goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【練】タイヤ交換はお早めに

2007年11月16日 22時10分47秒 | 練習記録
♪美唄弦楽アンサンブル練習 2007.11.15(木)19:00~ @美唄市民会館
(欠席)

 この日は朝から時折雪がチラチラ舞う天気。初雪? …はもうとっくに降ったっけ??  天気予報は『雪』でしたが、「ま、どーにかなるべ」と、擦り減った夏タイヤで美唄へ向けて出発。
 苫小牧までは乾燥路面、続いて234号線を突き進み、安平町で雪がチラチラ、由仁町で吹雪。たとえこのままガンバって美唄に辿りつけたとしても、夏タイヤで夜中にこの路面を無事には帰れないと判断し、室蘭を出てから2時間強のところで撤退を決意。そこからは地獄の道のりでした。20分ほど前には乾燥路面だった道路が、帰りは一瞬にしてテカテカの冬道。冬タイヤだったとしてもしんどい路面を夏タイヤで恐る恐る進む。「夏タイヤでもけっこういけるもんだなぁ…」ちょっとおかしなテンションでした。前後の車も皆トロトロと行進。雪道が途切れだすと、にわかに流れがスピードアップ。一刻も早く吹雪を抜けたい、という気持ちは回りも一緒だったようです。苫小牧まで来ると、先ほどの吹雪がウソのような晴れに。

 「いったい何年北海道に住んでんだ……

自らの見通しの甘さを、悔やみ、責めつつ、トボトボと戻る。
 お蔭で、ドッペルのピアノ合わせもできず、合奏は練習無しの本番当日のみ参加です。。。

教訓:『タイヤ交換は10月中に!

森の広場の音楽会 2007.11.17(土)13時開演~@アルテピァッツァ美唄
~~~~~~~
 というわけで、本日、某車用品店へ開店と同時に行き、タイヤ交換してきました[写真]。2時間は待たされる覚悟でしたが、タイミングが良かったらしく20分強で終了。これでどんな路面でも大丈夫(?)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人体実験 ~冷水負荷

2007年11月16日 19時08分27秒 | 日記2005-10
 写真は大学内の某実験室。さすがに大学らしく雑然としています。私が被験者となる、ある実験開始前の風景。
 実験の内容について詳しくは語れませんが(企業秘密)、写真中央下のバケツには氷水が入っていて、これに1分間ほど手をつっこんで我慢しなくてはなりません。人によっては平気なようですが、私にとってはかなりの苦行でした。足をバタバタ、のたうち回りつつ、「う”ぁ~!!」とか叫びたくなるような状態です。しかし、動くことは厳禁。
 このように、人体実験はたいてい学内の近場の人間を使うのですが、サンプルはどうしても『若い男』に偏ってしまいます。本来なら、老若男女で実験をした方が、より一般的な結果が得られるのですが、バランスの良い被験者集めはなかなか難しいところです。時給千円くらいで一般公募すれば意外と集まったりするでしょうか。

実験被験者募集! 時給千円! 実験内容は当日お知らせします。決して危険な実験ではありません (*´∀`*)

これは怖い……

 苦行は、あと三日間ほど続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする