ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

ワールドロボピック その2

2013年08月10日 | バロン吉元
7月28日(日)、幸い雨は上がっていました。「第1回ワールドロボピック」の開場は12時30分なので、午前中はつくば市内で過ごすことにしました。

つくばエキスポセンターに行こうと思っていたのですが、暑いのであまり動きたくないということで、松見公園展望塔に行きました。この報告は後ほど。

デイズタウンで昼食後、12時少し過ぎにカピオに来ました。今日のチラシです。


入口にはワールドロボビックのポスターと人型ロボットMANOIの写真がありました。昨日は何もなかったので入口がわからず、建物を一周してしまいました。



12時30分過ぎにアスリートの受付が始まりました。ロボピックでは競創に参加する選手をアスリートと呼んでいます。


つくば市の皆さんの作品展示の前にも多くの方が集まっていました。



審査委員の先生方も審査委員席に着きました。永井豪審査委員長、漫画家のビッグ錠、日野日出志、左近士諒、土山しげる、香取正樹、倉田よしみ、せきやてつじ、ロボットゆうえんちの岡本正行、アートロボットクリエイターの下平大輔の各審査委員、計10名です。


1時になりました。第1回ワールドロボピックのスタートです。司会は林家きく麿師匠と木村さおりアナウンサー。



バロン吉元大会会長のあいさつ。当然のようにカウボーイ姿で踊りながら登場、開始の合図も腰から抜いた拳銃でした。


今日の課題は「富士山の環境を守りきれいにする」ロボットのキャラクターの創作です。競技時間は2時間、1時間終了後休憩を取り後半戦も1時間です。


B4サイズの原稿用紙が縦に二等分されており、右側にロボットの全身像、左側は上下に分割し、上に顔のアップ、下にロボットが動いているところを描きます。


参加アスリートは140名、描いている間を先生方が見ていきます。アスリートは集中を途切らせることなく、紙面に向かいます。


特別参加?のアトムも会場内で審査?に加わっていました。


緊張の一時間が終了し、休憩です。まず林家きく麿師匠が一席。皆さん椅子を持って前に行き、落語を楽しみました。


続いて「ロボットを通じて、子供達に夢と希望を!そしてモノ作りの大切さと素晴らしさを!伝える」『ロボットゆうえんち』理事長の岡本正行さんの登場です。


MANOIによるラジオ体操、見事です。ジャンプもできるんですね。難しいのは「ひねる」動きとのこと。


休憩時間が終了し、再び競創の時間です。提出用の用紙に描き込んでいきます。


終了の合図もバロン吉元先生の拳銃でした。審査委員の先生方は別室で第1次審査に入りました。この間に手塚眞先生の講演があり、手塚治虫先生や鉄腕アトムについて興味深いお話を聞くことができました。


1次審査が終わって先生方が会場に帰ってきました。2次審査は公開審査です。



キャラクターの独創性を評価するか、デザインの画力をより重視するか先生方も悩み抜いています。相当の時間をかけて、やっと入賞10作品が決まりました。


表彰式が始まりました。まず、市原健一つくば市長から市長賞が授与されました。副賞として下平大輔さんの手作りロボットが贈られました。これはアスリートが競創している間に作り上げたロボットです。なお、会場左手にあったメカニカルな大型ロボットも下平大輔さんの作品でした。廃品を材料にしてロボットを製作しているとのことです。


小学生の女の子も入賞しました。『バンビ~ノ』のせきやてつじ先生から賞状の授与です。


優勝はスウェーデンから参加のカタリナ・バティスタさんでした。バロン吉元先生は以前文化庁の文化交流使として、2か月間スウェーデンの大学などでマンガの講義や実技指導をしているので、その時のご縁での交流でしょうか。


最後に全員で記念写真を撮り、たくさんのお土産もいただいてワールドロボピックは終了しました。

日本漫画家協会のホームページに報告と写真が掲載されていました。

「第1回ワールドロボピック」つくば市で開催

また、ワールドロボピックの詳細はバロン吉元先生のホームページに掲載されています。

ロボピックホームページ


コメント

ワールドロボピック その1

2013年08月06日 | バロン吉元
7月28日(日)、つくば市のつくばカピオで第1回ワールドロボピックが開催されました。前日の27日には、つくば市民の皆さんが描いた「ロボットキャラクターデザイン作品展」が開かれていたので、つくばに1泊して、両方を見てきました。

銚子市とつくば市は比較的近いように思えますが、交通の便はよくありません。公共交通を使うとなると、東京へ出て秋葉原からつくばエキスプレスで行くのが一番簡単です。

つくば駅から会場を目指して歩いて行くと、「ロボット実験区間」の表示が目に付きました。




これは気になります。いったいどういう実験なのでしょうか。

私は「(ひと型の)ロボットが歩いているの?」「目を合わせると近づいてくるの?」「ロボットに話しかけられたくなかったら反対側を歩けということ?」と考えてしまいました。

