2018年もあっという間に半年が過ぎてしまいました。1月から6月までに紹介した「迷レンズ」をリストにしてみました。
・コダック RETINA REFLEX S(クラシックカメラ)
・ニコン AI Nikkor 24mm F2S(ニコンFマウント)
・ロシア VOMZ Mir-1B 37mmF2.8(M42マウント)
・ヤシカ Auto YashinonDX 50mmF1.4(M42マウント)
・メイヤー Meyer-Optik Trioplan 50mmF2.9(Altixマウント)
・シュナイダー Schneider Retina-Xenon 50mm F1.9(DKLマウント)
・オリンパス Tough TG-310(コンデジ)
・シュナイダー Schneider-Kreuznach Balda-Curtagon35mmF2.8(DKLマウント)
・フォクトレンダー Voigtlander COLOR-SKOPAR 1:2.8/50(VittesaTマウント)
・スタインハイル Steinheil Cassarit 1:2.8 f=45mm(Paxetteマウント)
・キャノン Canon Lens 100mm F3.5(Lマウント)
・シャハト A.Schacht Ulm Travenar 35mm F3.5R(M42マウント)
・ミノルタ MC ROKKOR-PF 58mm F1.4(SR/MC/MDマウント)
・キャビン プロジェクターレンズCABIN 60mm F2.8(M42マウントに改造)1 2 3
・ペンタックス Bellows-Takumar 100mmF4(M42マウント)
・ロシア LZOS INDUSTAR-61L/Z-MC 50mmF2.8(M42マウント)
・M42中間リング
・メイヤー Meyer Oreston 50mm F1.8 (M42マウント)
・ペンタックス Auto-Takumar 35mm F3.5(M42マウント)
・ニコンF/M42マウントアダプターもどき
・ニコン Nikkor-H Auto 50mm F2(ニコンFマウント)
・Meyer-Optik Trioplan 1:2.8/100 1 2
・ニコン EL Nikkor 50mmF2.8(L39引き伸ばしレンズ)
・シクマ APO-ZOOM 70-210mm F3.5-4.5(ミノルタαマウント)
・ペンタックス COSMICAR TV LENS 8.5mm F1.5(Cマウント)
・キャノンCANON LENS P 100mm F2.8(バルクレンズ、M42マウントに改造)
・オリンパス F.Zuiko Auto-S 38mmF1.8(ペンFマウント)
・ツァイス Carl Zeiss Jena Tessar 50mm F2.8(M42マウント)
下半期もぼちぼちと迷レンズを紹介していきます。