peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市「釣山公園」のキササゲ(木大角豆)の実 2019年9月13日(金)

2019年09月20日 | 植物図鑑

2019年9月13日(金)、久しぶりに一関市「釣山公園」に行ってきました。公園の北側(上ノ橋側)にある駐車場の傍に植栽されているキササゲ(木大角豆)の木果実を沢山付けていました。この和名は、野菜のササゲ(大角豆)の実に似てることから付けられたそうです。

                 [日本文芸社発行「葉・実・樹皮で確実にわかる樹木図鑑」より]

 https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/addbb96d2282536ce01cd7205d008098

https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/34112526f0cecbf4d6c7a250ccf88871

https://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/キササゲ


岩手県立花きセンターのサフィニア・スーパーダブル 2019年9月5日(木)

2019年09月20日 | 植物図鑑

2019年9月5日(木)岩手県立花きセンター(岩手県胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)にマイカーを運転して行ってきました。午後から見学した「展示温室」の傍にある本館(管理棟)玄関前に植栽されているサフィニア・スーパーダブルと思われる草花が、濃完全八重咲、濃ピンク濃青紫色の花沢山咲かせていました。花弁が厚いので耐雨性に優れているそうです。

 https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-88

 


岩手県立花きセンターのペチュニア・スター咲き 2019年9月5日(木)

2019年09月20日 | 植物図鑑

2019年9月5日(木)岩手県立花きセンター(岩手県胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)にマイカーを運転して行ってきました。午後から見学した「展示温室」の傍にある本館(管理棟)玄関前に植栽されているペチュニア・スター咲きが、濃ピンク白い縞が入った花沢山咲かせていました。

https://blog.goo.ne.jp/pea2005/e/725002f8720c85a38153a3caf4acdef7