

ここまでやるのに、業者さんのリフォームが終ってから3週間かかりました。
チェストの引き出しも、押し入れの衣裳ケースも、本もCDやDVDも、楽譜も、、、
とにかくごちゃごちゃを整理して、使わないもの要らないものは捨てるのです。
「断舎離」なんて観念的なんじゃなく、もうぎゅうぎゅう詰めをスカスカにしたい。
なんといっても息子の成長の中で、次々と買ってきたもの。
プラモ、モデルガン、ゴムボート、クリスマス系も大量。
息子のとーちゃんから貰った釣り道具や、楽器練習用グッズなどなど大量。
息子とも連絡とりながら、淡々と処分したなあ。
それに、SYOさんの遺品、とりあえず持ってきて置いといて、一部屋は息子とSYOさんの化石のような部屋だった。
粗大ゴミ、破砕ゴミ、気持ちいいほど出しまくりました。

やっと「ゲストルーム」まで漕ぎつけた。
息子帰省の折もこの部屋。
ここのクローゼットには楽器類や周辺機器を収納。



いわくつきの鈴木和也さんの遺品のステンドグラスはリサイクルに出さずに活用することにしました。
これにてリフォーム完了。
見映えとか、装飾的なことは節約のため全く考えず、とにかくまだこれから先いくよ…というコンセプトは「よくできました」。
腰の痛い中、しかも乳がんマンモでひっかかり要精検になったりして受診した中、ホント、ひとりでよく頑張りました。(結果はだいじょぉぶ)
そんな中、従弟のともちゃんが、PC移動の手伝いに来てくれて家具の移動も手伝ってくれたり、
ワーシップバンドのゆみこさんが、粗大ゴミの運び出しのお手伝いに来てくれたり、
たくさんのみなさま、本当にお世話になりました。 ご協力ありがとうございました。
(完)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます