goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

修士論文発表会(秘)

2008年02月13日 22時02分35秒 | 日記2005-10
 昨日今日と私の所属する学科の修士論文発表会でした。
 今年から、会場入口の受付に写真のような用紙が初めて登場しました。

 『守秘義務契約

 発表の内容についてうっかりブログの記事なんかにしてしまうと怒られる、ということのようです。「うちの大学の修士発表に、そんな大げさな(笑)」なんて笑っていられるご時世ではないのですね。思い返してみると、過去に見聞きした発表の中には、「それって、結構貴重な(金になる)情報なんじゃ…??」という内容がたまにありました。
 "情報" の扱いについての時代の流れを肌で感じるひとコマでした。

 一方、学部生(4年生)の方は、本日が卒論の提出締切日。私の下についている学生さんも何とかギリギリセーフで一段落。ほっとしました。まだまだ鬼の論文直し『ぴかりんチェック』が残ってるけどね。とりあえずはお疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】丸四大飯店 [中華@室蘭]

2008年02月13日 08時01分23秒 | 外食記録2008
丸四大飯店(まるしだいはんてん) [中華@室蘭][室蘭タウン]
2008.1.26(土)11:30入店(初)
注文 サービスメニュー【G】韮菜肝尖(ニラレバ炒め)683円

・ネットでたまたま見つけた店。室蘭市内の線路をまたぐ寿橋を海方向を向いて渡り、二つ目の信号を左折して50mほど進んだ左手にひっそりとあります。そばはよく通るのですが、こんなところに中華料理屋があったとは全く知りませんでした。
・駐車場は無いようなので、あまり勧められる事ではありませんが、店の前にドンと停めるなど路駐するしかなさそうです。
  
・店に入るとカウンターは無く、四人がけの丸テーブルが二卓。一人でテーブルひとつを占領しちゃっていいのかと戸惑いましたが、後から来たお客さんを見ると、この丸テーブルがカウンター代わりで相席用として使っているようです。店の奥行きが意外に広く、テーブル三つ分ぐらいの座敷があるようでした。
 
・「はい、どうぞ~」と店のおばちゃんが持ってきた皿を見て仰天。「なんじゃ!? この量は!!」 てっきりご飯とおかずと別々に出てくるものと思っていたら、ご飯の上に油したたるニラレバが乗って出てきました。ご飯の量はおそらく一合はあります[目測]。後は何も考えず突撃あるのみ。途中、箸では食べづらく、スプーンは無いのかと思ったら、どうもスープに付属のレンゲを使って食べてください、ということのようです。結果、辛くも勝利。ごちそうさまでした。満腹満腹。このボリュームは小食な女性や小さなお子様にはお勧めできません。しかし、後からきた常連らしきおじさんは、入店するなり、「レバニラ! 大盛りで!!」 ゴ、ゴクリ…… これの大盛りっていったい…… どんなすごいものが出てくるか興味があったのですが、私が店にいる間に目にすることはできませんでした。『働く男の食堂』という雰囲気です。
・玄関を入ってすぐの、店のメインとなるべきスペースの3分の1ほどが、得体の知れぬガラクタでいっぱいの物置と化していて、飲食店としては良くない状況です。この味と量と価格なら、もうちょっと店を小奇麗にしたら(ついでに駐車場も完備だと)かなりの人気店になるのではないでしょうか。
・廉価で満腹になりたいときには特にオススメ。

   
   
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする