ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

新聞広告より ~ヴァイオリニスト 宮崎陽江

2008年02月29日 23時10分48秒 | 日記2005-10
その昔、

家のインターネットが繋がらなくて困ってる友達がいるの

と某氏より話があり、その方の家までレスキューに行ったことがありました。
 トラブルは、ISDNモデムのドライバが中途半端にインストールされ、つっかかった状態で、一度これを削除して最初から設定をやり直すことで解決。
 "ISDN" というところが時代を感じさせます。こうして一行で書くと簡単そうですが、当時はこれが分かるまでにかなり苦労しました。めでたく解決した後は、お礼として札幌東急プラザ内のイタリア料理店でごちそうになってきました。
 依頼の主は、外国からまだ戻ってきたばかりだというヴァイオリニストのステキなお姉様。

 そのお姉様が今朝新聞(読売)を開くと、某製品の一面広告に載ってるー!!

 テレビCMに出ているような話は耳にしていたのですが、実際目にするのははじめてです。
 インターネットが繋がったときは、顔を見合わせて ヽ(*´∀`*)ノ ワーイ と喜びあったり、「機会があったら室蘭オケにも弾きにきてくださいね」などと、今から思うととんでもないことを言ったりしていたものですが、もうとても手の届かないところまで行ってしまわれた感じがします。『よ~えさん』ではなく『宮崎さん』と呼ばなきゃいけない雰囲気。
 先日のKitaraでの演奏会も聴きに行きたかったのですが都合がつかず。次の機械には是非聴きに行きたいと思います。

《関連リンク》
パナソニック ビエラケータイ FOMA P905iTV
http://panasonic.jp/mobile/docomo/p905itv/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやらアル中ではないらしい

2008年02月29日 22時02分41秒 | 日記2005-10
自らの意志で三日続けて禁酒できなければアル中だ

どこかで見かけたこんな言葉がちょっと気にかかっていたのですが、昨日で三日連続禁酒を達成し、ホッと一安心しました。
 そして、本日は職場の飲み会! 三日分を取り戻すべく飲んで参りました。
 三日空けてのビールは一口飲むと、ガツーン!! クラクラッ…… 目の前に、真っ青な麦畑が一面にたなびく様が広がりました(実物を見たことないのであくまで想像です)。芳醇な麦の香り。うまい。。。

 3月の目標 : 飲まなかった日数 > 飲んだ日数

達成できたら素晴らしい。

久里浜式アルコール依存症スクリーニングテスト
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~jirou_kasa/sindan/arutyu.html

あなたの判定結果
あなたの久里浜式アルコール依存症スクリーニングテストの点数は -1.8 点です
あなたの飲酒はまあまあ正常です(問題飲酒予備群)


まだまだイケそうです。
~~~~~~~~~~
 数日前より、左腕が上がりません(無理すれば上がるけど)。なんなんだろう。年か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【論】Martella,2006,Classification of Microarray Dat~

2008年02月29日 08時04分26秒 | 論文記録
Francesca Martella
Classification of microarray data with factor mixture models
Bioinformatics, Volume 22, Number 2, 15 January 2006 , pp.202-208(7)
[PDF]

・遺伝子抽出法の性能比較
・遺伝子抽出法
1.Ghahramani and Hinton model (1996)
2.Rocci and Vichi model (2002)
3.McLachlan model (2002)
・データ:白血病 ALL/AML [Golub]
・結果:44個の "marker" genes を抽出

・概要「we propose a generalization of the approach proposed by McLachlan et al., 2002 by advising to estimate the distribution of log LR statistic for testing one versus two component hypothesis in the mixture model for each gene considered individually, using a parametric boostrap approach.
・展望「Moreover, an interesting future task would be to deal with the block clustering methods in a mixture approach to allow simultaneously clustering of objects (samples) and variables (genes).

・何が何だかサッパリ話が見えない内容。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする