昨日は三枚町から西谷まで歩きました。
朝から暑かったので、夕方になって歩くことにしました。
途中聴いたのは、1640年生まれのガスパール・サンスの作品である。
カランダで生まれた彼は、ギターの名手として知られ、
スペインの舞曲や歌の旋律をいかしたギターの作品を作曲した。
「スペイン・ギターによる音楽指南第1集」は、
1674年に出された教則本で多くの小品から構成されている。
今回聴いたCDはエルネスト・ビテッティのギターラによる演奏である。
とても全部の曲をあげてはいられないので気づいたところだけ触れる。
最初の7曲からなる組曲を聴いただけでも、
ギターの良さを十分に発揮した名曲ばかりであることがわかる。
ロドリーゴの「ある貴紳のための幻想曲」で旋律が使われた
「たいまつの踊り」のこの4曲目にある。
また、次の「エスパニョレッタ(紡ぎ歌)」も有名な旋律である。
終曲には「バッターラ」というタイトルの小品があり、
「バッタリア(戦争)」音楽を思わせるものである。
4曲目にはロドリーゴの「ある貴紳のための幻想曲」にある「カナリオ」があり、
これは激しいスペイン舞踊の音楽をギターで表現した名曲である。
5曲目の「プレリュード(前奏曲)とファンタジア(幻想曲)」は、
格調高い感じの曲で、美しいギターの音色に魅了されてしまう。
とにかく、あわただしい日々を忘れ、ぼんやり聴くのにいい曲だ。
CDの一枚目は「スペイン・ギターによる音楽指南第2集」の
13曲「マリオナス」まで収められているのだが、
あっという間にそこまで聴いてしまったのである。
朝から暑かったので、夕方になって歩くことにしました。
途中聴いたのは、1640年生まれのガスパール・サンスの作品である。
カランダで生まれた彼は、ギターの名手として知られ、
スペインの舞曲や歌の旋律をいかしたギターの作品を作曲した。
「スペイン・ギターによる音楽指南第1集」は、
1674年に出された教則本で多くの小品から構成されている。
今回聴いたCDはエルネスト・ビテッティのギターラによる演奏である。
とても全部の曲をあげてはいられないので気づいたところだけ触れる。
最初の7曲からなる組曲を聴いただけでも、
ギターの良さを十分に発揮した名曲ばかりであることがわかる。
ロドリーゴの「ある貴紳のための幻想曲」で旋律が使われた
「たいまつの踊り」のこの4曲目にある。
また、次の「エスパニョレッタ(紡ぎ歌)」も有名な旋律である。
終曲には「バッターラ」というタイトルの小品があり、
「バッタリア(戦争)」音楽を思わせるものである。
4曲目にはロドリーゴの「ある貴紳のための幻想曲」にある「カナリオ」があり、
これは激しいスペイン舞踊の音楽をギターで表現した名曲である。
5曲目の「プレリュード(前奏曲)とファンタジア(幻想曲)」は、
格調高い感じの曲で、美しいギターの音色に魅了されてしまう。
とにかく、あわただしい日々を忘れ、ぼんやり聴くのにいい曲だ。
CDの一枚目は「スペイン・ギターによる音楽指南第2集」の
13曲「マリオナス」まで収められているのだが、
あっという間にそこまで聴いてしまったのである。