goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】restaurant Banquet [洋食@札幌]

2008年08月11日 22時00分25秒 | 外食記録2008
restaurant Banquet(レストラン バンケット)[洋食@札幌][HomePage][食べログ.com]
2008.7.21(祝月)17:50入店(初)
注文 スペシャルコース 3675円 +α

・「今度、一緒に食事に行きましょう」 そんな声を掛けてくださる奇特な(?)方が現れたので、私なんかでいいのでしょうかと思いつつ、適当なお店を見繕い、食べに行ってきました。これもブログのおかげ??
 
・住所は札幌の南4西18。西20丁目通り沿いの『ヴィクトリアステーション』(ファミレス)のそばに立つ小さなビルの1階です。建物を向いて右側から裏に回ったところに駐車場が数台分あり。

・店には予定よりちょっと早めに到着。夜の部は18時からですが、中にいた店員さんに聞いてみると「どうぞ~♪」と入れてもらえました。
  
・店内はそう広くなく、二人がけのテーブルを中心に7卓ほどと、実際に使っているのかどうか分からないカウンター席が4席。
・メニューはかなり豊富で、目移りしてしまって選べないのでおまかせコースを頼みました。料金は3675円からで値段が上がっても量的にはそう変わらず、使う食材の値段が上がるだけ。そして、「一番安い料金でも料理は美味しいですよ♪」とのことなので、最低料金で様子見。注文の際、苦手な食材を申告。私の場合ウナギ以外はOKです。
 
・トマトとメロンの冷製スープ。緑色はバジルのソースです。トマトとメロン?? 混ぜると一体どんな味がするのかと食べてみると……ズバリ、キュウリ味!

・自家製パン。おかわり可能。
 
・自家製スモークサーモン・ジャガイモのワッフル添え。サーモンの上にはキャビア、下にはズッキーニやカブなどの野菜。ワッフルは見た目にだまされますが、口に入れるとまさにジャガイモ。
 
・エスカルゴとイカとインカのめざめ(じゃがいも)の炒め物。エスカルゴを口にするのは初めてかもしれません。刻んであって原形をとどめていないので、特に抵抗無く食べられました。味は・・・・・ツブ貝??
 
・黒頭カレイのポワレとジャガイモソース。上に乗っているのはゴボウ、下にはホウレン草。
 
・鴨肉のメンチカツ。今回のヒット。ナイフを入れると肉汁がジュワーっと。ロールキャベツの肉のような味がついていました。単なる挽肉だけではなく、スープを染み込ませてあるようです。

・メンチカツと同時に出てきたジャガイモのグラタン。
  
・コース料理とは別にチーズが出てきました。チーズのことはさっぱり分かりませんが、味見で二種類とってもらいました。本来ならワインと一緒に楽しむのでしょうが、残念ながら今回はワイン抜き。
 
・千歳産梅村農園のルバーブとイチゴのグラタン・ショコラ風味。デザートは3種類くらいの中から選択。こちらは同席の方が注文した品。グラタンと言うのだからアツアツなのかと思ったら、冷たいお菓子でした。
 
・果物とシャーベットのパフェ。
 
・食後のコーヒーと、お茶うけのマシュマロ。
 
・ふと気が付くと、既に日はとっぷりと暮れ、たくさんいたお客さんの姿もまばらに。時計を見るともうすぐ9時。実に3時間近くもいたことになります。料理の出てくるペースはかなりゆっくりでした。
・食べ終わってみると、かなり満腹。とにかく野菜をたくさん食べたという印象が残ります。また、どの料理も一ひねり加えた大人の味という印象も。これに脳天ブチ抜くような味の豪快さが加われば……と思わないでもないですが(もっと金出さなきゃダメ??)、人に自信を持ってオススメできる優良店であることには間違いありません。
・帰り道、裏の駐車場までの照明が無く、真っ暗闇を水溜りに落ちないようソロリソロリと進まなくてはなりませんでした。これはどうにかならないものか。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】アヨロ海岸(白老)

2008年08月11日 08時01分01秒 | 撮影記録2008
●アヨロ海岸(白老) 撮影日 2008.7.12(土) [Yahoo!地図]
・最近は車を運転中、見慣れぬ看板を見つけるとそれに従って道を外れてしまう習性が身に付きつつあります。今回もどんな場所だか知らぬまま、ちょっと寄り道。

・こちらは登別と白老の境目付近。登別マリンパーク前を横切り、トンネルに入るちょっと手前で海岸側に右折するとこんな看板が。『アヨロ海岸 0.8km』 聞いた事のない地名です。そう遠くはなさそうなので、ちょっと探検。
 
・道(旧国道?)を折れると、いきなり砂利道。かろうじて乗用車がすれ違えるほどの道幅。
 
・ちょっと進むと道と平行して沢になっていて、下の方に小さな水の流れが。『ポンアヨロ川』と言うらしい。この先、道幅は狭くなり、完全に車一台分のすれ違い不可の幅に。
 
・しばらく進むと道の先が開け、目の前には海が! 10台くらいは停められそうな駐車スペースがあり、既に先客が5台ほどいました。
 
・先ほどの渓流がこちらの浜に流れこんでいるようです。
 
・浜ではバーべキューをする家族づれや、川や海で水遊びをする子供たちの姿が。地元民だけが知る秘密のプライベートビーチといった雰囲気です。こんな場所があったとは。
 
・砂浜を散歩。なかなか良い景色です。
 
・灯台。
 
・この辺りの海は遊泳禁止。ちょっともったいない感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする