WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

造形教室初日

2007-05-12 | 教育ママ日記
今日、明日はオフ。
とりあえず、今日はTakの初めての造形教室。
以前通っていたカルチャースクールの造形教室は、考えるところあり、1クールの3カ月で退会しました。4月末に、別のところに体験にいって、即決。今日から正式に通いはじめることに。
レッスンは隔週で、絵と工作がほぼ交互。
今日は「絵本をつくる」ってことで、ストーリーをあらかじめ考えてきてねといわれていました。

苦手なんだよね~~絵は!
いきなりやる気なくされらた困るわ、3ヶ月分の月謝、払い込んであるんだから!

でも、なんとか気分を盛り上げなくては。
「どんなおはなしにする? やっぱ、自分でつくる絵本だから、主人公はTakがいいんじゃない? 妖怪とか出てくるのにする?」
などなど、折をみては話題にして、そして、本日、「お話、考えた? 紙にかいときなさいよ!」と言い放って、私は昼寝をしました(^_^;)
だって、朝4時起きだもの、オフなんだから午前中に二度ねがしたいじゃないの♪





むかーしむかし、ひとりのしょうねんがおったとさ。そのひとは、体がつよくてゆうきもあるそうじゃ。そのひとの名まえは○○匠という、しょうねんであったとさ。(注:モロ本名)
あるひ、匠が、「おじいさん、おばあさん、ぼく、ジャングルにいく。」と匠がいいました。それをきいたおじいさん、おばあさんは、びっくりしました。「匠ほんとにだいじょうぶなの」匠はいいました。うんだいじょうぶ、おじいさんはいいました。「よし、ならいってこい、ばあさんや、匠のために、きなこもちをつくってやろうじゃないか」で、きなこもちをつくって、匠は、いってとーいとーいジャングルへたびだちました。





…起きたらこんなのができていた。

ここで紙が終わってしまって、肝心のジャングルでの出来事がなんもないじゃん(^_^;) まっいいか。
ところが、Takは、この紙を持っていくのを忘れた。まっ、1回書けば頭には入っているだろう。
そして、2時間の造形教室が終わって迎えにいってみたら、ストーリーとは全く関係ない作品になっていた(@_@;)

先生に「すごい集中力でずっと取り組んでいましたよ」とホメて貰ったので気をよくしたけど、作品は次回仕上げるということで、今日は持って帰れなかったので、アップできないのが残念!
なんか、前衛アーティストのような絵だったわ(^_^;) つまり説明してくんなきゃ何の絵だかさっぱりわかりまへーんってことよ。

2時間、本人なりに真剣に取り組んで、ものすごく疲れてお腹がすいたらしくて、帰りには本人所望の「うどん棒」でおでんのコンニャクと卵、それにお気に入りのカレーうどんをガツガツとたいらげました。このお店は決して安くはないのですが、(カレーうどん、山かけうどんとも570)オーダーを聞いてから茹でるので、あったかいうどんでもやわらかくてコシがあって、とってもウマイです。でも、毎回は行けないよ(T_T) 造形のあとの、「うどん棒」…これがウチの「鬼門」です。

そしてさらにTakは夕飯に雑炊をつくりたいといって、ネギや大根を切るわ、、またもや修行の世界。

最近、ホントによく頑張ってるなあ、Tak、、、、
息切れしなきゃいいけどな。

学力系には全く直結しないのでありますが、このスピリッツでこのまま成長してくれれば、それ以上の贅沢は言いません、、、、


冒頭の画像は、今朝、私が懐かしきひろくんママとだらだら長電話をしている間に作ってくれた、ペーパークラフトのサラダ。スポンジを色画用紙でロールしたり挟んだり、なかなか美味しそうな出来栄えだったわ~♪
以下は、Takの2度目の挑戦オムライスと、後片付け。記録としてアップさせていただきました。

            
  
          


Comments (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お財布♪ | TOP | 「ひとりぼっちのかいぶつと... »
最新の画像もっと見る

11 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
集中力 (おゆき)
2007-05-13 06:37:13
集中力があるってのが凄いわ!
きっと和太鼓の経験や
TAKAMIのテレビ無しの教育の成果なんだろうな。
うちはブログにも書いたけど
落ち着かず先生に注意されっぱなし・・・・
私自身がどちらかと言うと ながら族(古いね~)だから
いけないんだろうな・・・・・
出来上がった前衛的な作品 見たいな
サラダの色合いは♪ベリーベリー d(^・ェ・^)(^・ェ・^)b グットグット♪