勝手な思い込みですが、これで「ロボットの街つくば」に対して一気に親近感が湧いてきました。

帰ってきてから「ロボットの街つくば」のホームページなどで調べてみました。ロボット特区実証実験とは、セグウェイなどの搭乗型(モビリティ)ロボットの、公道での走行実験ということのようです。

カピオに着きました。


ホールでは既に翌日のワールドロボピックの準備が進んでいました。



「ロボピック」とは「ロボットを描くことをオリンピックスタイルの競技で」行うバロン吉元先生が提唱するユニークなキャラクターコンペ(日本漫画家協会)です。

プレイベントとして、つくば市の小学生大会、中・高生大会、シニア大会が開催されており、優秀作品が展示されています。作品を見ると、お手伝いロボット、料理するロボットなどの課題だったようですね。



ステージ前の右手には、明日の審査委員長永井豪先生のマジンガーZが飾られています。


左手にもメカニカルなロボットが展示されています。





審査委員席もすでに準備されていました。永井豪先生、ビッグ錠先生、日野日出志先生、土山しげる先生、倉田よしみ先生、左近士諒先生・・・、明日が楽しみです。


この日、カピオ前のデイズタウン駐車場では「世界のつくばで盆おどり 2013」が開催されており、これにバロン吉元先生も参加するということなので、行って来ました。会場でいただいたチラシです。



会場にはたくさんの「お絵かきバンダナ」が飾られています。


本部席のテントにもバンダナが飾られ、バロン吉元先生や倉田よしみ先生の描かれたバンダナもありました。





ロボットが「つくば音頭」を踊っています。YouTubeに「踊るロボット3姉妹」がありましたが、これは「3兄弟」でしょうか。また、セグウェイやマイクロモビリティの試乗会も行われていました。やはりここでも「ロボット」なんですね。




4時から創作盆おどりコンテストが始まりました。これは、つくば音頭に新しい振り付けを考える企画のようです。2番目にバロン吉元先生の登場です。ところが曲がなんとザ・ナックの「マイ・シャローナ」でした。









明日のワールドロボピックにウェーデンから出場する6人もいっしょにインタビュー。


「マイ・シャローナ」の軽快なリズムに乗って、大いに受けたバロン先生ですが、つくば音頭の振り付けを創作する趣旨に合わないということで、失格にはならなかったものの、努力賞にとどまりました。


時間も6時を過ぎて、二の宮太鼓の演奏で盆踊りのオープニングが始まりました。


提灯や子どもたちの描いた和紙キャンドルにも火がともされ、盆踊りの始まりです。





私は夕食を食べにいったん会場を離れてつくば駅方面へ行きました。そして夕食が終わり外へ出ようとすると、ものすごい豪雨と雷です。結局それから1時間以上も駅周辺で雨が静かになるのを待ち、タクシーでホテルへ向かいました。


コメント

六本木ヒルズ森タワー

2013年08月02日 | タワー
7月12日(金)、用事で東京に行きました。少し時間があったので、東京駅前の「JPタワーKITTE」に行ってみました。東京中央郵便局で切手を見てから、6階の屋上庭園「KITTEガーデン」へ。なかなかよい眺めでした。



用事が済んでから、先日行けなかった六本木ヒルズ森タワーに行って来ました。6時過ぎに到着しました。まだ明るいです。


森タワーの入口から入りました。しかし、こちらはオフィス入り口で、展望台入口は別とのこと。




展望台入口のミュージアムコーン。こちらのエレベーターで3階へ行きました。パンフレットによると、らせん階段でも上れるようですね。


横(?)から見た森タワーです。


ブリッジを渡って森タワーへ。3階にチケットカウンターがあります。



料金は東京シティビューと森美術館がセットになっており、1,500円でした。チケットとパンフレットです。





高速エレベーターで52階の展望台、スカイギャラリーへ。


東京タワーがよく見えました。絶好の展望ポイントですね。ただ、展望には窓ガラスがない方が良いので、スカイギャラリーを一周してすぐスカイデッキに向かいました。


スカイデッキは別料金です。券売機で500円のチケットを購入。あまりにもちゃちなチケット(レシート)でがっかりです。500円も取るのなら、きちんとした券にして欲しいですね。


荷物をコインロッカーに入れて、エレベーターで屋上スカイデッキへ。


エレベーターを降りて、階段を登ると展望が一気に開けて、スカイデッキです。




夕日が落ちかけています。スカイデッキから見ても、東京タワーは残念ながら少しモヤっていました。



ここも「恋人の聖地」なんですね。




残念ながら快晴ではないので、東京スカイツリーはほとんど見えませんでした。


次第に暗くなり、電気が付いていきます。東京タワーなどの夜景を充分に楽しみました。



東京スカイツリーのライトアップもかすかに見ることができました。


7時30分過ぎに下におりました。帰る頃にはスカイデッキは二人連れでいっぱいになっていました。


最後に森タワーを撮影。ライトが美しかったです。




52階の東京シティビューショップでタワーグッズを探してみましたが、ありませんでした。六本木ヒルズの写った絵はがきがありましたので、3枚購入しました。






コメント