・齢60にして母親が新車を購入。昨日が納車だったのでその記録を。『新車』と聞くと、やはりウキウキ♪

・旧車のダイハツ ミラ。2000年頃に購入したものです。母親が50を過ぎて運転免許を取得し、初めて買った車。危なっかしい運転ながら走行距離は7万キロちょっと、よく走ったと思います。購入当初はすぐに事故って廃車になるものと思ってましたが。私自身は結局5回も乗ることはありませんでした。

・新車が到着し、狭い実家前でのスリーショット。う~ん、カラフル。トヨタのベルタ(BELTA)という車。車庫入口の高さが低く、トヨタの小型車で天井がひっかからずに出入りできるのがこの車だけだったというだけの理由です。家を建てた当時(平成元年)は、これほど車高が皆高くなるとは思ってもみませんでした。

・操作部はいたってシンプル。カーナビは無し。小物入れいろいろ。リモコンのエンジンスタータ付き。

・エンジン部。1300cc。コンパクトな感じ。見てもようわかりません。今時は開けるのはウォッシャー液足す時くらい?

・ワイパー付近、雪が溜まらないように工夫されている??

・早速、二人で決死のドライブへ。父親は身の危険を感じてか留守番。生きて帰れますように。

・まずは通い慣れた母の職場までを往復。途中の道路にて、八剣山に陽光があたりすごい景色[写真]。以前の軽自動車の感覚が残っているらしく、常に車線の左に寄り気味。ペダルの踏み加減も慣れないので、ガックンガックン、酔いそう。
・付近を一周してきた後は、私が運転して買い物など行ってきました。ハンドル軽い、周りが見やすい、目線位置が高い、オートマ、センターメーター、加速が鈍いなどなど、当然インテグラとは全然違います。心なしか、周りを走る車からの反応も違うような気が。「ファミリーカーは邪魔だ! どけ!」みたいな。クセでついチェンジレバーを握りながら運転。
・はじめ「ベルタ」と聞いたときは、「エエエ…なんでまた…」と、あんまりいい印象を持ちませんでしたが、実物を見てみるとかわいらしく、けっこうイイ感じでした。

・ドライブの後、なんとか車庫入れも無事終了。しかし、センチ単位の精度が求められる操作。次に見るときには、あちこち引っかき傷ができていることでしょう。車庫内はすっかり物置なので、少し片付けないと。細かい傷は仕方がありませんが、大きな事故など起きませんように。


・旧車のダイハツ ミラ。2000年頃に購入したものです。母親が50を過ぎて運転免許を取得し、初めて買った車。危なっかしい運転ながら走行距離は7万キロちょっと、よく走ったと思います。購入当初はすぐに事故って廃車になるものと思ってましたが。私自身は結局5回も乗ることはありませんでした。

・新車が到着し、狭い実家前でのスリーショット。う~ん、カラフル。トヨタのベルタ(BELTA)という車。車庫入口の高さが低く、トヨタの小型車で天井がひっかからずに出入りできるのがこの車だけだったというだけの理由です。家を建てた当時(平成元年)は、これほど車高が皆高くなるとは思ってもみませんでした。

・操作部はいたってシンプル。カーナビは無し。小物入れいろいろ。リモコンのエンジンスタータ付き。

・エンジン部。1300cc。コンパクトな感じ。見てもようわかりません。今時は開けるのはウォッシャー液足す時くらい?

・ワイパー付近、雪が溜まらないように工夫されている??

・早速、二人で決死のドライブへ。父親は身の危険を感じてか留守番。生きて帰れますように。

・まずは通い慣れた母の職場までを往復。途中の道路にて、八剣山に陽光があたりすごい景色[写真]。以前の軽自動車の感覚が残っているらしく、常に車線の左に寄り気味。ペダルの踏み加減も慣れないので、ガックンガックン、酔いそう。
・付近を一周してきた後は、私が運転して買い物など行ってきました。ハンドル軽い、周りが見やすい、目線位置が高い、オートマ、センターメーター、加速が鈍いなどなど、当然インテグラとは全然違います。心なしか、周りを走る車からの反応も違うような気が。「ファミリーカーは邪魔だ! どけ!」みたいな。クセでついチェンジレバーを握りながら運転。
・はじめ「ベルタ」と聞いたときは、「エエエ…なんでまた…」と、あんまりいい印象を持ちませんでしたが、実物を見てみるとかわいらしく、けっこうイイ感じでした。

・ドライブの後、なんとか車庫入れも無事終了。しかし、センチ単位の精度が求められる操作。次に見るときには、あちこち引っかき傷ができていることでしょう。車庫内はすっかり物置なので、少し片付けないと。細かい傷は仕方がありませんが、大きな事故など起きませんように。