WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

人形劇団「すまいる」公演♪

2014-10-09 | アーティスト魂






今日は、仕事を休みにして、人形劇団ボランティアにいってきました。高校の同級生で、先月、生徒のピアノの発表会を合同でやった、淳子先生率いる人形劇団「すまいる」のお手伝いです。
画像は、淳子先生に頂いたもので、今日のものではありません。

演目は「かぐや姫」

「すまいる」は、以前にもご紹介させていただきましたが、10年前に発足。
障がい者のお子さんを持つお母さんたちの人形劇団です。

淳子先生とピアノの発表会の打ち合わせの折に、劇団のことを伺って、TAKAMIにもぜひ音楽面で協力してほしい…と言われたけど、
あまりにも忙しいし、本番のために仕事を休むのは無理!って思ったけど、彼女がこの人形劇団に心を砕いているのはすごくよくわかるので、
一度見学だけでもしたいな…と思って練習を見学に行ったのが6月初旬のことでした。

その時、あまりのレベルの高さにびっくりしたし、みなさんがしっかりと伝えたい思いを持ってやっていらっしゃることがひしひしと伝わってきて、感動したのでした。


それから4カ月が経って…私も一緒にやることになるとは!!

メンバーのひとりの方が超多忙につき、暫くの間参加できなくなったとのことで、私はその「ヘルプ」です。

今回の私の役割は、「声優」(^_^;)

かぐや姫
おばあさん
かぐやにプロポーズする皇子1
月の使者
月の使者からかぐやを護る兵士1

まあこんな感じ。
声は2人で手分けしているのですが、私は初心者なので、3分の1の役割ぐらい。

声を使い分ける…という技が必要なのですが、まあ嘗て「白鳥の湖」の朗読などでも、ナレーション、オデット、王子、魔女…などなど、やったことあるし、
なんとかなるかなと思ってお受けしてしまったのでしたが、、、難しかった~~~~(@_@;)
次回に向けて、もっと練習せねば!


さらに。
かぐや姫の自己紹介のうたをつくって~と言われ、自作自演で作って歌わせていただきました。

♪~~
わたしはかぐや
竹の中から生まれ
やさしい おじいさん おばあさんと 暮らしています
きれいな 山と川と 澄みわたる青い空
こんな美しい世界で わたしは幸せです

もちろん歌っているのは、人形のかぐや姫で、TAKAMIではありません(^_^;)
オプションじゃ!
ピアノは淳子先生ね。
淳子先生には、「難しい伴奏はカンベンしてね」と釘をさされていたので、とってもシンプルで美しいメロディーと伴奏にしたつもり~~♪♪

すまいる劇団の方たちには、「すごくよかったよ♪」と言っていただき、やり甲斐あった~~ヽ(^o^)丿

こーなったら、オペレッタみたいに、いっぱい歌ありの人形劇になったらすっごくいいのにな…
な~んて思うけど、私がもう1人要るわ、、、(-_-;)


本番では、養護学校の先生が、劇の中に参加して、生徒たちとの触れ合いの場面があります。

かぐや姫にプロポーズするおさるさんや、養護学校の生徒さんたちがつくったキャラクターが登場したり、
先生がかぐや姫の衣裳を着て、会場でちょうちょを追いかけたり…
子どもや先生方にも参加していただけるように工夫されていて、それがすっごく楽しく、盛り上がります。

お客さまも巻き込んでの公演、私としてはとっても共感することだらけで、今回参加させていただけて、本当に良かった。
とても勉強になりました。

まだあと3回あります。
1回ごとに、私も成長して、メンバーの方とひとつになって演じることができるように!を目指したいと思います。







2枚の画像は、かぐや姫のストーリーが終わったあと、富士山をバックに日本の四季を美しい唱歌とともに紹介している場面。
ブラックライトに照らされて、とても美しく、子ども達は釘付けになっていました。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする