WIND AND SOUND

日々雑感 季節の風と音… by TAKAMI

「宿題」と「学童」

2008-05-28 | 教育ママ日記
Takのおべんきょう悩み相談室でごさいます…

3年生になってから、学校の宿題がものすごく多い!
これは私、とってもありがたいことと思っています。
宿題が少ないと、家での自主勉強は、ついつい私の「気分」になってしまうんです。
「今日は疲れてそうだな」と思うと、ついつい甘くなってしまう私、、、
もちろん、自分がめんどくさいときは、さらに甘くなってしまうし!

Takは、放課後、学童に通っています。学童での「宿題タイム」は20分とか??
ホントかなあ…? とにかく、20分では絶対に終わらない。

だいたい毎日
◆算数のプリント1枚(100マスあり、筆算あり、文章題あり…と、これだけで、Takのペースでのんびりやってると20分以上はかかる)
◆漢字の書き取り ノート1ページぎっしり
◆音読 または 読書
◆日記8行以上 「おいしかった」「うれしかった」「楽しかった」はNG。それらを文で説明すること。

集中してやったとしても、50分位かかると思います。
特に、漢字をノートにびっしりは、「きちんとていねいに」書くとなると、それだけでもかなりの時間がかかる。

学童から帰ってきて、遊び疲れ、お腹をすかせた状態で、宿題の残りをやるので、集中できるはずもなく、だらだらと1時間以上かかってしまうことも、、、
そのあとさらに、「チャレンジタイム」(T_T)
先に夕飯を食べてしまうと、もう絶対眠くなって、翌朝に持ち越すという最悪の事態に…
ここは、心を鬼にするしかないのです。

やっとご飯を食べるのが8時半。お風呂に入って9時半…

「団欒」どころではありません。
「早くしろ! 集中しろ!」
…と、促しまくって、やっとのことで。
「速く」と「丁寧に」は、Takにとっては両立不可能だ(T_T)かわいそぉ~~
子供の勉強にまともに向き合うのには、ものすごいエネルギーが要ります。



だけど私、先生の宿題の量には、異論はありません。
ほんとにありがたいことだと思っているのです。
こうやって、学力は着実にアップしていってると思います。

去年の家庭訪問のあと、Takは、日記をはりきって、2週間ほどだったか、毎日1ページ以上書いていましたが、いつのまにか3行日記に戻ってました。
「今日は、マダガスカルのDVDを見ました。そのあと、DVDのゲームをしました。楽しかったです。」
みたいなの(-_-;)

今年からは8歳だから最低8行。
これは、効きます。3行なら3歳並みってことになるじゃん(^_^;)
そして、5行以上書くと、そこからは、勢いがついてくる。これも目から鱗でした。
それを、1ヵ月近く続けた今、彼の作文力は、目に見えてついてきたように思います。

今日、わんぱくでしゅくだいをやっていなかったので、お母さんにおこられました。すごくおこられて、全部おわるまでごはんを食べさせてくれませんでした。べん強がおわったあとのごはんは、とてもおいしかったです。ぼくのだいすきな、いっかくのひなの味でした。あしたからは、わんぱくでぜんぶ、しゅくだいをおわらせます。


しかし…
やはり、時間切れで全部はできなかったのでした。

せめて宿題は学童で終わらせてきてほしい(T_T)

Takが2日間続けて、宿題の一部をやっていかなかったことがあったとき、担任の先生が「なんで『わんぱく』(学童)で全部やらんのじゃぁ~!!」と、叱り飛ばしたとか。
先生も、ご自分の出す宿題が多いことは、当然わかっていらっしゃる。遊び疲れて家に帰ってからできる量ではないことも。
まっすく下校する子供は、家に帰ってます宿題をやってから、暗くなるまで思う存分遊ぶのです。
『わんぱく』で宿題をやれ!と先生に喝を入れられたにもかかわらず、Takは、周囲の雰囲気に流されて、毎日「当然」のように途中でザセツしているのです。

学童は、宿題の指導はしてくれません。宿題タイムも、本人の自主性に任せるということで、気分が乗らないときは、無理に促すということはしないというのが、全国的な学童の方針。学童は教育の現場ではないのです。



う~~~ん…
考え込む私。
まず宿題を全部終わらせるにはどうしたらいいか、、、

①学童の先生に嘆願する
②学童を辞める
③本人に「宿題は絶対全部学童で終わらせろ、じゃなきゃ家に入れない!」と脅迫する
どれをとっても極端だなあ~~~(-_-;)

基本的にはきっと、たぶん、超絶教育ママの母の血が流れている私…
Takの学力の向上について、放っておけないのよね(^_^;)

ちょっと、私見を書かせてもらえれば、学校と学童と家庭の連携、もうちょっと柔軟にあってもいいのではと、、、
「ここまでは責任の範囲」「ここからは範囲外」というのは、法令上の問題であって、人の生活は、そんなに区切れるものではないもんね。
(これに関しては、めっちゃ考えたことありますが、またの機会に…)

とりあえず6月の「教育相談」(担任の先生との個人面談)の申し込みをしています。
もぉ~~、質問事項をまとめて、しっかりとお聞きしてこようと思ってます( ̄‥ ̄)=3


Comments (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たまにはランチデート♪ | TOP | 「禁酒」してみる。 »
最新の画像もっと見る

13 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
宿題 (おゆき)
2008-05-28 16:14:43
宿題の量は、mitsukiの学校でも先生によって全然違うと
先輩ママ達がお話しているのを聞きました。
また、”塾の勉強が出来ないから宿題を出すな"と言う親が居るのも聞きました
学校の勉強がまず第一だと思うんだけどなぁ・・・
受験する子にはもっと難しいことが要求されるらしいから分からないでもないけど、チョッと本末転倒・・・

今のところ、宿題は 音読とひらがなドリル1枚くらい・・・
学童ではやりたくないらしく(音読は無理だけどね)
コラショをやってきてます。
こちらの学童も ”あくまでも自習時間”だから
みんな思い思いのことをしているらしい(読書もOK)
わからない・・と聞くと一応見てくれるらしいけど
スタッフも間違えを教えちゃいけないと思うのか
あとでおうちでお母さんに聞いてねと言うらしい^_^;

たまたま、まだ宿題の量が少ないからこなせてるけど
多くなったらTAKくんと同じ状況だな・・・・

6月の先生との個人面談の結果が知りたいわ。



返信する
祝、初コメ (さざえ)
2008-05-28 16:24:59
いっつもこのブログも見てます。
でも別んとこでも逢えるし、とあえてコメントしてなかったんだけど。
今回はちょっぴりコメントなんぞを。
私は多分TAKAMIちゃんとは対照的なママですな。
なので、うまく気持ちが伝わるかどうかわかりませんが・・・
私の子供の頃の話・・・・
1,2年の頃は結構勉強がどういうものか、っていうことすら理解していなかったような気がします。
3年生になって、急に勉強っていうものに目覚めた?感じでした。
ペースもつかめたし、知識が水のように吸収できた。また、それを応用する力も自分で気づくことができた。
結局私は塾に通うことなく、小、中、高を過ごし、大学へ行きました。
私は個人には個性があるので、いつ、どんな風に勉強というものに目覚めるか、本当にいつなのかわからない、けど、私の親はいつも後ろで見守ってくれていた感じ。きっとヤキモキしてただろうし、絶対文句やお尻をたたいたりしたかったと思うのよ。
でも黙ってみていた・・・
それは私が人に言われると出来ないタイプだったから。
TAK君のこと、大切な宝物だから、心の窓を磨いて、TAK君のベストな方法でこの問題が解決できること祈ってます。
返信する
 (TAKAMI)
2008-05-28 22:27:13
♪おゆき
mitsukiちゃん、何時にお迎えにいくの?
うちは、時間いっぱい6時迎えの日は、もうほんとに、遊びつかれて、お腹をすかせていて、それから宿題…ってのは過酷です(T_T)
でももう、書きながら、帰ってすぐやらせる習慣にするしかないか…と諦めモードになってきました。
勉強はやっぱり遊ぶ前にやるべきだわ…
あとね、諸先輩ママの噂話は、鵜呑みにしないことよ~
特に、「あの先生はこんな人」とかいうのは、人の主観はそれぞれだから、いろいろと尾ひれがついていたり、良くないほうに捻じ曲がっていたりすることもあり。
絶対に先入観を持たずに、自分の主観を信じることと、どんな先生との信頼関係も自分でつくることだと思うわ。

♪さざえはん
初コメありがとぉ~~(*^_^*)
ってか、以前、クリスマスの曲にもコメントくれたよね♪♪
いっつも見てくれてるのね、うれし~~ありがとう!
私ね、さざえはんの言いたいこと、すごくよくわかるよ。
私も、Takに対して、さざえはんのお母さまのように見守っていたいと思うもの。
しかし…反復学習しなきゃ身につかないじゃん、計算も遅い、漢字は鏡文字になってる、こんなんでどぉするんじゃ~~!!ってなっちゃうんだよねヽ(`Δ´)ノ
だからといって、ずーっといつもいつも傍に居て、勉強勉強ってお尻をたたくのも、子供の自発性を摘み取ることになると思うし。
私は、さざえはんとは逆で、母が超絶教育ママだったので、母が私にしたようには絶対にしたくないぞと思いつつ、母のしたことを全否定してる訳でもなく…
実は子供にどうかかわるかとは関係なく、子供には「天分」があって、ひまわりはひまわりに、朝顔は朝顔に育っていくのではないのだろうかと思ったりもしています。
ってことは、親の役目は、光と水をあげることしかないわよね…

返信する
お迎え (おゆき)
2008-05-29 06:40:30
基本的には6時だけど
実際は5時半ころかなぁ・・・
でも、そのあと、最近は遊んでいる子が居ると必ず6時過ぎまで遊んじゃうし
犬の散歩に付き合って7時過ぎのことも・・・(^_^;)
まだ、プリント1枚だから・・・&コラショも毎日ではないし・・・・

諸先輩方の話・・・
はい、半分以下と思って受け止めてはおります~
今回担任は2年目の女性
まだ、噂がたつほど勤めてないから
かえって良かったです~~
連絡帳も親切に書いてくれるし<保育園の時のように書きまくってるあたし・・・チョッと自嘲せねば。。。
うちも6月だかに懇談があるから話さなくっちゃ!
返信する
同じく。 (kaede)
2008-05-29 06:59:15
うちもここんとこ、宿題に悩まされています。
うちは2年だけど宿題の量はTak君よりちょい少なめ。今は運動会の練習で忙しいのでさらに少なめですが、でも隣のクラスは1年のときからプリント5枚とかガンガン宿題出てました(友達は最初半分寝ながらやってたらしいけど、今は慣れたって)。

うちは字を非常に丁寧に書くので、特に書き取りは時間がかかります。1度、全部終わらせるのに3時間かかったことがありました。そんな日はご飯も食べられないしお風呂にも入れません(私が仕事で出てる間に1人でこっそり食べたらしいけど)。

この辺は非常に悩みどころなんだけど、まあ本人が学習して要領を覚えなきゃどうにもならん…ということで様子見です。ただ、字を丁寧にかつスピードアップさせるにはどうすれば良いかという事で、硬筆を習わせることを検討中。って答えになってないね、すんません。
返信する
そ~ね。 (さざえ)
2008-05-29 09:43:34
6時に家戻って、宿題して、ご飯食べて、お風呂・・・となるとすごく大変だよね。
やっぱお尻たたくわね。
うちの実家のやり方は、自分で骨の髄までわからせる。っていう方法だったので、宿題やってなくても、怒られるのは自分なんだから~。ちゃっちゃとしないでダラダラしてたらおいてくよ!っていわれて本気でおいてかれたことも多々・・・
そのうち、自覚がでたのが、多分3年の頃なんだと思うわ。猿から人間への変化?(≧m≦)ぷっ
今は親も子供も試行錯誤で、BESTな方法を見つける、ってことでいいんじゃない???

ところで、

私は、すごく変わった計算方法をするの。
直感で、だいたいの答えを考えて、問題にあてはめてみるの。で、そこから多い、少ない、で、考えをつきつめて、答えを導くのよ。
この方法だと、どんな問題でも考え方がひとつなのでこんがらないっていうか・・・・
すごい大雑把な言い方で申し訳ない・・・
これねぇ、社会に出ても使えるスペシャルわざなのよ。
しかも、仮説から導く正解なので、実は筋道たててその問題の本質を読めるのよ。
ハイ、邪道です。それに、この方法は読解力が身についてないと時間かかります。
が、慣れるとめちゃくちゃ早く計算できます。
TAK君が大きくなったら伝授してあげまする。
それまでに、基礎学力をつけてねぇ。
返信する
朝、6時に叩き起こします (翼ン)
2008-05-29 19:14:53
クモンをやっています。
算数と国語で1時間以上かかってしまうの。
学童から帰ってきてからでは、疲れ切っているので絶対に無理。
で、とにかく朝、力づくで叩き起こしてやらせてます。
そりゃぁ起きないけど、強引に立たせたり歩かせたりして。
夜も8時にはベットに入れます。それでも起きないけどね。
最近は眠い眠いと言ってゴロゴロしてしまい時間がなくなるので、更に30分早く起こしてしまおうかと考え中です。
こうやって書くと鬼のようだわ~~


返信する
宿題 (えみりん)
2008-05-30 08:10:48
 >せめて宿題は学童で終わらせてきてほしい(T_T)
ほとんどの親御さんはそう思っているようで
お迎えにくると同時に『宿題できたの』って聞いておりますが
Takくんのように、3年生にもなると授業が6時間だと
16時半近くにクラブへ戻ってまいります。
5時間授業だと、おやつを食べて宿題タイムに突入しても
まったく時間が足りないようです。
漢字の書き取りなんて、真剣にしても20~30分はかかります。
18時お迎えの児童は、教室の掃除を終えた17時過ぎに
読書を15分間してから
宿題をはじめているようです。

学童では宿題の強制はできません。
①学校での教え方の違いがあるといけませんので
②算数・国語ともに答えを教えて!! っていいます。
③家へ帰ってから親の前で、一緒に宿題をする児童がいるのです。

とにかく、児童の宿題への意欲が向上すると
ほっておいても、宿題をしたり塾(公文)のプリントをしております。

TAKAMIさんの求めている答えではないかもしれませんねぇ
90名近くの登録児童がいて、70名近くの児童が出席しているクラブでは
とうてい、一人一人の宿題の点検はできません…
自治体・クラブによっての対応は違っていると思います。
絶対に、『宿題をさせてください』と懇願されている児童に
つきましては、するようには促しておりますが
遊びたくてうずうずしているので、宿題がはかどらないようです。

今朝は、お祝いコメントをありがとうございました…
返信する
 (TAKAMI)
2008-05-30 08:19:40
♪おゆき
うちも1年生の頃は、「コラショ」もわりと順調に課題提出もできてたなあ。
でも、学童にいって、公文にいって、さらにコラショをやってる子もいるのよ。
同じ歳なのに、どうしてこうも違うのだ!?
やっぱ、親の気合いも違うんだろうなあ…
私は、、、自分の「方針」が立てられないのよ、いつも迷ってるんだよね。
懇談でしっかり相談してくるわ~~

♪kaedeちゃん
うんうん、丁寧に書くと書き取りってものすごく時間がかかるよね。
「漢字漢字漢漢漢漢漢漢漢漢漢漢漢」
なんてギッシリ書くの、大人でもイヤだわ(^_^;)
書くことが子供の頃から大好きだった私も、書き取りはうんざりしながらやったもんね。
思い出せば私は、書きながらリズムをつくって、テンポに乗ってやってたっけな。
ソレをこんど教えてみようかな~
でも、それって、自分で発見して楽しむもんだと思うんだけどね。

続きのレスは帰ってからかきます。ごめんね~
いってきま~~す
返信する
はらぺこあおむし (o-kazu)
2008-05-30 16:46:10
キャベツかじりながらお勉強タイム
なかなか大物の予感のする画像ですな!

でも、6時まで学童でそれから宿題とチャレンジを片付けるのは大変だよね
Takくん良くやってるよ…
MAUにはそこまで持続してやりきる力はないよ、ぜったい無理!

なのでウチでは、チャレンジは朝やって宿題は遊びに行く前にやるってパターンになりました
「朝べん」(朝の勉強)は脳に良いんだよ~
学校の勉強も良く出来るようになるんだよ~などと言い聞かせて一年の2学期から始めました
6時に起きて、6時40分までに食事、7時までに身支度を済ませて7時にはチャレンジをやり始める
のが、理想のスケジュールですがスケジュール通りに進む事の方が少ないです…
でも、たとえ7時を過ぎてしまっても支度が済むと、自分からチャレンジをやりはじめます
しかし、宿題は別、帰ってから宿題に取り掛かるまでが「遅い!」…いや「遅かった」
そうです、最近はちょっと早くなったのです何でだろ?
こんどMAUに訊いてみよう…
返信する
 (TAKAMI)
2008-05-31 01:33:34
♪さざえはん
連コメ、ありがとう(*^_^*)
「骨の髄までわからせる」っていうの、親としては、ものすごく辛くて、勇気がいると思います。
私は、そこまで勇気がないのよ。
ってうより、普通の親よりもさらに甘いかも…
父親がいないぶん、保護してやらなくちゃという気持ちが強く働いているところがあるような気がします。
そうはいいつつ、私自身の世界に引きずりまわしてるんだけどね(^_^;)
でっ、さざえはんの計算方法!?
なんだか、話を伺っていると、さざえはん、天才じゃないの?
…ってか、めっちゃ頭イイのでは!?
3年生で勉強に目覚めたっていうのだって、そりゃ、育った環境もあるかもしれないけど「天分」なのでは…?!?!
「読解力」っていうのは、国語の文章題読解力ってことでしょうか?
それならTakはさっぱりアカンわ。
もう、ほんと、この部分をこれから、まずなんとかしなくっちゃと、「教育ママ」としては感じるのであります(^_^;)
でも、「匠」に建築家の夢を託している母といたしましては、ゼヒほんと、さざえはんに弟子入りさせたいわ! 師匠についていけるよう、今から修行させとかなくっちゃヽ(*`□´*)/

♪翼ン
おひさしぶり~~~!!
コメントありがとう♪♪♪
翼くんは、朝勝負なのね。
「強引に立たせたり歩かせたり」…すごっ\(◎_◎)/
母としてももこれは、よほど気合いを入れてるのね。
8時にベッドに入れる…ってのもスゴいわ~~!!
私はそのどちらも、対自分的に厳しすぎて、継続するのは無理だわ(T_T)
決心してもすぐ息切れしちゃうと思います、、、とほほほ
公文は、Takの学童の友達でも、国、算、英と3科目通っている子がいます。大量の公文の宿題に取り組むのは、フルタイムのお母さんにとってはめっちゃ負担なのではと思うんだけど、「意気込み」が違うんだろうな~~
「鬼のよう」な愛なのよね… 
私は「厳しさ」と「甘さ」のバランス、未だに混迷状態。
だいたい自分に甘いんだからな~~
これからもゼヒ、気軽にコメントしてね♪♪

♪えみりんさん
指導員の先生の立場でのコメントありがとうございます。
学童で宿題の強制はできないということは、入学時から聞かされていて、十分理解しています。
なので、どんなに学童で宿題を済ませてくれたら…と切に願っても、もちろん指導員の先生に個人的にお願いすることなんかできません。
学童の先生は先生なりに、子供達を楽しく遊ばせること、子供社会の中でいろんな体験をさせることを考えて下さっていることもとってもよくわかります。
なので、やはり、宿題の残りは家で、ヨレヨレしながらやる…ということにならざるを得なくて、これはもう、働く母の「ノルマ」ですね。
親子で、この環境に立ち向かう…ってことになるのは、決してマイナスではないと、前向きに考えたいと思います。
文章にも「順接」と「逆接」ってのがありますが、「逆接」のほうが、興味深いし、おもしろいですもん。
宿題をやってから遊んで、遊びつかれて帰ってきてお腹を空かせて夕飯をたべて、まったりTVをみたりして家族でくつろぐ「順接」の日々は正直いって、幸せで羨ましい。でも、逆境のなかでぴしぴし鍛えて育てるしかない子供は、きっと逞しく、生命力ある大人になる…と信じます。
親が信じていかなければ、「罪悪感」や「迷い」で、子供を混乱させてしまうと思います。

