徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

日曜日の徒ばなし

2025-02-23 17:21:24 | 
 今日は久しぶりに散歩がてら熊本市現代美術館まで行った。
 途中、夏目漱石内坪井旧居に立ち寄って、新年度のイベント計画をたずねたが、館長のお話しでは、予算取得の問題もあり未定であるとのこと。

 上通を歩いていくと「元祖熊本ラーメン こむらさき」の前を通る。この店にも随分来ていないなぁと思いながら、ふと店名の由来にもなったという江戸吉原随一と謳われ、「小紫・権八」の悲恋話でも知られる花魁小紫のことが頭に浮かんだ。「そういえば大河ドラマ『べらぼう』には・・・」と思いかけたが、小紫はたしか、蔦重よりずっと前の時代だったことを思い出した。



 現代美術館に着くと、美術図鑑でも眺めてゆっくりしようと思っていたホームギャラリーはイベント会場になっていた。客席は既に満席となっていたが、立ち見はできそうだったので、イベントを見ていくことにした。「プロジェクト大山」というコンテンポラリー・ダンスのユニットだった。テレビで見ることはあってもナマで見ることはないジャンルのパフォーマンスなので興味深かった。普段見る機会が多い日本舞踊などとつい比較してしまう。最初の演目が終わると突然ジャズライブが始まった。ピアノとヴォーカルだけの「イパネマの娘」を聴きながら、ちょっとシュールな空気感が面白かった。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (油屋種吉)
2025-02-23 19:50:05
この冬最強の寒波が栃木の空をおおっています。でもこの二三日がやまのようです。冷えはからだにわるいと、はっきりわかる歳になりました。そちらも寒いでしょうからお気をつけてお過ごください。春もうひと息です。
返信する
Re:油屋種吉様 (FUSA)
2025-02-23 21:30:11
熊本は栃木ほどは寒くありません。もうひと頑張りで暖春がやってきそうですね。
那須にいた頃、早春の那須山おろしが寒かったことを思い出します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。