ワンダースター★航星記

写真を撮るとは、決して止まらない時間を止めること。旅や日常生活のインプレッシブな出来事を綴ったフォトエッセイ集です。

ワンワールド・フェスティバル ~共に生きる世界を

2025-02-10 | 大阪の催事・イベント

ワンワールド・フェスティバル ~共に生きる世界を

 

    ワン・ワールド・フェスティバルは1993年から毎年開催している西日本最大の国際協力・交流のお祭りである。(昨年は2日間で2万6千人来場)

 本年は2月8,9日に梅田スカイビルにて開催。

 関西を中心に国際協力・交流に関わるNPO/NGO、政府機関、国際機関、教育機関、自治体、企業などが協力している。

 今年はSDGs達成と「誰ひとり取り残さない社会実現」を目指し、世界一体感のプラットホームを目標にしている。

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

   

    大阪プロレスも来ていた。1年振りにアランを見たが、敗けブックながらも元気にファイトしていた。

 垂直落下式ブレーンバスターを受けるのも技術がいるはず。

 

 

 

 

  

 

 

 

     

blogramで人気ブログを分析  
人気ブログランキングへ             


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村

 

 

 

 


大阪・夏まつり行脚 ~生國魂祭、だいがく祭り

2024-07-29 | 大阪の催事・イベント

大阪・夏まつり行脚 ~生國魂祭、だいがく祭り

 

 熱い暑い夏なのに、仕事帰りには、ちょこっと、夏まつりに立ち寄ってしまった。

 いやはや、これが、ブロガーの習性というものか。

 天王寺区の生魂神社と西成区の生根神社のちょこっとだけ、まつり風景である。

 

   

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 「お金が帰る」という意味だそう。(投資分は取り返す!?)

 

 

   

    人気ブログランキングへ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村


「ワンワールド・フェスティバル」 on 梅田スカイビル  ~「共に生きる世界」

2024-02-26 | 大阪の催事・イベント

ワンワールド・フェスティバル on  梅田スカイビル  ~「共に生きる世界」

 

 2024年 2月 3日、4日に梅田スカイビルにて、「第 31 回 ワン ・ ワールド ・ フェスティバル」が 開催された。
 テーマは、「共に生きる世界を ONE WORLD FESTIVAL ~みんなでWaku Waku !~」。
 このイベントは毎年開催されている西日本最大の国際協力 ・ 交流のお祭り。

 さらに「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成を目指すために、関西を中心に国際協力・交流に関わるNPO/NGO、政府機関、国際機関、教育機関、自治体、企業などが協力して開催している。

 

   

 

 

 

 

 ワールドグルメのキッチンカー。平和の裏側には・・・

 

   UNHCRの難民キャンプのテントが展示されていた。けっして、他人事ではない。

 

 

 プロレスのリングが用意されている。

 

 

 

 

 モルック・・・誰でもできるスポーツ。

   

 

 

 

 

   

 

 「人新世」とは人類の経済活動や戦争・核実験によって、環境変化が大きくなり、自然のシステムを変えてしまった時代、という意味。

 SDGsを推進する上でも、大きな警笛となっている。

  blogramで人気ブログを分析  
人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ
            人気ブログランキングへ

            ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


百鬼夜行? Non! 百"奇"夜行 ~「堂島薬師堂節分お水汲み祭り」③

2024-02-18 | 大阪の催事・イベント

百鬼夜行? Non! 百"奇"夜行 ~「堂島薬師堂節分お水汲み祭り」③

 

 お化けというよりも、アニメから飛び出したようなキャラがたくさん、いらっしゃった。

 キタの早春の風物詩は賑やかに過ぎていく。 

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   


「堂島薬師堂節分お水汲み祭り」② ~北新地の綺麗どころ

2024-02-17 | 大阪の催事・イベント

「堂島薬師堂節分お水汲み祭り」② ~北新地の綺麗どころ

 