料理も頑張っていて凄い!
後片付けする顔・・・料理人の顔だ
返信する
転校 (おゆき)
2007-05-13 07:06:47
変な言い方のタイトルになっちゃったけど
造形教室 代えたのね
なにかあったのかしら・・・・
私って一度入ったら やめます・・・が言えない
小心者で 生協とかも代えられずにいるけど
自分の子にあってるかどうか・・・
見極めって・・・難しいよね。
合ってなかったら代えてやらなきゃいけないよね・・
わ~~上手く書けないm(._.*)mペコッ
返信する
へぇ! (まゆこ)
2007-05-13 09:07:58
Takくん、そんなに絵本作りに集中して取り組んだんだ~
子供って、自分のやりたい事にはすごい集中力を発揮しますよね。
モノを造るっていう事は、Takくんに合っているんじゃないかなぁ!
クリスマスに差し上げたプラモデルはパーツいっぱいで作るのは相当大変だぞーっていう感じでしたが、お母さんの助け無しに自力で作り上げたって言うし。
返信する
Unknown (TAKAMI)
2007-05-14 08:13:14
♪おゆき
いやいや、Takもヤマハのときは、なかなか集中しなくて、先生に何度も注意されたクチだよ。
やっぱね、まだmitsukiちゃんぐらいの年齢だと、先生の声かけや、影響ってかなりあると思うんだよね。
私も当時はいろんなこと考えたわ。
造形教室は、もともとカルチャースクールの3カ月1クールだったので、様子見のつもりでやってみて、その間に、他をいろいろ捜して、そっちに移行しました。
前衛的作品は、来週の土曜日に持って帰るようなので、アップするわ~(*^_^*)
今暫くお待ちください♪
お皿の後片付けは、ほんとに助かるわ~
こうなったら、いろんな食器や調理器具の置き場所も覚えて、ほんとにひとりでキッチンに立てる男に育てたいもんだ(^_^;)

♪まゆこちゃん
おひさしぶり~~(*^_^*)
そうそう、まゆこちゃん達にいただいたガンダムの画像、見ましたか?
http://blog.goo.ne.jp/pf-vo-takami/e/7d4d903b5b8b6f6d0385e6c73db04211
あれにはほんとにびっくりしたわ~\(◎_◎)/
「モノを造るのが好き」になるとは、意外でした。
保育園の頃は、クレヨンも鉛筆も苦手で、こりゃ~イカン…と私は思っていたのよ。
絵もヘタだし、手先は不器用だし。
他の子供達より格段に苦手だったのよ~~(^_^;)
まだまだ先は長い…楽しみです(*^_^*)
返信する
造形教室 (昨日のオカズ)
2007-05-14 12:05:32
絵本作りなんて楽しそう~
早くTakくんの作品が見たいわぁ~
MAUもよく一人でいろんなもの作ってるから
造形教室の体験に行ってみようと思って先日教室に電話してみたのよ~
とりあえず日時だけ聞いて、予約はしてないけど来週あたり体験に行ってみるつもりです~
返信する
Unknown (TAKAMI)
2007-05-14 16:18:45
♪昨日のオカズちゃん
そうなんた~MAUちゃんも作るのが好きなのね♪
そりゃ~ママの遺伝だね(*^_^*)!!!
女同士で、一緒にお菓子やパン作り…とか、お裁縫も教えてあげられるし、いいないいな~~
私、やっぱ、Takが男の子でよかったわ(=^‥^A
造形教室、ぜひぜひレポートしてね♪
私、今回の造形教室も、「コレだ!」っていう手ごたえじゃなくて、な~んとなくTakが続けたいというし、まーーこんなもんかなあ、、とあまり主体性なく入門させたのよね。
「厳しい指導に食らいつく」とは無関係の世界。
私自身もさっぱりこれからどこへ向かっていくのかわかってないし、、、、
まっ、でも習い事をさせる親ってみんなこんな感じなんだよね???
返信する
成長 (まっきー)
2007-05-14 19:58:45
きっとお話の方は、その場で集中したら、もっと納得の行くお話が浮かんだんじゃないかな?
曲を作ってても、そういうのってない?
しかし、Takくんは成長してますね。それもすごい速さで。ちょっと心配してしまう気持ちも分かるけど、それが子供の力なのかも知れないな、と思いました。
返信する
お見事です。 (えみりん)
2007-05-14 21:16:25
Takくんの成長ぶりにびっくりしております。
なんていうと失礼ですが…
東京から高松へ引越しされてから、1年しか経っていないのに
ずっと住んでいるような(住人)感じがします。

違和感なく、すんなりと生活範囲が増えていて
お料理・創作に費やす時間がお見事です。
TAKAMIさんも、ご自慢の息子さんですねぇ
いつも、思うことですが成長がますます楽しみですねぇ
返信する
見た!! (まゆこ)
2007-05-15 08:26:55
TAKAMIちゃん、URLを貼り付けていただいてありがとうございました!
画像みました!!
すごーーーい

作ったよとご報告はいただいていましたが、実際見るとあんなフクザツな形をして、しかも大きさも結構ありそうだし。。
あれを作ったなんてTakくんスゴイ!!
もう、すごく感心しました

最後まであきらめず、自力でがんばって作ってくれて、プレゼントさせていただいた身としてとても嬉しいです。
Takくんによろしく伝えてくださいね
返信する
Unknown (ikehirochan2)
2007-05-15 08:34:50
現代版『桃太郎』の絵本、ぜひぜひ作ってほしかったなぁ。匠少年のジャングルでの冒険、鬼のかわりにトラやライオンが出てきて、バッタバッタとなぎ倒しちゃったりして。

造形もそうだけど、お料理も相変わらずすごいなぁ。
学力系には直結しない?
とんでもない!
何事も「やる気」「根気」「集中力」です。
それらが備わっていればどんなことも撃破出来ますって。
Takくん、ホント楽しみだよ。
返信する

post a comment

Recent Entries | 教育ママ日記