一関市磐井川堤防の桜「染井吉野」 2008年4月15日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2e/cead93e8d912ffe05a488fd22a9d33a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/81/1fc9b37fa6c773ca2da3fdbbb82398b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/de/12decc6206c878aecbf7d21f73284969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/c1c7d3ec49c7438b19e93dee466a5ffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/0a997966944efc7054924fec2345111c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9c/5917e0c44eee8566a6b322d1793e2d4c.jpg)
2008年4月15日(火)、一関市田村町にある市立一関図書館前の桜が
3分咲き程度になっていました。市役所前にある基準木が4/12に開花
宣言しましたが、この磐井川堤防に植えられ沢山の桜(「染井吉野」)
も、今週中に満開になることでしょう。
対岸の磐井川堤防の桜「染井吉野」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/38/8844d202454918c330746912a6bceb65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/41/801889ca3a0ebb6513af03441b77e40a.jpg)
市立一関図書館前の磐井川堤防の桜「染井吉野」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/e29c1907695ed66d23b36ba561b4cf7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fc/2470637bf1906363886055b3d094d851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/07/317ea46462bdbcbc8db194d8f451539d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/7656361ca50b7afef0040083f529b2c1.jpg)
北上市立図書館前の桜「染井吉野」
2008年4月13日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/8e57f95c8c99a67968ba23945c07bc38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c5/34f5f05dfd2df38fe6d612c6a0967d37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4a/c8e16080d71ea5def138076545624c0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/443d7c3f17df5b36f78f44b029185b57.jpg)
2008年4月13日(日)、北上市本石町2丁目にある詩歌の森公園に行きま
した。妻が隣接する日本現代詩歌文学館と北上市立図書館に寄るという
ので、図書館の駐車場に車を置いて、公園内を2時間30分ほど見てまわり
ました。
4月13日付「朝日新聞・岩手版」に”北上市役所西側にある基準木のソ
メイヨシノがほころび始め、北上さくらの会が12日、開花宣言した。開
花宣言は昨年より6日早い。桜の名所・市立公園展勝地のソメイヨシノは
基準木よりも2日ほど遅れて開花するものと見られ、18日から5月5日まで、
さくらまつりが開かれる。”と記載されていましたが、国道107号線沿い
の市立図書館駐車場の所の桜「ソメイヨシノ(染井吉野)」は2分咲きぐ
らいになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f7/8f7760f130ea7365a37819d996fa2e4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/593c53a77a815aea0fa1ababae45a33e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4c/f6d3c9955efa8d7fec441dabbc4c07d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/9bdb89cfdd28fde92ca9bbe8bd1ec685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/45aa89969aced0a3eee9573765929a07.jpg)
ソメイヨシノ(染井吉野)バラ科 サクラ(プルヌス)属
Prunus×yedoensis
高さ10~15mになる日本を代表するサクラ亜属に属する落葉高木。
オオシマザクラP.lannesiana var.speciosaとエドヒガンザクラP.
pendula var.ascendensの雑種と考えられ、江戸染井村(東京都豊
島区)で江戸末期の頃から知られ、この名がある。
観賞用として全国各地の河川沿いや庭園、公園、街路などに広く
植えられ、「サクラ」と言えば普通この木のことと言われるほど
親しまれている。
3~5月、葉が出る前に直径4cmほどの淡紅色の5弁花を枝いっぱい
に咲かせて美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2e/cead93e8d912ffe05a488fd22a9d33a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/81/1fc9b37fa6c773ca2da3fdbbb82398b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/de/12decc6206c878aecbf7d21f73284969.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/c1c7d3ec49c7438b19e93dee466a5ffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/fc/0a997966944efc7054924fec2345111c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9c/5917e0c44eee8566a6b322d1793e2d4c.jpg)
2008年4月15日(火)、一関市田村町にある市立一関図書館前の桜が
3分咲き程度になっていました。市役所前にある基準木が4/12に開花
宣言しましたが、この磐井川堤防に植えられ沢山の桜(「染井吉野」)
も、今週中に満開になることでしょう。
対岸の磐井川堤防の桜「染井吉野」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/38/8844d202454918c330746912a6bceb65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/41/801889ca3a0ebb6513af03441b77e40a.jpg)
市立一関図書館前の磐井川堤防の桜「染井吉野」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/e29c1907695ed66d23b36ba561b4cf7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fc/2470637bf1906363886055b3d094d851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/07/317ea46462bdbcbc8db194d8f451539d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/7656361ca50b7afef0040083f529b2c1.jpg)
北上市立図書館前の桜「染井吉野」
2008年4月13日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c3/8e57f95c8c99a67968ba23945c07bc38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c5/34f5f05dfd2df38fe6d612c6a0967d37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4a/c8e16080d71ea5def138076545624c0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/443d7c3f17df5b36f78f44b029185b57.jpg)
2008年4月13日(日)、北上市本石町2丁目にある詩歌の森公園に行きま
した。妻が隣接する日本現代詩歌文学館と北上市立図書館に寄るという
ので、図書館の駐車場に車を置いて、公園内を2時間30分ほど見てまわり
ました。
4月13日付「朝日新聞・岩手版」に”北上市役所西側にある基準木のソ
メイヨシノがほころび始め、北上さくらの会が12日、開花宣言した。開
花宣言は昨年より6日早い。桜の名所・市立公園展勝地のソメイヨシノは
基準木よりも2日ほど遅れて開花するものと見られ、18日から5月5日まで、
さくらまつりが開かれる。”と記載されていましたが、国道107号線沿い
の市立図書館駐車場の所の桜「ソメイヨシノ(染井吉野)」は2分咲きぐ
らいになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f7/8f7760f130ea7365a37819d996fa2e4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/51/593c53a77a815aea0fa1ababae45a33e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4c/f6d3c9955efa8d7fec441dabbc4c07d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/9bdb89cfdd28fde92ca9bbe8bd1ec685.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/45aa89969aced0a3eee9573765929a07.jpg)
ソメイヨシノ(染井吉野)バラ科 サクラ(プルヌス)属
Prunus×yedoensis
高さ10~15mになる日本を代表するサクラ亜属に属する落葉高木。
オオシマザクラP.lannesiana var.speciosaとエドヒガンザクラP.
pendula var.ascendensの雑種と考えられ、江戸染井村(東京都豊
島区)で江戸末期の頃から知られ、この名がある。
観賞用として全国各地の河川沿いや庭園、公園、街路などに広く
植えられ、「サクラ」と言えば普通この木のことと言われるほど
親しまれている。
3~5月、葉が出る前に直径4cmほどの淡紅色の5弁花を枝いっぱい
に咲かせて美しい。