 このお祭りを艶やかに彩るのは「女性たちの仮装=お化け」。

 花魁姿の北新地クイーンをはじめ、北新地の各店のお姉さんたちの仮装の巡行である。

 新地の綺麗どころが集結した感がある。なかには、ちょっと、怖いひともいらっしゃるが。

 誰です。こんなお化けなら、大歓迎!なんて思っている鼻下長さんは。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     blogramで人気ブログを分析  
人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ
            人気ブログランキングへ

            ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


「堂島薬師堂節分お水汲み祭り」① ~鬼とお化けと龍

2024-02-14 | 大阪の催事・イベント

「堂島薬師堂節分お水汲み祭り」① ~鬼とお化けと龍

 

 水都大阪の堂島・北新地の「早春の風物詩」として、定着した感がある「堂島薬師堂節分お水汲み祭り」。

 堂島薬師堂で奈良薬師寺による節分法要のあと、薬師寺で祈祷された「お香水」を汲む「お水汲み」が始まった。(2月2日)

 また、薬師堂から7体の鬼が放たれ、堂島北新地を徘徊する。

 節分(鬼追い)で1年の厄を払い、早春の若水をいただき、福を授かるという水の都大阪の新春にふさわしい祭りである。

 夜には、堂島薬師堂に祀られる弁財天の化身の「龍」が堂島北新地を巡行し、北新地の女性達による「お化け」がつづく。

 また、巡行には「北新地クイーン」も加わり花を添えた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
     blogramで人気ブログを分析  
人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ
            人気ブログランキングへ

            ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
 

福娘 De コロナを吹っ飛ばせ!~今宮戎神社・十日えびす

2023-01-12 | 大阪の催事・イベント

福娘 De コロナを吹っ飛ばせ!~今宮戎神社・十日えびす

  未だに収束しないコロナ禍であるが、今年もコロナを吹っ飛ばせ!とばかり、新年の風物詩「十日えびす」が今宮戎神社で開催された。

  とはいえ、感染防止のため、境内では、ビニールシート越しで赤いマスクを着用した今年の福娘たちが、笑顔で参拝者を迎え入れ、福笹に小判や金の俵などの縁起物を授けていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 人気ブログランキングへ 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

 

 

 


大阪 光の饗宴2022 ~水都・大阪の煌めき

2022-12-21 | 大阪の催事・イベント

大阪 光の饗宴2022 ~水都・大阪の煌めき

 

 光の饗宴に照らし出された水都・大阪のシンボル中之島に広がる水辺風景をデジスケッチした。

 冬の風物詩は凛とした空気の中で煌めいていた。

 

 

 

 

 

 

 

 大阪市中央公会堂、今年のプロジェクションマッピング。 

 


「べっぴんさんじゃ!宝恵かご!」 ~愛染祭り 2022

2022-07-07 | 大阪の催事・イベント

「べっぴんさんじゃ!宝恵かご!」 ~愛染祭り 2022

 

 大阪に夏の訪れを告げる「愛染まつり」が執り行われた。

 コロナ自粛により、3年ぶりの開催となったが、今年はロシアによる軍事侵攻で避難してきたウクライナ人学生も参加した。

 伝統行事「宝恵かご行列」も再開されたが、これまでにない猛烈な暑さのなか、皆さん、汗だくとなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

             人気ブログランキングへ
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
              にほんブログ村


浪速お化髪行列 in いくたまさん ②

2020-02-07 | 大阪の催事・イベント

浪速お化髪行列 in  いくたまさん ②

 

 髪形をいつもとは変えて他人になりすまして、自分に降りかかる厄を払う「浪速お化髪(なにわおばけ)行列」が大阪市天王寺区の生国魂神社で行われた。

 動画 

 生国魂神社境内で”かっぽれ”を踊った後、思い思いの姿に変身した参加者は、「おーばけ、おばけ」と唱和しながら、上本町から谷町9丁目あたりを闊歩した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 動画

