peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手県立花きセンターのサンタンカ(山丹花、三段花)/イクソラ・シネンシス 2013年1月21日(月)

2013年01月26日 | 植物図鑑

P3240325a

P3240336a

P3240327a

P3240356a

P3230552a

2013年1月21日(月)、岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行ってきました。(上と下)岩手県立花きセンターの本館(管理棟)と玄関

P3230605a

P3230609

P3240355a

展示室(管理棟1階)では、花きセンターで実証展示栽培されていた花卉(かき)、見頃となる鉢花・切花が随時展示されていますが、この日は、サンタンカ(山丹花、三段花)という和名がある「イクソラ・シネンシス」が展示されていました。朱橙色の花を沢山咲かせていました。

P3240323a

P3240330a

P3240326a

P3240337a

P3230546a

(上と下)本館(管理棟)の近くにある研修温室の出入口のすぐ傍(「中温区」)に植栽されているサンタンカ(山丹花、三段花)/イクソラ・シネンシス)も花を咲かせていました。

P3240468a

P3240466a

P3240462a

P3240463a

P3240457a

P3240320a_2

P3240459a

サンタンカ(山丹花、三段花)/イクソラ・シネンシス アカネ科 イクソラ(サンタンカ)属 Ixora chinensis

中国南部、マレーシア(東南アジア熱帯雨林気候区)原産の高さ1~2mぐらいの常緑低木で、熱帯地では庭園に多く植えられる。寒地では鉢物として温室で栽培され、室内花木として人気がある。葉は対生し無毛、長さ10㎝前後。花は枝先につき、春から秋にかけて咲く。多くの交配種が作出され、赤、朱紅、橙、黄、白色などいろいろな花色がある。また、小輪から大輪まで多彩で切花、鉢物として人気がある。小型品種もある。

園芸品種に’バンコク・ビューティー’cv.Bangkok Beautyなどがある。栽培:繁殖は挿木。花期:温度があれば周年。[誠文堂新光社発行、日本インドア・グリーン協会編「熱帯花木と観葉植物図鑑」&山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・園芸植物」より]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=41012935&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのサンタンカ(山丹花、三段花)/イクソラ]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=38759626&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのサンタンカ(山丹花、三段花)/イクソラ]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=36456799&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのサンタンカ(山丹花、三段花)/イクソラ]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=33357162&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:岩手県立花きセンターのサンタンカ(山丹花、三段花)/イクソラ・キネンシス]


世界の椿館・碁石の椿 紅月(くれないづき) 2013年1月17日(木)

2013年01月26日 | 植物図鑑

P3210290

P3210295

P3210299

P3210294

P3210288

P3200898

P3200903

P3200891

P3200895

2013年1月17日(木)、世界の椿館・碁石(大船渡市末崎町字大浜280番地1)に行ってきました。

世界の椿館・碁石では、世界13カ国(アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、ベルギー、フランス、ポルトガル、イタリア、中国、ベトナム、フィリピン、台湾、日本)450種の椿と四季折々の花卉(かき)を植栽展示しています。この日は、全体の半分ほども花が咲いていませんでしたが、沢山の花が咲いていました。

P3200936

P3200962

(上)の「館内案内」にある「出入口」を入り、「エントランスホール」を抜けると大温室です。「交流広場」があり、椿の苗が展示販売されていました

(上)トイレの出入口の所から「順路」が始まっていて「郷土の椿」→「原種椿」→「わびさびの景」→「早咲き椿」というふうに見て歩けば全部見られるようになっています。

(下)大温室の東側の所に大きな鉢に植えられた椿・紅月(くれないづき)が展示されていました。鮮紅色の花を沢山咲かせていました。

P3200980

P3210293

P3210292

P3210296

P3210291

P3210298

クレナイヅキ(紅月)ツバキ科 ツバキ属 Camellia japonica 'Kurenai-tuki'

[花形:]八重蓮華咲き、小輪 [花色:]鮮紅色 雄しべは筒状ではなく 乱れているように見える。鮮やかな紅色とボリュームのある蓮華咲きで小さいながらも存在感のある花。

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%B9%C8%B7%EE [peaの植物図鑑:椿 クレナイツキ(紅月)]

http://www.nagominoniwa.net/blog/2009/03/post_1597.html [Movable Typeで作った「和みの庭」のブログ:ツバキ 紅月 コウゲツ]

http://www.nagominoniwa.net/blog3/2011/04/post_71.html [「和みの庭」のツバキいろいろ:ツバキ 紅月 コウゲツ]

http://www.nagominoniwa.net/blog/2008/03/post_745.html [[Movable Typeで作った「和みの庭」のブログ:ツバキ 紅月]

下記のWebサイトに「紅月(Beni-Tsuki)」Beni='crimson'  Tsuki='the moon'というのがありました。

http://www8.ocn.ne.jp/~novalis/kougetsu.html [TOP>我が家の椿たち>ヤブ椿(新種)>紅月]