徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

ブログとデジカメ

2008-07-02 18:56:09 | その他
 ブログを始めたいというご相談が多い。そんな人たちが決まってつまづくのが画像のアップロードだ。最近ではコンパクトなデジカメでも、だいたい300万画素くらいはあるから、撮った写真をそのままアップロードしようとしても無理な場合が多い。例えばエキサイトブログなどは一つの記事に添付できる画像は500キロバイトまでと制限されているから、デジカメの画像をいったんパソコンに保存して、Picture Managerなどでリサイズすることになる。ところが画素数とファイル容量の関係がよくわからないから、いったいどのくらい縮小すればよいのかがわからない。出たとこ勝負で2分の1とか4分の1とかにしてみて、結果何キロバイトになったのかを確認しているような按配だ。ブログは初心者でもできるというが、こんな前作業をさせるのはちょっとつらい。何とかならないものか。
≪ざっくりとした計算例≫
300万画素デジカメは
2048ピクセル×1536ピクセル=3145728ピクセル
JPEG形式で保存した場合は1画素は3バイトと考えて
3145728ピクセル×3バイト=9437184バイト
キロバイトに換算すると
9437184バイト÷1024バイト=9216キロバイト
JPEGの圧縮率にもよるが約9メガバイトもあるという計算になる。


雨に濡れる竹林(56KB)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あははっ☆ (桑原)
2008-07-03 09:36:11
私もそのメンバーに入れますね(笑)
PCを扱いだすと、いろんな場面で”容量”って言葉がでてきます。そこで問題となってくるのが・・・その、ピクセルだのバイトだの・・という単位です。先生のおっしゃる計算式も、☆○□×!▲?って頭をめぐり、結局何が何だか・・・(悩)
USBメモリで○メガ・○ギガって書いてあるのを覚えても、PCでは○ピクセル。。。  ???ってなるんですよね。新しいパソコンを購入するのにも、処理能力はCPUがどうのこうの・・・担当の方に、『私は日本人です』と宣言した方が良いのでしょうか(笑)
ヘルプを表示しても同じですね。カタカナ文字ばかりで、是非とも、日本人は日本語に誇りを持って頂きたい!(笑)
返信する
Re:あははっ☆ (FUSA)
2008-07-03 13:02:25
> 私もそのメンバーに入れますね
いやいや、そんなことはないですよ!
おおかたのユーザーは、理屈はわからないけど、あゝだこ~だやってるうちになんとなく感覚的にできるようになっていくというのが実態です。特に子供はネ!
しかし、理屈がわからないと前に進めないという層(特に年配者)が多くいるのも事実です。
どっかの業界に「あってはならぬが無くては困る」というコピーがありましたが、今のITを例えるなら「聞かんとわからんが聞いてもわからん」とでも言っておきましょうか。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。