peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市東山町「柴宿団地」のプリムラ(ブルガリス種) 2023年5月9日(火)

2023年05月11日 | 気候、天気、季節の風物詩





2023年5月9日(火)一関市東山町長坂字柴宿の「柴宿団地」と呼ばれている住宅団地の中にある民家の庭に植栽されているプリムラ(ブルガリス種)が、黄色い花を沢山咲かせて見頃を迎えていました。
 別名:イチゲサクラソウ、プリムラローズ、コモンプリムローズ、イングリッシュローズ。










一関市東山町「柴宿団地」のフジ(藤) 2023年5月9日(火)

2023年05月11日 | 気候、天気、季節の風物詩










2023年5月9日(火)、一関市東山町長坂字久保の「柴宿団地」と呼ばれている住宅団地にある民家の庭に植栽されているフジ(藤)が、花を沢山咲かせて見頃を迎えていました。別名:ノダフジと呼ばれるものと思われます。









一関市東山町のウワミズザクラ(上溝桜) 2023年5月9日(火)

2023年05月11日 | 気候、天気、季節の風物詩







2023年5月9日(火)、朝から天気が良かったので、一関市東山町長坂字久保&字柴宿の「柴宿団地」と呼ばれている住宅団地と字東本町内を散策しました。
 県道19号線(今泉街道)のJR大船渡線東本町ガード付近に生えているウワミズザクラ(上溝桜)が、白い花を沢山咲かせて見頃を迎えていました。















一関市我が家のサンザシ(山櫨子/山査子)の花 2023年5月7日(月)

2023年05月11日 | 気候、天気、季節の風物詩



2023年5月7日(日)、我が家の小さな庭に置かれている盆栽風に仕立てられたサンザシ(三櫨子/山査子)の樹が、白い花を沢山付けて見頃を迎えています。