 お化けだって、信号は守るのだ。

 

 

 世界には本当の疫病神が闊歩しだしたようで、お化けにもマスクは欠かせない。

 

 

 

  人気ブログランキングへ 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


浪速お化髪行列 in いくたまさん ①

2020-02-05 | 大阪の催事・イベント

浪速お化髪行列 in  いくたまさん ①

 

”いつもと違う着物、髪型、化粧をして他人に成りすまし、厄から逃れる”という節分の風習、お化髪(おばけ)行列。

 日本髪、白塗りの厄除け和仮装のお化髪達が「おーばけ、お化け!」と、生國魂神社から上本町YUFURAを練り歩いた。

  何処かに本物お化けが潜んでいるかもしれない。 

  折しも、彼の国で厄が蔓延しているというからには。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  人気ブログランキングへ 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


大阪春節祭 ~「変面」

2020-02-01 | 大阪の催事・イベント

大阪春節祭 ~「変面」

 

 春節は中国の旧正月のことで、新年を祝う行事が各地で執り行われる。

 天王寺の天しばでも、「大阪春節祭」が開催された。

 それにしても、新型肺炎である。

 この日、一週間前は今ほど、世界的な広がりをみせていなかったが、ブロガーの悲しき性。

一応、警戒して、「変マスク」姿で「変面」だけ見ようと訪れた。

 「変面」は中国雑技のパフォーマンスの一種。

 一瞬でお面の絵柄が変わるというもの。

   ルチャリブレみたいなマスクだ。

 

  人気ブログランキングへ 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


えべっさん・笑顔の残り福 ~布施戎神社

2020-01-14 | 大阪の催事・イベント

えべっさん・笑顔の残り福 ~布施戎神社

 東大阪市の布施は”えべっさん”の町と云われ、十日えびすの3日間は布施商店街から戎神社にかけて、大変混雑する。

 とはいえ、今宮戎ほどの混雑はないだろうと、残り福を目指して、今年は初めて、布施の”えべっさん”にお詣りした。

 

 

 布施戎神社でも、福娘を公募しているそうで、今年もいっぱい、笑顔の残り福をいただいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 日本一大きな”えべっさん”。

 

 日本一、ちっこい?”えべっさん”。

 

 一番手前は”乙女のえべっさん”。

 

 布施商店街は昭和レトロな商店街だった。

 

 

 人気ブログランキングへ 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 


OSAKA 光の饗宴(ルネサンス)2019 ~中央公会堂が煌めいて

2019-12-26 | 大阪の催事・イベント

OSAKA 光の饗宴(ルネサンス) 2019 ~中央公会堂が煌めいて

 

 

 浪速の冬の風物詩「OSAKA光の饗宴(ルネサンス)」も、17年目を迎える

 なかでも、圧巻は大阪中央公会堂・歴史ある名建築と光のアート、プロジェクションマッピングのコラボ。

 時空をめぐる旅人になったような気分になる”動く絵画”の世界。

 

 

 

 

 

 

 

 

 台湾のランタン廟や市庁舎、シンボルのイルムネーション・ストリートなども光り輝く。

 

 

 

 

 

 

 人気ブログランキングへ 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


なんばパークス・イルミネーション ~光の樹

2019-12-19 | 大阪の催事・イベント

なんばパークス・イルミネーション ~光の樹

 

   ブルーの光が空から降りそそぐよう、シンボルの「光の滝」。

 

 

   なんばパークスの各フロアを彩るイルミネーション。

 

 

 

 

 

 

 

 白く煌めく光が幻想的な世界を表現する、「煌めく草原」。

 

 

 

 

 

 

 一番、印象に残ったのは、「光の樹」。

 

 

 

 

  

 人気ブログランキングへ 

 人気ブログランキングへ           人気ブログランキングへ             人気ブログランキングへ             ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村