▲閉店 この店を失うとは室蘭の損失といっていいほどのダメージ。残念無念 [2011.1.12記]
味喜屋(みきや) [居酒屋@室蘭][Yahoo!グルメ]
2007.11.11(日)16:50入店(5回目)
注文 三色丼(うに・かに・いくら) 1000円
・私の場合、室蘭へ遊びにきたお客様を連れて行くなら、とりあえずココ! という接待用のお店。地元ではかなりの有名店です。
・場所は、一旦わかってしまえば迷うことはありませんが、最初は迷うかもしれません。私が最初に行ったときは迷ってしばらく周辺を車でぐるぐる回っていました。お寺に続く急な坂の途中にある小ぢんまりした建物です。この坂には『ムロラン地名発祥の坂』の看板が立っています。
・駐車場は坂の下の、道路が二股に分かれていて自販機があるあたりのわかりにくい場所です。がんばって探しましょう。
・まともにご飯時に行くと、予約無しでは入れないことがあるので、今回は開店と同時に一番のり。
・海鮮丼の店ではなく、海の幸専門の居酒屋です。その中のご飯メニューがこの三食丼。日によっては材料が足りず、具のどれかが欠けてしまうもあるようです。一般的な丼物の量の八割くらいかと思われる、やや小ぶりの丼ですが、充分満足な量です。
・毎度、食べるたびに、自然の恵みに感謝したくなる逸品。無言で集中して一気に食べてしまいます。それぞれの具材からにじみ出てくる何ともいえない甘味。しかもこれが千円。都会で同レベルの物を食べようとしたら一体いくらかかることか。北海道に住んでて良かった。。。
・カウンター席に座ると、いろいろな海の幸が、網の上で豪快に焼かれていくのが見えます。どれもこれも美味しそう。特に『鮭ハラス』はそそられる。まだ三色丼しか食べたことがないので、他のメニューも是非食べてみたいところ。しかし、一匹まるごとのメニューが多いので、多人数で行った方がよさそうです。
味喜屋(みきや) [居酒屋@室蘭][Yahoo!グルメ]
2007.11.11(日)16:50入店(5回目)
注文 三色丼(うに・かに・いくら) 1000円
・私の場合、室蘭へ遊びにきたお客様を連れて行くなら、とりあえずココ! という接待用のお店。地元ではかなりの有名店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/01/d0221acb9150d2da7129590367e60343.jpg)
・駐車場は坂の下の、道路が二股に分かれていて自販機があるあたりのわかりにくい場所です。がんばって探しましょう。
・まともにご飯時に行くと、予約無しでは入れないことがあるので、今回は開店と同時に一番のり。
・海鮮丼の店ではなく、海の幸専門の居酒屋です。その中のご飯メニューがこの三食丼。日によっては材料が足りず、具のどれかが欠けてしまうもあるようです。一般的な丼物の量の八割くらいかと思われる、やや小ぶりの丼ですが、充分満足な量です。
・毎度、食べるたびに、自然の恵みに感謝したくなる逸品。無言で集中して一気に食べてしまいます。それぞれの具材からにじみ出てくる何ともいえない甘味。しかもこれが千円。都会で同レベルの物を食べようとしたら一体いくらかかることか。北海道に住んでて良かった。。。
・カウンター席に座ると、いろいろな海の幸が、網の上で豪快に焼かれていくのが見えます。どれもこれも美味しそう。特に『鮭ハラス』はそそられる。まだ三色丼しか食べたことがないので、他のメニューも是非食べてみたいところ。しかし、一匹まるごとのメニューが多いので、多人数で行った方がよさそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/8c0842fc28a788a4864a4b71e94a9ebf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/61/307c914edb64cd20e0bb530fdb4b579d.jpg)