2019年です。本年もホームページ『ばくのお宿』と、ブログ『ばくのメモ帳』をよろしくお願いいたします。
今年も初日の出の交通規制が解かれた後に、車で銚子電鉄と銚子ポートタワーに行きました。犬吠埼灯台はまだ混んでいるので、後日遊びに行きます。
銚子電鉄も犬吠駅の前は車がいっぱいで駐車できなかったので、最初に外川駅に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/5a61485b897ab46101ac6d4f69b893b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a9/a5de72a59794a99c8ae7a440315f14b2.jpg)
パンフレットが新しくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c0/4a106ac3c5c78de12485c55599f1d553.jpg)
車両紹介など銚子電鉄の紹介に加えて、観光案内が充実しています。
新年の記念弧廻手形を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/89/5c23e241ab6af259331f42d0459743fe.jpg)
記念切符も発売されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ac/f6c1c0ee3bfdb4d6a2eab85c65d1ea69.jpg)
まだ購入していなかった「合格祈願切符」も購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e6/f2bdec124e0588eac48a525acf58ac2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/33fa7940707dbc3a62b1d8c2f4f75705.jpg)
続いて犬吠駅へ。今度は少し空いていて、駐車する事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ed/b6f31799a94ed2d8d1adfee2204f332e.jpg)
犬吠駅でも新年記念弧廻手形を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/460f282a6f6b4f04cf68eee0ce04e6e6.jpg)
平成最後の元旦 記念入場券2種類を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/3bf383b57b587a3e12bef27634369ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/4cd33aba262c389d6b88fa6f28afc124.jpg)
昨年の世界糖尿病デーの記念弧廻手形があったので購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/78/2efb48e3874d3f6e7a32a924b344e206.jpg)
売店に犬吠埼観光記念の入場券が置いてありました。「去りゆく・・「平成」 メモリアル記念日入場券」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/62/da2176586cd8f34a7bfea27437487286.jpg)
「記念日」入場券なので、毎日の日付が用意されています。元旦と4月1日、4月30日を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/ff0b15ac953644bdba746d79398e3fab.jpg)
こちらも変わったグッズですね。『御朱印帳』です。銚子電鉄御朱印帳・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/71f3ed85d0cbe2b90c636e0b2028ac41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9e/30b0f1cd9f68f49a2c4d04412f6ca87a.jpg)
犬吠駅で外川駅から西海鹿島駅までの押印をしていただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/cd0455689f6be7e95d88aca2a4065806.jpg)
犬吠駅から銚子ポートタワーに来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/41686b53cb1dc81fa756647c957e447a.jpg)
1月1日の入場券です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/5c5f86a941a616bf716374597432d919.jpg)
展望室から見る銚子漁港。良い天気だったので、倒影タワーもはっきりと地上にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/63/8641eabbec05666a8fb74c002dcc5c4b.jpg)
顔出し看板も2019年仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/83/9527f701ae46af85dbd20103c2e402f1.jpg)
今日は行きませんでしたが、犬吠埼灯台などの灯台めぐりも、できる範囲で行きたいです。そして、グッズ集めも続けます。
次にホームページ更新、新年の抱負です。(できるかな?)
