peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市舞川18区のカジカ(鰍)

2010年04月19日 | 

P1930288

P1930295

P1930190

2010年4月18日(日)、一関市舞川18区(区長橋階敏男)主催の「カタクリ観察会」が、一関市舞川字峠地内の特設会場で開かれました。会場では地区内に生息するカジカ(鰍)とトウホクサンショウウオ(東北山椒魚)も展示されていました。午前10時30分からは、すぐ傍を流れる番台川でカジカ(鰍)の放流がおこなわれました。テレビ局が取材に来ていました。

P1930289

P1930290

カジカ(鰍) 条鯺綱カサゴ目 カジカ科カジカ属 Cottus pollux

日本固有種で、北海道南部以南の日本各地に分布する。英名:japanese fluvial sculpin。別名:ゴリ、ドンコ。なお、よく間違えられるカジカ(河鹿)は、アオガエル科のカエルであるカジカガエル(河鹿蛙)のこと。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%82%AB_(%E9%AD%9A) [カジカ(魚)ーWikipedia]

http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M002332_1.htm[カジカーWEB魚図鑑]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB[カジカガエルーWikipedia]


一関市舞川18区のトウホクサンショウウオ(東北山椒魚)

2010年04月19日 | 小動物・両生類

P1930286

P1930291

P1930199

P1930115

2010年4月18日(日)、一関市舞川18区(区長・橋階敏男)主催の「カタクリ観察会」が開かれていた一関市舞川字峠地内の特設会場で、トウホクサンショウウオ(東北山椒魚)が展示されていました。カタクリが群生する地区内の湧水が出る所に昔から生息しているとのことでした。

P1930116

P1930057

P1930062

P1930058

トウホクサンショウウオ(東北山椒魚) 両生綱有尾目サンショウウオ亜目 サンショウウオ科 カスミサンショウウオ属 Hynobius lichenatus

英語名:Tohoku hynobiid salamander

分布域:日本固有種。新潟県、群馬・栃木・茨城県北部、東北地方全域。生態:山麓から1500m級の高山に分布しているが、標高100m程度の丘陵に多く見られる。繁殖期は、ふつう3月から6月頃で、産卵場所は、山間の止水で行われるが、湧き水が流れ込む緩い流れのある浅い池などに、無色透明な太いひも状の卵嚢(らんのう)を産む。全長:10~14cm。

http://www.hkr.ne.jp/~rieokun/saramand/sansyouo/touhoku.htm[トウホクサンショウウオ]

http://www.tbs.co.jp/seibutsu/zukan/ryo/htmls/ryo_07.html [両生類:トウホクサンショウウオ]

http://www3.kitanet.ne.jp/~hynobius/touhoku.htm [トウホクサンショウウオ]

http://www16.ocn.ne.jp/~bunbukut/ry...touhokusannsyouuo-sannrann.htm[トウホクサンショウウオ~ぶんぶく探検隊~]

http://bunbuku2.web.fc2.com/ry-touhokusannsyouuo01.html [トウホクサンショウウオ08前編~ぶんぶく探検隊~]