9月27日~10月6日/今井町(橿原市)、
10月12日~20日/郡山城下町(大和郡山市)、
10月20日~27日/宇陀松山(宇陀市)、
11月1日~10日/奈良きたまち(奈良市)、
11月16日~26日/桜井本町(桜井市)
私は個人的には、今回初参加の桜井本町が、どのような変貌を遂げるか、大いに期待している。
人気ブログランキングへ