1月3日から、弥生美術館で「画業60年還暦祭 バロン吉元☆元年」が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8b/a5c506cffac4928e86ef2bd58eeb247d.jpg)
『バロン吉元漫画館』、最近はあまり更新していませんでした。新資料はないのですが、また少しずつ更新していこうと考えています。
ブログも先生関連の記事を抜き出した『ばくのメモ帳 バロン版』を設置します。
高階良子先生の作品。グッズ収集も進めます。テレホンカードやクオカードなども入手したいですね。
最後に西島三重子さん。昨年は3回のライブがありました。今年も多くのライブを期待したいです。カセットテープは新たに2種類を入手できました。
アルバム『冬なぎ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3a/d156dfb6d544f06c187131f5b62e024c.jpg)
シングルカセット『少年の日の海~洲の崎へ~/かもめよりも遠くへ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/5c9958f22dfb31a9847b9d395f9eaea8.jpg)
早く更新しないといけませんね。
今年も初日の出の交通規制が解かれた後に、車で銚子電鉄と銚子ポートタワーに行きました。犬吠埼灯台はまだ混んでいるので、後日遊びに行きます。
銚子電鉄も犬吠駅の前は車がいっぱいで駐車できなかったので、最初に外川駅に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/5a61485b897ab46101ac6d4f69b893b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a9/a5de72a59794a99c8ae7a440315f14b2.jpg)
パンフレットが新しくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c0/4a106ac3c5c78de12485c55599f1d553.jpg)
車両紹介など銚子電鉄の紹介に加えて、観光案内が充実しています。
新年の記念弧廻手形を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/89/5c23e241ab6af259331f42d0459743fe.jpg)
記念切符も発売されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ac/f6c1c0ee3bfdb4d6a2eab85c65d1ea69.jpg)
まだ購入していなかった「合格祈願切符」も購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e6/f2bdec124e0588eac48a525acf58ac2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/64/33fa7940707dbc3a62b1d8c2f4f75705.jpg)
続いて犬吠駅へ。今度は少し空いていて、駐車する事ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ed/b6f31799a94ed2d8d1adfee2204f332e.jpg)
犬吠駅でも新年記念弧廻手形を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/460f282a6f6b4f04cf68eee0ce04e6e6.jpg)
平成最後の元旦 記念入場券2種類を購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/3bf383b57b587a3e12bef27634369ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/4cd33aba262c389d6b88fa6f28afc124.jpg)
昨年の世界糖尿病デーの記念弧廻手形があったので購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/78/2efb48e3874d3f6e7a32a924b344e206.jpg)
売店に犬吠埼観光記念の入場券が置いてありました。「去りゆく・・「平成」 メモリアル記念日入場券」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/82/a9dc14c6d0caef381788db1039892979.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/62/da2176586cd8f34a7bfea27437487286.jpg)
「記念日」入場券なので、毎日の日付が用意されています。元旦と4月1日、4月30日を購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/eb/ff0b15ac953644bdba746d79398e3fab.jpg)
こちらも変わったグッズですね。『御朱印帳』です。銚子電鉄御朱印帳・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/71f3ed85d0cbe2b90c636e0b2028ac41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9e/30b0f1cd9f68f49a2c4d04412f6ca87a.jpg)
犬吠駅で外川駅から西海鹿島駅までの押印をしていただけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/21/cd0455689f6be7e95d88aca2a4065806.jpg)
犬吠駅から銚子ポートタワーに来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/41686b53cb1dc81fa756647c957e447a.jpg)
1月1日の入場券です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/5c5f86a941a616bf716374597432d919.jpg)
展望室から見る銚子漁港。良い天気だったので、倒影タワーもはっきりと地上にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/63/8641eabbec05666a8fb74c002dcc5c4b.jpg)
顔出し看板も2019年仕様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/83/9527f701ae46af85dbd20103c2e402f1.jpg)
今日は行きませんでしたが、犬吠埼灯台などの灯台めぐりも、できる範囲で行きたいです。そして、グッズ集めも続けます。
次にホームページ更新、新年の抱負です。(できるかな?)
1月3日から、弥生美術館で「画業60年還暦祭 バロン吉元☆元年」が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8b/a5c506cffac4928e86ef2bd58eeb247d.jpg)
『バロン吉元漫画館』、最近はあまり更新していませんでした。新資料はないのですが、また少しずつ更新していこうと考えています。
ブログも先生関連の記事を抜き出した『ばくのメモ帳 バロン版』を設置します。
高階良子先生の作品。グッズ収集も進めます。テレホンカードやクオカードなども入手したいですね。
最後に西島三重子さん。昨年は3回のライブがありました。今年も多くのライブを期待したいです。カセットテープは新たに2種類を入手できました。
アルバム『冬なぎ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/3a/d156dfb6d544f06c187131f5b62e024c.jpg)
シングルカセット『少年の日の海~洲の崎へ~/かもめよりも遠くへ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/5c9958f22dfb31a9847b9d395f9eaea8.jpg)
早く更新しないといけませんね。