ル・ミディ(Le midi)[洋食@北広島][食べログ]
2011.3.13(日)18:00入店(初)
注文 ディナーコース料理 3500円 +飲み物 500円
・『ホワイトデー企画』第三弾はC様と札幌郊外の隠れ家的フレンチのお店へ。
・こちらは北広島の札幌との境界に近い西の里。国道273号線の西の里公民館やセイコーマート(コンビニ)や中華料理店『同福堂』などが隣接する交差点をコンビニ側に折れ、300mほど進んだ住宅地の中でひっそりと営業しているのが今回のお店。
・やや古めの一般住宅を改装したらしい、見通しがよくこざっぱりとした雰囲気の店内はイス席が約8卓。店をまかなうのはご夫婦のお二人のようです。
・サッポロスーパークリア(500円)、カシスソーダ(500円):まずは飲み物で乾杯。本来ならワインを飲みたいところですが、残念ながらノンアルコールビールで我慢。
・自家製パン:ピンポン玉ほどの小さなパンは焼きたてホカホカ。みっちりと密度濃い生地で、噛むと旨味が滲み出してきます。
・前菜盛り合せ 魚介のゼリー寄せ、あべ鶏のリードボーのテリーヌ、わかさぎのエスカベッシュ
・前菜三品の盛り合せですが、かかっているソースのせいかどれも似たような味に。味のメリハリがあまり感じられませんが、それを意図した料理なのかどうかよく分からず。
・キノコのクリームスープ:ポルチーニほか7種のキノコが入ったスープ。具だけでなく、スープ自体からも豊かなキノコの風味がしてきます。
・メインその1 牛ホホ肉の赤ワイン煮
・これ以上は無い、というほどのトロトロに煮込まれた牛肉。口に入れて思わずニンマリ。
・メインその2 仔羊のグリル
・C様注文の品。骨付きの羊肉は上質で、焼き加減も申し分なし。
・デザート盛り合せ
・甘さを極力抑えた大人味のプリン、自宅の庭で摘んだというラベンダーを配合した香り豊かなアイスクリーム、サクサクなパイのミルフィーユ。特にラベンダーのアイスクリームは、観光地で売っているような紫の色つきアイスとは段違いの香りのよさにびっくり。
・コーヒー:食後の飲み物は各種選択可能。飲み物につく砂糖まで撮影するのを見て、今回初めて食事を伴にしたC様は「そんな物まで撮るんですか!?」と唖然。
・料理は全体的に、"エッジがきいた味" とは対照的な、「使い込んだ消しゴム」を連想させる丸みを帯びた家庭的な味でした。また、料理を出したり水を注ぎに来たりする給仕のタイミングが絶妙で、心地よく食事を楽しむことができました。しかもこの日は空いており、店を貸切という贅沢。
[Canon PowerShot S90]
2011.3.13(日)18:00入店(初)
注文 ディナーコース料理 3500円 +飲み物 500円
・『ホワイトデー企画』第三弾はC様と札幌郊外の隠れ家的フレンチのお店へ。
・こちらは北広島の札幌との境界に近い西の里。国道273号線の西の里公民館やセイコーマート(コンビニ)や中華料理店『同福堂』などが隣接する交差点をコンビニ側に折れ、300mほど進んだ住宅地の中でひっそりと営業しているのが今回のお店。
・やや古めの一般住宅を改装したらしい、見通しがよくこざっぱりとした雰囲気の店内はイス席が約8卓。店をまかなうのはご夫婦のお二人のようです。
・サッポロスーパークリア(500円)、カシスソーダ(500円):まずは飲み物で乾杯。本来ならワインを飲みたいところですが、残念ながらノンアルコールビールで我慢。
・自家製パン:ピンポン玉ほどの小さなパンは焼きたてホカホカ。みっちりと密度濃い生地で、噛むと旨味が滲み出してきます。
・前菜盛り合せ 魚介のゼリー寄せ、あべ鶏のリードボーのテリーヌ、わかさぎのエスカベッシュ
・前菜三品の盛り合せですが、かかっているソースのせいかどれも似たような味に。味のメリハリがあまり感じられませんが、それを意図した料理なのかどうかよく分からず。
・キノコのクリームスープ:ポルチーニほか7種のキノコが入ったスープ。具だけでなく、スープ自体からも豊かなキノコの風味がしてきます。
・メインその1 牛ホホ肉の赤ワイン煮
・これ以上は無い、というほどのトロトロに煮込まれた牛肉。口に入れて思わずニンマリ。
・メインその2 仔羊のグリル
・C様注文の品。骨付きの羊肉は上質で、焼き加減も申し分なし。
・デザート盛り合せ
・甘さを極力抑えた大人味のプリン、自宅の庭で摘んだというラベンダーを配合した香り豊かなアイスクリーム、サクサクなパイのミルフィーユ。特にラベンダーのアイスクリームは、観光地で売っているような紫の色つきアイスとは段違いの香りのよさにびっくり。
・コーヒー:食後の飲み物は各種選択可能。飲み物につく砂糖まで撮影するのを見て、今回初めて食事を伴にしたC様は「そんな物まで撮るんですか!?」と唖然。
・料理は全体的に、"エッジがきいた味" とは対照的な、「使い込んだ消しゴム」を連想させる丸みを帯びた家庭的な味でした。また、料理を出したり水を注ぎに来たりする給仕のタイミングが絶妙で、心地よく食事を楽しむことができました。しかもこの日は空いており、店を貸切という贅沢。
[Canon PowerShot S90]