▲閉店 2018年5月同市内に移転 [2018.8.9記]
まるたけ((竹))[ラーメン@札幌][Yahoo!地図]
2011.2.20(日)12:55入店(初)
注文 中華そば 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/78/71c829914a0fb814bf48b4de4ea9a0b7_s.jpg)
・当初、札幌の宮の沢の国道5号線沿いにある『函館麺や 一文字』に入ってみたところ、客でごった返していたため入店をあきらめ「さてどうしよう」という時に、その向かいに暖簾の出ている店がたまたま目に留まったのでそちらへ行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/bc/1904d2ebdf6b4dab144a06d7756a4b70_s.jpg)
・どちらかというと、ラーメン屋というよりはそば屋寄りの雰囲気のこぎれいな店内はカウンター6席にこあがり2卓。カウンターの向こうに掲げられた営業許可証的な書類の日付が、「2011年1月」だったので、まだオープンしたての店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/80/2a0d3cfd1e40f2bcb9e8556308f44782.jpg)
・メニューは「中華そば」と並んで「豚まん」も看板料理となっています。「中華そば」と「ラーメン」の違いが定かではないのですが、「味噌・塩・醤油」といった味の指定は無く、味は一種類だけのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/ef/33c485579a9d89e602b091b9f8a6bd0f_s.jpg)
・登場した丼からは何とも言えぬよい香りが立ち昇ります。スープは澄んだ塩スープ的な味で、あっさりしていて尚かつコクがあり、なかなかよい雰囲気。具材は小さな豚肉二切れ、ほうれん草、ネギ、メンマに加え、刻んだチャーシュー(?)も乗っています。その中には味噌とも醤油ともつかぬ味の黒い油を封じ込めてあり、これをスープに混ぜることでまた新たな風味が加わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/e3/b27935eda620273f4047eaa449353108_s.jpg)
・さがみ製麺製のテカテカとした歯切れよい縮れ麺と豚肉。
・全体的にとても健康的な味つけで、毒々しいラーメンを食べ慣れている人には少々物足りなく感じられそうな点が少々気にかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/12/ec2165391d67e76a51d160f568a5e46c_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]
まるたけ((竹))[ラーメン@札幌][Yahoo!地図]
2011.2.20(日)12:55入店(初)
注文 中華そば 700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/db/9c282341690e50d01acc29c582b703c9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/33/c5d2754138e32e6a081f82c9acd9d438_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/78/71c829914a0fb814bf48b4de4ea9a0b7_s.jpg)
・当初、札幌の宮の沢の国道5号線沿いにある『函館麺や 一文字』に入ってみたところ、客でごった返していたため入店をあきらめ「さてどうしよう」という時に、その向かいに暖簾の出ている店がたまたま目に留まったのでそちらへ行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/c6/06e0f22a3084607a421d034d2ca04545_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/3e/125b0009300af5e359593a036549bbe4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/bc/1904d2ebdf6b4dab144a06d7756a4b70_s.jpg)
・どちらかというと、ラーメン屋というよりはそば屋寄りの雰囲気のこぎれいな店内はカウンター6席にこあがり2卓。カウンターの向こうに掲げられた営業許可証的な書類の日付が、「2011年1月」だったので、まだオープンしたての店のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/80/2a0d3cfd1e40f2bcb9e8556308f44782.jpg)
・メニューは「中華そば」と並んで「豚まん」も看板料理となっています。「中華そば」と「ラーメン」の違いが定かではないのですが、「味噌・塩・醤油」といった味の指定は無く、味は一種類だけのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/e4/12c41ccba5a6c13d3b159a39769cce00_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/80/8148a719ad623c7251fb397d13869a55_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/da/1b2a5f85a423ced13c1340167a26e89d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/ef/33c485579a9d89e602b091b9f8a6bd0f_s.jpg)
・登場した丼からは何とも言えぬよい香りが立ち昇ります。スープは澄んだ塩スープ的な味で、あっさりしていて尚かつコクがあり、なかなかよい雰囲気。具材は小さな豚肉二切れ、ほうれん草、ネギ、メンマに加え、刻んだチャーシュー(?)も乗っています。その中には味噌とも醤油ともつかぬ味の黒い油を封じ込めてあり、これをスープに混ぜることでまた新たな風味が加わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/1f/5d184bef2d006b5436393805d2f50c35_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/e3/b27935eda620273f4047eaa449353108_s.jpg)
・さがみ製麺製のテカテカとした歯切れよい縮れ麺と豚肉。
・全体的にとても健康的な味つけで、毒々しいラーメンを食べ慣れている人には少々物足りなく感じられそうな点が少々気にかかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/12/ec2165391d67e76a51d160f568a5e46c_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]