ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

西岸良平先生のデビュー作

2011年01月14日 | 西岸良平
西岸良平先生のファンページを作っています。こちらも移転が完了しました。新しい住所です。

「西岸良平まんが館」

このファンページでは、西岸良平先生のすべての作品を網羅したいと考えています。現在は『三丁目の夕日』と『鎌倉ものがたり』の2作品に執筆は限定されておりますが、かつては様々な分野の作品を発表していました。

10年以上雑誌『微笑』に連載された『たんぽぽさんの詩』、双葉社の『漫画アクション』系の雑誌に連載されたSF作品等。また、「三丁目の夕日」以前にビッグコミック系の雑誌に掲載されていた作品。デビュー作の「夢野平四郎の青春」や「レモンティーのみた夢」、「かくれんぼ」「振り子時計の下」などです。
また、『GORO』『映画ファン』に掲載された短編もありました。

そのような中で私が注目しているのは、本格デビュー前の作品です。これは他の漫画家さんにもいえることですが、まだ荒削りで未完成な作品も見てみたいと思っています。

西岸良平先生は立教大学の漫画研究会を再建し、その機関誌に作品を発表しています。商業雑誌への発表で一番古いのは、昭和43年(1968年)の『週刊アサヒ芸能』10月20日号に掲載された一コマまんがと考えていました。これは六大学の漫研による「マンガ・リーグ戦」で西岸良平先生は立教大学3年生です。

大学卒業後(と思いますが確実ではありません)は、猪まんがスタジオに所属し、『別冊少女フレンド』増刊号等にコマまんがやカット、イラストを発表しています。猪まんがスタジオは飯塚よし照さんの主宰で、西岸良平先生が所属したのは、同じ立大漫研の飯塚コウ咲さんとの関係からでしょうか。

この『少女フレンド』掲載作品がプロとしての雑誌デビュー作と考えていましたが、それより古い雑誌掲載作品がありました。


『ティーンルック』臨時増刊 昭和43年(1968年)8月30日号

昨年12月にオークションでこの雑誌を見つけた時は、絶対に入手しようと思いましたが、運良く落札することができました。

この雑誌に、木村泰子さんとの共作で「蒼い星からの呼び声」を発表しています。詳しくはホームページの「初期の作品」に記載しますが、その後結婚された木村泰子さんとの共作ということで、とても興味深い作品です。

「19歳と20歳の若いコンビ。木村さんがストーリの原案を作り、西岸さんがアドバイス、絵の方は2人がかりで・・・・・・という努力の結晶です。作品が雑誌にのるのは、今度がはじめて。将来を期待しましょう。」(若い2人の共作者・紹介)

「蒼い星からの呼び声」は23ページ、西岸良平さん、木村泰子さんのどちらの絵とも違うように思えます。なぜこの作品が描かれたのか推理してみました。(根拠のない推理ですから引用などはしないように)

1.木村泰子さんはまだ19歳のおじょうさん。日本デザインスクール在学中。西岸さんは20歳。立教大学漫画研究会に所属しています。ハンサムですよ。でも、すごい理論家、漫画の話になると夢中。

2.『ティーンルック』のこの増刊号では、他に5人のイラストレーターが登場。いずれも本誌でデビューする人たち。平均年齢23歳と若いです。セツ・モードセミナーや日本デザインスクールなどの卒業生や在学生です。
 このことから判断すると、編集部からの依頼は、まず木村泰子さんにあったのではないでしょうか。

3.木村泰子さんは立教大学漫画研究会に所属していました。機関誌『ガンマーフィールド ストーリー漫画特集』では少女漫画コーナーの中表紙を担当、イラストと詩も発表しています。

4.そこで、雑誌からの依頼について、木村泰子さんが西岸良平さんに相談し、共作を考え、編集部も西岸良平さんの才能を認め、作品制作に至った。

というようなことではなかったか、と考えています。

お二人の共作は本格デビュー後もいくつかあります。ホームページでまとめてみたいですね

コメント

ホームページの移転2

2011年01月09日 | ホームページ
ホームページの移転、続いて

「水色の季節の風」

「バロン吉元漫画館」

「たかもちげん漫画館」

の3部屋を移転しました。全体のインデックスとなるトップページの移転がまだなので、それぞれ独立したホームページのようになっています。

ホームページを作る時には、結構適当にアップしていたので、どのフォルダに画像が入っているかわからなくなっています。「画像」フォルダを作っていた時もありました。10年も経つと、使っていないファイルもたくさんありますので、整理が必要ですね。

画像が別のフォルダに入っていると、ホームページで表示されません。できるだけ直したつもりですが、まだあるかも知れません。その時はご容赦をお願いいたします。

先日、バロン吉元作品とたかもちげん作品のテレホンカードを入手しました。それぞれアップしましたが、まだあるでしょうね。探すのが楽しみです。

    『小さな巨人』平成5年~7年「アフタヌーン」に連載

    『雲を履く』平成4年~5年「コミックニューマン」に連載
コメント

ホームページの移転

2011年01月07日 | ホームページ
またまたホームページの容量が足りなくなってしまいました。私はプロバイダは地域プロバイダを使っていまして、そこで提供されているスペースにホームページを置いています。最高10メガ、それにオプションで後10メガの増量が可能です。全部で最高20メガまでとなります。

