FX700と一緒にもう1台のデジカメを入手しました。それがRICOH R10です。色はブラック。通好みの容貌です。
これも付属品はバッテリーのみ。ボディと液晶に少しキズがありました。だからワンコインだったのでしょうか。
充電した電池入れたら動きました。今のところ不具合点はなさそうです。
画素数 1000万画素 [1/2.33型CCDセンサー]
焦点距離 4.95~35.4mmF3.3-5.2 [35mm判換算 28~200mm相当]
手ブレ補正あり
液晶モニター 3型 46万画素
Rシリーズの伝統である広角28mmから望遠200mまでの7.1倍光学ズーム。今でこそ20倍やら30倍やら、はては40倍などという高倍率ズーム機が出てきていますが、その昔はRシリーズがコンパクト高倍率ズーム機の代名詞といっても過言ではなかったかと思います。
5年前の機種ですので、高感度特性などは今ひとつですが、普通の撮影は問題なくこなせます。撮影カスタムモードが2種設定できる、水準器装備などが装備されていて、けっこう玄人好みの機種です。
写りのほうは、少しおとなしめの階調になりやすいので、少し彩度を挙げています。
まずは広角から
そして中望遠
さらに望遠
そしてセピアにすると、見慣れた夜景も印象的な夜景に変化します。
これも付属品はバッテリーのみ。ボディと液晶に少しキズがありました。だからワンコインだったのでしょうか。
充電した電池入れたら動きました。今のところ不具合点はなさそうです。
画素数 1000万画素 [1/2.33型CCDセンサー]
焦点距離 4.95~35.4mmF3.3-5.2 [35mm判換算 28~200mm相当]
手ブレ補正あり
液晶モニター 3型 46万画素
Rシリーズの伝統である広角28mmから望遠200mまでの7.1倍光学ズーム。今でこそ20倍やら30倍やら、はては40倍などという高倍率ズーム機が出てきていますが、その昔はRシリーズがコンパクト高倍率ズーム機の代名詞といっても過言ではなかったかと思います。
5年前の機種ですので、高感度特性などは今ひとつですが、普通の撮影は問題なくこなせます。撮影カスタムモードが2種設定できる、水準器装備などが装備されていて、けっこう玄人好みの機種です。
写りのほうは、少しおとなしめの階調になりやすいので、少し彩度を挙げています。
まずは広角から
そして中望遠
さらに望遠
そしてセピアにすると、見慣れた夜景も印象的な夜景に変化します。