サイト『ばくのお宿』の中に「日本の参観灯台」をオープンしました。「のぼれる灯台」のグッズコレクションの部屋です。
私はテレホンカードのコレクターで、展望タワーマニアです。また、地元に犬吠埼灯台があることから、灯台グッズに興味を持ちました。
平成14年(2002年)5月26日に犬吠埼灯台に行った時、「灯台見学記念券」のセットが発売されており購入しました。当時の「のぼれる灯台13基」の見学記念券が入っており、頒価は13枚セット500円でした。
犬吠埼灯台の見学記念券です。左側の半券が残っているのが珍しいですね。また、見学記念券にナンバーは付されておりません。
このセットを入手したことがきっかけで、灯台見学記念券、参観灯台について調べたり、絵はがきなどを購入してきました。
参観灯台15基のうち、のぼったことがあるのは4基だけです。灯台グッズは行かないと入手できないので、計画は立てるのですが、車がないと訪問は展望タワーより難しいです。
そういえば、「タワーの定義」で鉄塔を含めるマニア、ビルディングを中心とするマニアなど様々ですが、灯台は話題に上りませんね。タワーマニアと灯台マニアは完全に分かれているようです。
灯台マニアも、参観灯台に限らずすべての灯台を訪問し、撮影することが中心のようです。私はグッズ収集が中心なので、少々邪道なのかも知れません。
最近入手した灯台バッジのコレクションです。
「宮古島にあるお店のおじさんの手作りだそうです。」とのコメントが付けられていました。
この灯台バッジは、灯台に行かないと入手できない貴重品です。これがまとめて手に入るなんて考えてもみませんでした。
このロングタイプのバッジは旧型です。現在は小型のバッジになっています。地元の犬吠埼灯台のバッジです。
灯台見学記念券を中心として、じっくりとコレクションしていきたいです。
ばくのお宿
私はテレホンカードのコレクターで、展望タワーマニアです。また、地元に犬吠埼灯台があることから、灯台グッズに興味を持ちました。
平成14年(2002年)5月26日に犬吠埼灯台に行った時、「灯台見学記念券」のセットが発売されており購入しました。当時の「のぼれる灯台13基」の見学記念券が入っており、頒価は13枚セット500円でした。
犬吠埼灯台の見学記念券です。左側の半券が残っているのが珍しいですね。また、見学記念券にナンバーは付されておりません。
このセットを入手したことがきっかけで、灯台見学記念券、参観灯台について調べたり、絵はがきなどを購入してきました。
参観灯台15基のうち、のぼったことがあるのは4基だけです。灯台グッズは行かないと入手できないので、計画は立てるのですが、車がないと訪問は展望タワーより難しいです。
そういえば、「タワーの定義」で鉄塔を含めるマニア、ビルディングを中心とするマニアなど様々ですが、灯台は話題に上りませんね。タワーマニアと灯台マニアは完全に分かれているようです。
灯台マニアも、参観灯台に限らずすべての灯台を訪問し、撮影することが中心のようです。私はグッズ収集が中心なので、少々邪道なのかも知れません。
最近入手した灯台バッジのコレクションです。
「宮古島にあるお店のおじさんの手作りだそうです。」とのコメントが付けられていました。
この灯台バッジは、灯台に行かないと入手できない貴重品です。これがまとめて手に入るなんて考えてもみませんでした。
このロングタイプのバッジは旧型です。現在は小型のバッジになっています。地元の犬吠埼灯台のバッジです。
灯台見学記念券を中心として、じっくりとコレクションしていきたいです。
ばくのお宿