![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7b/807b7426151b6826d28e339f2b8801e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/33/84f5a318186cad6a29935ca575fac2f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cb/15d3c53c45bd60231a7fd6dadbc14a87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/430eb8fbab04f5a64fda9360f5b8a01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3c/4ee56d8be08fb718370b7120e241b794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b2/ee284c4b765d1e4f4c27f256efc923aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/472e08465ad12be75a3b14b49d9f6e8b.jpg)
2022年7月10日(日)、「あじさい祭り」[6/25(土)~7/25(月)]開催中のみちのくあじさい園(一関市舞川字原沢111)に行ってきました。7月5日(火)に一度行ったのですが、時間が無いのと疲れて歩けなかったので、再度出かけた次第。今回は、日曜日なので、シャトルバスが迎えてくれていました。
今回は「山本コレクション」コーナーから観て歩いたのですが、喫茶「蔵」の所から続いている「くれないコース」沿いに植栽されている「フラウシリーズ」の紫陽花が、それぞれ花を沢山咲かせて見頃を迎えていました。
その7:フラウ・ノブコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cc/9ccb37ed25e589d7c8599fc7d2266081.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cf/e9d4b9c1c46ef5bdca9965326d06d9da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1e/4426f7d946ffc96820b053c9dcf9ae07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e6/6b925bf716bc24ff49ff97a9cdcf6149.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/28f6cf38c4158d5c1f7360698b35646f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/38/a2005320764e5c1cb4cfc9aa0ff4266f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/95/c38e900eb93734c2c0a6f19f3a22d2b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9a/48a007f5d115d26b016cb8c57b4aea09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e7/8ec250f59e6f1951999fe06eabe14b78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/b9adb9fa0d7bd9f42fd60cb76cdafa5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/34/1b1c33d34b5103b07e11ab0facb7c229.jpg)
一関市「みちのくあじさい園」の紫陽花・フラウノブコ 2015年7月7日(火) - peaの植物図鑑 (goo.ne.jp)