ばくのメモ帳

『ばくのお宿』管理人の西みつのり、略して西みつのメモ帳です。ホームページに書き切れない雑多な情報を綴ります。

旭市の御城印

2022年08月14日 | コレクション

7月25日、匝瑳市から旭市に来ました。目的はもうスタンプラリーから御城印に移っています。旭市のどこで販売しているかわからなかったので、道の駅に行ってみました。

           

レジの周辺を探してみましたが見つかりません。ここには売っていないのかと諦めてグッズ等の列を眺めていると、ありました。1枚ずつビニール袋に入れて価格が付けられています。旭市にも5種類の御城印がありました。

城めぐりのリーフレットは三つ折りにして置いてありました。

「御城印」なるものに興味がわいてきたので、家に帰ってきてから調べました。全国に広がっているんですね。「100名城」などに限られたものではないようです。千葉県は特に多いように感じました。

テレホンカード収集の世界でも、城をテーマにして集めているコレクターは多くいました。他のテーマで集めていても、自然に集まって来るほど種類は多かったと思います。

銚子市、旭市、匝瑳市の御城印をデザインしているのは山城ガールむつみさん。ホームページおもしろいです。

「山城ガールが目指すのは中世の山城!100名城なんてミーハーよ!」

「歴史や城をテーマにした地域活性や、まちづくりもプロデュースいたします。地域の宝である「城」「歴史」を大事にしながら、町おこししてみませんか?」

東庄町や香取市にも御城印はあるんですね。近隣だけでも集めてみたいです。

コメント

『はたらく魔王さま !!』コラボ電車に乗ってきました

2022年08月13日 | 銚子電鉄

8月13日(土)、『はたらく魔王さま !!』放送記念特別コラボ列車に乗ってきました。台風が近づいているので、午前中に終わるように出発しました。犬吠駅からスタートです。

エミリアのいる場所が変わっていました。前の場所は後ろがガラスで写真が難しかったので、こちらの方が良いですね。

ベルの場所は同じです。

千穂ちゃんも同じ位置です。

弧廻手形は初海あおいの弧廻手形にしました。

犬吠駅前のひまわり畑はなくなっていました。

コラボ電車の3000形が入ってきました。外川駅に向かいます。

外川駅のコラボ電車

誰もいない車内で、中吊り、網棚上広告をこの目で確かめてきました。

銚子側の3001の車内はSPRING JAPANとのコラボ仕様で変わっていません。3501の澪つくし仕様が魔王さま仕様に変わったんですね。

外川側の3501の車内です。

仲ノ町駅に着きました。コラボ弧廻手形を購入

仲ノ町駅には魔王さまとアラス・ラムスがいます。

アラス・ラムス

真奥貞夫こと魔王サタン

こちらは犬吠駅の芦屋四郎(アルシエル)と漆原半蔵(ルシフェル)

銚子駅で折り返した3000形が仲ノ町駅に入ってきました。

観音駅に来ました。

きゃりーぱみゅぱみゅさんとのコラボ展示

観音駅から銚子駅に来ました。

まだ台風の影響のない午前中に戻ってくることができました。

 

コメント

匝瑳市の御城印

2022年08月12日 | コレクション

少し前になりますが、7月25日(月)八日市場駅前の「匝りの里」に行ってきました。「匝りの里」はこれまで行ったことがなかったので、「さんさん・かいそう周遊ラリー2022」に合わせて行ってきました。

           

「匝りの里」、「めぐりのさと」と読むんですね。

売店を物色していたら「八日市場囃子」のCDがあったので購入

以前購入した銚子ばやしのCDです。

同じ祭りばやしでもかなり違いますね。

先日銚子の観光案内所で購入した御城印、匝瑳市でも御城印を販売していました。匝瑳市は何と5種類もありました。

「御城印」というと、今も残るお城で作成しているのかと思ったんですが、違うんですね。城めぐりのリーフレットもいただきました。

御城印5枚を購入したら、ボールペン3本をいただきました。

八日市場出身の地井武男さんのサインがプリントされています。これはうれしかったです。

以前入手した地井武男さんのテレホンカードです。

コメント

「はたらく魔王さま !! 」コラボ記念弧廻手形を購入

2022年08月11日 | 銚子電鉄

8月11日(木)、「はたらく魔王さま !! 」コラボ記念弧廻手形が発売になるので、銚子電鉄犬吠駅に行ってきました。

記念弧廻手形を購入。通常の横型記念弧廻手形より少し大きいです。通常版の弧廻手形と同じ大きさですね。

プレゼントのコラボうちわです。

コラボステッカー

パネルの位置が昨日と変わっていますね。最初にベル

昨日のベルです。

今日のベル。少し奥に入りましたね。ここが定位置になるんでしょうか。

エミリアの位置は同じです。

千穂がいません。駅員さんに聞いてみてわかりました。奥の事務所前に移動していました。

アルシエルとルシフェルもいました。

次に外川駅に行きました。

8月11日の外川駅来駅記念券

外川駅の「はたらく魔王さま!」関連の掲示は、ポスターが一枚貼られているだけでした。

このポスターは犬吠駅にもありました。アニメ第2期の放送の告知です。

以前購入したコミックスが見当たらなかったので、もう一度購入しました。帯は現在のアニメ放送のお知らせになっていました。

 

 

コメント

「はたらく魔王さま!」と銚子電鉄コラボ

2022年08月10日 | 銚子電鉄

昨日の銚子電鉄のFacebookを見て驚きました。「はたらく魔王さま!」とコラボし、記念弧廻手形も発売されるようです。

「はたらく魔王さま!」には、コミックス第8巻と第9巻に銚子を舞台にした作品があります。だいぶ前の作品で、この回はアニメ化されなかったので、大きな話題にはならなかったようです。

私は3年くらい前に、銚子関連のまんがを探している中で出会い、大好きなまんがの一つになりました。銚子の登場する第8巻と第9巻はコミックスを購入しました。この2巻がおもしろかったので最初から見たいと思いましたが、蔵書は増やしたくない。そこでebookで購入することとし、結局全巻を揃えることになりました。

調べてみてわかりました。何と現在テレビで新作が放送されているんですね。TOKYO MX等で放送されているようです。(見ることはできませんが・・・)

ということで、8月10日(水)、銚子電鉄犬吠駅に行ってきました。

今日の弧廻手形はきゃりーぱみゅぱみゅさんの青にしました。

今日の電車は3000形です。3000形がコラボ電車になります。

銚子側3001のヘッドマーク

外川駅で折り返した電車が戻ってきました。

外川側3501のヘッドマーク

犬吠駅構内の等身大パネルは3人のヒロインでした。

遊佐恵美こと勇者エミリア

鎌月鈴乃ことクレスティア・ベル

佐々木千穂

明日はコラボ記念弧廻手形を買いに来ます。記念のオリジナルうちわもいただきたいですね。

コメント