numarに7月9日のLIVEの器材のの搬入にいってきました。 私のLIVEじゃないのですけど。
この日も軽く雨。
私、このお店、前回にも書きましたように、映画「いま、会いにゆきます」とオーバーラップしてしまうのです。
numarに最初に行った時が雨で、ワイルドな庭の草木が濡れているのでそう感じたのかな。
この映画、大好きなのです。
梅雨の季節の切ないラヴストーリー。
なんといっても、映像がすごく美しいのです。
梅雨明けが近くなると、毎年この映画を観たくなります。
TVドラマもあって…実は、1日で10話、全部観てしまったことも…
私は、映画のラヴ・ストーリーは、殆ど観ません。
なぜなら、たった2時間ぐらいのドラマで、2人が出会って愛し合って結ばれる…という展開にとても無理を感じ、あまり共感できて納得できるラヴ・ストーリーに出会ったことがないのです。
そんな中で、私の好きなラヴ・ストーリーは、「芙蓉鎮」と「いま、会いにゆきます」の2本。
きたあかりのヴィシソワーズ
お豆腐とトマトジュレ 紫キャベツと赤たまねぎのマリネ 胡瓜のニンニク醤油漬け 揚げかぼちゃの胡麻がらめ
棒棒鶏にハーブのジュレ
この日のランチは、梅雨のじめじめした空気の中で味わうにぴったりの、サワー風味満載でした。
すっごく美味しかった~~~
「季節をたべる食卓」そのものでした。
ここで、夜のコンサートって、素敵だろうなあ…
季節をたべる食卓 numar
7/9(土)
香川県仲多度郡まんのう町七箇2100
國井類(sax)Syo Michael(pf)
open 18:00/start 19:00/m.c. ¥1,500円(+要1オーダー)
私は先約のリハがあって、行けません(T_T)
きっと…いや絶対素敵なLIVEになると思います。
週末の夜、まんのうの空気とJAZZのうねりに、身を放り出すひとときをお過ごしください。