現在、「秋のくまもとお城まつり」の真っ最中。今日は午後のひと時を、竹の丸広場で行なわれた「伝統芸能の祭典」で、肥後の民謡や日本舞踊を見て楽しんだ。好天に恵まれ、背景に青空にそびえ立つ熊本城本丸を眺めながら見る伝統芸能も風情があってなかなかよい。
また、一昨日と昨日は熊本城周辺を、54000個の和ろうそくで飾る「みずあかり」イベントも行なわれ、熊本名産の「櫨ろう」に灯されたオレンジ色の灯りが幻想的な世界を作った。

また、一昨日と昨日は熊本城周辺を、54000個の和ろうそくで飾る「みずあかり」イベントも行なわれ、熊本名産の「櫨ろう」に灯されたオレンジ色の灯りが幻想的な世界を作った。


熊本城については、お城の内部をブログともだちのwoodさんやハイジさんがアップしてくれましたので少し馴染みですが、この角度からは、初めてみました。
それは、ロマンティックな眺めだったことでしょうね。
熊本には、まだ一度も行ったことがありません。
いつか、お邪魔してみたいものです。
熊本城は遠方のためになかなか“登城”することが出来ませんが、チャンスがあればぜひ訪れてみたいお城のひとつです。
私も各地のいろんなお城を見ましたが、熊本城の特徴はいかにも質実剛健で、やたらとスケールが大きいことでしょうか。ぜひ一度ご覧になってください。