goo blog サービス終了のお知らせ 

peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手県立花きセンターのコドナンテ・グラキリス ’トパーズ’ 2011年11月18日(金)

2012年01月15日 | 植物図鑑

P2240646a

P2240645a

P2240640a

P2240103a

P2240673

P2240663a

2011年11月18日(金)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行きました。午前中に見学した本館(管理棟)の「展示室」には、様々なシクラメンなどが展示されていましたが、それらの中にコドナンテ イワタバコ科コドナンテ属という名札をつけた鉢植えにされた植物がが1鉢だけありました。高い所に吊り下げられた鉢から茎葉が長く垂れ下がっていました。コドナンテ・グラキリス’トパーズ’と思われます。

P2240644a

P2240648a

P2240647a

P2240643a

P2240641a

P2240642a

イワタバコ科 コドナンテ属 Codonanthe:メキシコからブラジル、ペルー、ボリビアなどの熱帯地域に約15種が分布する。着生の小低木またはつる性の常緑多年草(多年生草本)で、茎は長く垂れ下がり、基部は木質化する。葉は対生、アリ(蟻)に蜜を提供し、代わりに受粉と種子の散布をアリにさせる共生関係が知られている。

コドナンテ・グラキリス ’トパーズ’ イワタバコ科 コドナンテ属 Codonanthe gragracilis cv 'Topaz'

グラキリスはぶらじる原産の常緑つる性植物。葉は対生し濃緑色、革質、照葉で長さ1~2cm。花は径1cmで白色。開花後にオレンジ色または黄色で径約8mmの球状の液果をつけ、長く鑑賞される。1982年に愛知県に導入された。繁殖は挿し木。ネマタンツス属とこの属との属間交雑種のコドナタンツス×Codonatanthusがある。

管理:水苔単用または配合土で、吊り鉢仕立てがよい。乾燥には強いが、空中湿度を好む。5~8℃で越冬する。人工交配してやると実つきが良くなる。挿し木で殖やす。

[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・観葉植物」&誠文堂新光社発行、日本インドア・グリーン協会編「熱帯花木と観葉植物図鑑」より]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=36426199&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのコドナンテ・グラキリス]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=33273157&blog_id=82331[peaの植物図鑑:コドナンテ・トパーズ]

http://ele-middleman.at.webry.info/200601/article_46.html [コドナンテ・グラキリス(トパーズ・プリティ)怠け者の散歩道]

http://kero1113.seesaa.net/article/136639601.html [コドナンテ・グラキリスはトパーズプリティー♪]

http://happamisaki.jp-o.net/flower/k/codonanthe.htm [コドナンテ]

http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B3%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9 [コドナンテ・グラキリスとは:植物図鑑 Weblio辞書]

http://www.geocities.jp/yunakisaragi/x-kodonante-gurakirisu.html [コドナンテ・グラキリス]

http://www.alpine-plants-jp.com/himitunohanazono/codonanthe_gracilis_himitu_1.htm [コドナンテ・グラシリス 種子(通称 トパーズプリティー)]