ホームページ『銚子市制施行記念グッズ等』、当初のタイトルは『銚子市制施行記念グッズ』でした。グッズ中心のページにしようと考えていましたが、グッズ以外のイベントのチラシなどが多くなったため、タイトルに『等』を入れました。
これまでは一つのページにまとめていましたが、分量が多くなってきたので、各周年ごとに区分することにしました。ただし、市制施行40周年以前のグッズ等はまったく持っていません。これから入手するのも難しいので、図書館所蔵の関係資料等を探していくつもりです。
ホームページのタイトルも『銚子市制施行記念グッズ&イベント』と再度改めました。これまでのグッズを振り返ってみました。最初に去年の市制施行90周年です。記念グッズは少なかったですね。
9月17日開催のちょーぴー祭で発売された「ちょーぴーガチャガチャ」から、グッズらしいグッズです。
市制施行50周年記念で指定された「市の木 さざんか」と「市の花 おおまつよいぐさ」を歌った曲の90周年バージョンです。
2月11日、銚子ポートタワーで開催の「謎とき階段チャレンジ!」、踏破記念の「オリジナル御朱印」
市制施行80周年は多くの記念グッズが発行されました。
市制施行70周年記念では、公式グッズとして『銚子かるた』が制作されました。
市制施行60周年は記念グッズもいろいろありました。テレホンカードコレクターには記念テレホンカードがうれしかったです。日本全国で市制施行記念のテレホンカードが制作されました。
テレホンカードより前に、各地の市制施行記念グッズ定番だった記念たばこです。
市制施行50周年です。絵はがきや記念スタンプなど郵趣関連グッズも多かったようです。
記念たばこもありました。
「銚子市広報」市制施行30周年記念特集号によると、市内全戸に記念品の手拭を町内会隣組を通じて配布したとのこと。これも見てみたいですね。