♪o-kazuちゃん
そうよ~~
今日はニンジンスティックを齧りながら作文を書きました。
しかも、空腹に耐えられないので、途中で「しょうゆうどん」を補給よ(-_-;)
「朝勉」か…
やっぱそうだよね~~
うちもチャレンジタイムは朝にしてみるわ。
ってか、もぉ~~チャレンジなんかほったらかしで、宿題だけでアップアップ状態なので、体勢の立て直しからやんなきゃなんだけど。
とにかく私、今年はTakの「勉強」は、ちゃんとチェック入れて取り組もうと思ってます、どこまでどのようにかかわるかは今後の課題。でもがんばります!!…ってゆーときに、「理事長&自治会長」なのよ、なによこれはぁ~~!!ヽ(`Δ´)ノ 神の思し召しか!! アーメン…
返信する
追加コメ (kaede)
2008-05-31 06:51:56
たびたびすんまそん…

宿題ってゆーのは(家庭学習プリント類もそうだと
私は思うんだけど)
本人にとっては「やらされてる感」が強いんで
どうしても後手後手にまわっちゃうんだよねぇ…
内容も書き取りとかひたすら計算する、とか
地味なものが多いし…

自分もそうだったのですが、「勉強が楽しい」と思えるようになれば
机に向かっていることは苦にはならないと思うんです。
ただ、そう思えるきっかけがいつ、どの時点でやって来るかは神のみぞ知る…
そのきっかけを与えてくれるのは学校の先生かもしれないし塾かもしれない。
もしかしたら親かも。
なんというか、読解力や計算力を高めるというより
学習の方法、分からないことが分かるようになる快感
を教えることが大切だと思うんだよね…
それまで親は耐えるしかないんですよね。

小さいうちからたくさんの勉強をこなせる子って
親の努力ももちろんそうだけど、子どもがすでに
「開眼」してる、っちゅーのはあると思うよ。
私の友人が学研の先生をしていますが、当たり前だけど
教え方が親とは全然違う。テクニックそのものが違うんだよね。

まあ、いくら親がカリカリしても、子どもは
「やるときゃやるし、やらない時はやらない…」というのが
今の持論です。長々とすんまそん。
返信する
 (TAKAMI)
2008-06-02 06:34:09
♪kaedeちゃん
たびたびコメントありがと~~♪♪
私は、勉強が楽しい…と思ったことはあまりありません。
楽しかったのは、小学校3年生ぐらいまでの授業などなどで、
勉強はいつも母親に尻をたたかれてやらされてたからかなあ…
「嫌い」とまではならないまでも、とにかく、家で勉強するのは、
「義務感」が強かったかも。これって宿題の「やらされてる感」と同じなんだろうなあ。
そんなこともあり、Takにどれくらい尻をたたいて、どれくらい離れるかっていうのが悩みの種なワケであります。
小さいうちから、たくさんの勉強こなせる子、身近にいるいる。
その子は、勉強だけじゃなく、リレーの選手で、ピアノも頑張っていて、
どーやったらこんな子が育つんだ!?と、ため息が出るような羨ましい男の子です(^_^;)
やっぱ、「開眼」してるんだろうな…
うんうん、なるほど「開眼」
Takの場合、ある程度は、尻をたたいて後押ししてやらないと「開眼」するところまでいかないのでは…という気がします。
塾の先生が、教え方のテクニックが違うというのは、
私のピアノの教え方のテクニックがが、母親と違うってのと同じことだもん、
ホント、塾の先生に勉強を教われるのは幸せなことだわ。
先生との「出逢い」はものすごく大切だと思います。

それはそうと、松田のマヨネーズ、こちらのコープでも扱ってたので、早速注文したよ~ 楽しみ♪
返信する

post a comment

Recent Entries | 教育ママ日記