これまで何回か容量がいっぱいになり、一部を他の無料レンタルサーバーに移してきました。現在は「ばくのお宿」本館、別館、離れの間と3カ所に置いています。

昨年暮れ、本館を置いている地域プロバイダの借用スペースが20メガを超し、残りがなくなりました。本館にはホームページ作成当初からの「水色の季節の風(西島三重子さんファンページ)」「バロン吉元漫画館」「高階良子の部屋」の三つのファンページを置いてあります。これ以上本館を縮小するわけにはいかないので、有料のレンタルサーバーを借りることにしました。

現在のホームページはしばらくは残すつもりですが、更新は新しく借りるスペースで行う予定です。

ホームページを作ってからもう10年以上が経ちますが、基本的なこと以外まったくわかりません。レンタルサーバーの設定も苦戦しています。

そもそもホームページの作成も「ホームページビルダー」の一部の機能を使って作っているだけで、根本的なことがわかっていません。この機会に少し勉強しようかと思っています。

新しいページのアップは少し遅れると思います。でき次第、右のリンクから入れるようにしたいと思います。また、全体を一度にアップすることは難しいので、移転が完了した部屋から載せたいと思います。基本的にリンクは切っておきますが、未完成のページへ飛んだり、古いページに飛ぶこともあるかも知れません。

移転が終わった部屋については、このブログでお知らせしますので、よろしくお願いいたします。

※高階良子先生の文庫版『新マジシャン』第2巻の発売に合わせ、新サーバーのホームページをアップしてみました。うまくアップできているといいのですが・・・。(7時30分追加)

高階良子の部屋

秋田文庫『新マジシャン』第2巻 平成23年1月7日発売

※また、秋田書店の新刊情報によると、2月16日に『高階良子選集』1、2巻が発売の予定です。
コメント

今年もよろしくお願いいたします

2011年01月05日 | 銚子
大分遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

昨年は銚子ポートタワーで初日の出を迎えたのですが、今年はまだ膝が痛いので、初日の出は諦めました。大晦日に銚子電鉄に乗り、1月1日は「銚子ポートタワー」と「地球の丸く見える丘展望館」に行ってきました。

銚子電鉄への個人的な支援策として、なるべく多く乗車し、なるべく多く弧廻手形(一日乗車券)を購入するようにしています。弧廻手形は車内と有人の駅5カ所で購入できます。駅によって売れる頻度が異なるので、各駅バラバラの一日乗車券を購入できます。もちろん一枚あれば一日自由に乗れるのですが、支援策として各駅で購入していました。

さすがに定年後は出費も厳しいので、大晦日だけ全部購入することにしています。本当は1月1日でそろえたいのですが、元旦は新年用の弧廻手形となるので、最近は12月31日の弧廻手形を集めています。(これもコレクションですね。)

12月31日(金)、今日は2001号+2501号でした。

車内で購入した弧廻手形、初めて見るデザインです。11月、12月と銚子電鉄には乗っていませんでした。いつ頃変わったのでしょうか。

仲ノ町駅の側線には2002号+2502号が停まっていました。1月1日はフル稼働ですね。すでに「迎光」のヘッドマークが取り付けられており、準備完了です。

仲ノ町駅の弧廻手形です。デザインは車内販売と同じイオン車輌です。車内販売は日付が手書きのことが多いですね。また、見えにくいのですが、スタンプが車内販売は「仲ノ町車掌区」、仲ノ町駅販売は「仲ノ町」となっています。

観音駅購入の弧廻手形です。実際の乗車は外川まで行って、戻って来ているのですが、ここでは駅の順に紹介します。このデザインは平成22年2月に犬吠駅で初めて購入しました。

笠上黒生駅です。引退したデハ701、デハ702、澪つくし号が休んでいます。


笠上黒生駅購入の弧廻手形です。このタイプは平成19年2月に初めて購入しました。笠上黒生駅は、平成20年、21年の大晦日も同じタイプでした。途中の駅であり、観光客の乗降も少ないでしょうから、一日乗車券の販売が少ないのは当然でしょうか。

犬吠駅購入の弧廻手形です。犬吠駅は車内販売に次いでデザインの変更が早いように感じます。これも初めて見るデザインです。ラストランのマークを付けたデハ701とデハ801です。いつごろから登場したのでしょうか。

外川駅に来ました。側線ではデハ801が休んでいます。外川駅で購入した弧廻手形です。このタイプは平成22年3月に初めて購入しました。


1月1日は午前9時過ぎに銚子ポートタワーに来ました。今年のタワー登り初めです。

「地球の丸く見える丘展望館」との共通入館券を購入。

かなり風が強く、太平洋から利根川に大波が押し寄せています。喫茶「カフェ・ド・マンボウ」でコーヒーを飲んでひと休み。

続いて地球の丸く見える丘展望館に来ました。ここは駐車場が遠く、階段もあるので一苦労です。なるべく階段は避けたのですが、急な坂道も膝が痛いですね。3階までエレベーターで上がり、喫茶・軽食「あいあい」で新年の「ふく汁」を食べました。階段で上る屋上は止めて、3階からの展望です。急にあられが降ってきたり、雲もかなり厚いです。


コメント