▲閉店 2022年3月閉店 [2023.7.21記]
いぶし屋 [洋食@白老][食べログ.com]
2008.1.19(土)16:40入店(初)
注文 ソウセイジスープカリー 1000円
・国道36号線の虎杖浜(白老)のオービス(自動速度違反取締装置)の真ん前にある、前々から気になっていた店。


・店に入ってみると予想外にステキな雰囲気でした。海側は太平洋を見渡しながら食事ができるカウンターになっていて、内側は通常のテーブル席で結構座席数が多いです。BGMはJAZZ。ちょうど「私のお気に入り」が。

・注文時に "ナン" か "ライス" かを選択。今回はライスを選びましたが、後から考えてみるとナンの方が良かったかもしれません。ライスだとどの店でもそう変わり映えしないでしょうし。また、辛さについては何も聞かれなかったので、どうするのかと思ったら、「こちらの "イオ・スパイス" で調節してください」とのことでした[写真]。他には "なまら塩" なる特産品らしき調味料も置いてありました。

・カレーは土鍋に入ってグツグツ煮たちながら登場。辛さはほどほどで、辛みを足すことなくそのままいただきました。辛さのドサクサに紛れて、ちょっと塩っ辛く感じるカレーです。自家製のソーセージは美味しいことは美味しいのですが、特にびっくりするほどの物でもなく。ご飯に付いているピンクの漬物は彩りとして加えているのでしょうけど、味の点からは余計で、これは無しにするか代替物を探した方がよいと思います。

・店の海側には足湯の施設がありましたが、冬はやっていないようです。暖かくなったらまた来て入ってみたいです。
・店のあちこちに目につく『IO・ARIS』のロゴ。「い、いお? ありす? …ってなんじゃろ??」と心にひっかかっていたのですが、つづりを逆から読んでみると、、、脱力~~
いぶし屋 [洋食@白老][食べログ.com]
2008.1.19(土)16:40入店(初)
注文 ソウセイジスープカリー 1000円
・国道36号線の虎杖浜(白老)のオービス(自動速度違反取締装置)の真ん前にある、前々から気になっていた店。




・店に入ってみると予想外にステキな雰囲気でした。海側は太平洋を見渡しながら食事ができるカウンターになっていて、内側は通常のテーブル席で結構座席数が多いです。BGMはJAZZ。ちょうど「私のお気に入り」が。


・注文時に "ナン" か "ライス" かを選択。今回はライスを選びましたが、後から考えてみるとナンの方が良かったかもしれません。ライスだとどの店でもそう変わり映えしないでしょうし。また、辛さについては何も聞かれなかったので、どうするのかと思ったら、「こちらの "イオ・スパイス" で調節してください」とのことでした[写真]。他には "なまら塩" なる特産品らしき調味料も置いてありました。

・カレーは土鍋に入ってグツグツ煮たちながら登場。辛さはほどほどで、辛みを足すことなくそのままいただきました。辛さのドサクサに紛れて、ちょっと塩っ辛く感じるカレーです。自家製のソーセージは美味しいことは美味しいのですが、特にびっくりするほどの物でもなく。ご飯に付いているピンクの漬物は彩りとして加えているのでしょうけど、味の点からは余計で、これは無しにするか代替物を探した方がよいと思います。

・店の海側には足湯の施設がありましたが、冬はやっていないようです。暖かくなったらまた来て入ってみたいです。
・店のあちこちに目につく『IO・ARIS』のロゴ。「い、いお? ありす? …ってなんじゃろ??」と心にひっかかっていたのですが、つづりを逆から読んでみると、、、脱力~~



