徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

日本サッカーの現実

2006-06-13 12:52:02 | その他
 昨夜のジーコジャパンの敗戦を、マスコミでは「まさかの敗戦」だとか「予想外の敗戦」だとか言っている。ほんとにそうだろうか。日本がワールドカップに初めて出場したのはわずか8年前で今度が3回目、しかも前回はホスト国で予選免除という、まだまだ世界のヒノキ舞台では新参者だ。一方のオーストラリアは32年前の西ドイツ大会に出場しており、その前のメキシコ大会のアジア予選では、前年のメキシコ五輪で銅メダルを取った日本チームがオーストラリアに完敗している。
 つまり、オーストラリアの方が歴史的には格上なのだ。近年、たしかに日本は目ざましい進歩を遂げたが、オーストラリアだって手をこまねいていたわけではない。日本が圧倒的に優勢であるかのような報道には首を傾げたものだが、不幸にもその疑問が証明されてしまった。
 また、サッカーのような格闘技型球技はうまいチームが勝つとは限らない。それはジーコ自身が82年のスペイン大会で身をもって体験しているはずだ。日本はブラジルスタイルのテクニックはすぐれたものがあり、その面ではオーストラリアを上回っていたが、ワールドカップの舞台ではそれだけでは勝てないということだろう。まだ今大会がどう帰結するかはわからないが、いずれにせよ、日本にとって昨日の敗戦はいい勉強になったと思う。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です。 (桑原)
2006-06-13 16:41:00
午前3時に起床する私にとって、自殺行為とも言える昨日の観戦。。運動オンチの私が言える立場ではありませんが、本当に、『勝てる試合』だったのか疑問です。ボールの支配率もオーストラリアの方が多かった様な。。たまたま先に点をとれたからこそ、優勢の様に見えましたが、果たして・・。しかも、その先制点も疑問視されてますね。最悪です。特に、ゴール前でのもたつきには、はがゆい思いをしました。とても、W杯の試合とは思えませんでした。一つだけ評価するとすれば・・川口選手でしょうか・・彼がいなければ、点差はもっとあったかも。
返信する
Re:同感です。 (FUSA)
2006-06-13 17:28:47
コメントありがとうございます!

あのマジックみたいなゴール一つだけで勝てると思うのが間違いです。マスコミではまたぞろジーコの選手起用の云々とか言っていますが、そんな問題ではないと思いますよ。サッカーは点差のゲームですから、日本が3点以上取れなかったこと、敗因はこれに尽きます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。