ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2011.4.24(日)~4.30(土)

2011年04月30日 22時01分10秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。ゴールデンウイークももちろんオケ三昧のぴかりんです。

●4/24(日)
・お気に入り曲『All I Wanna Do Is Make Love To You』
 車中でかけていた「洋楽ベストヒット」的なCDの中の一曲がこの日妙に心にひっかかり、札幌から室蘭までの車中、その一曲のみを延々と繰り返し聞き続けた。ハスキーボイスな歌い手による何とも切ない曲調のバラードだが、後でその歌詞を調べてみると、日本語では恥ずかしくてとても歌えないようなラブソングらしい。その歌い手が男性か女性か長いこと謎だったが、下記の動画を見てようやく判明。
◆YouTube : HEART - All I Wanna Do (Is Make Love To You)
http://www.youtube.com/watch?v=iuPwc8xgBDI

・室蘭市長に青山剛氏当選
 この日、室蘭の市長と市議選が投開票され、青山氏が見事当選。事前の予想では、倍以上の差のつく青山氏の圧勝かと思っていたが、蓋を開けてみればたった数百票差のとてつもない僅差で、どちらが勝ってもおかしくないような結果だった。やはり室蘭には「あんな若造には任せておけない」という保守的な住人が多いのだろうか。しかし「30代の若い市長誕生」ということでニュースで室蘭が大きく取り上げられ、早くも "青山効果" が現れた。今後、そんな対抗候補に投票した約半数の人々も納得できるような活躍を存分にしてほしいものだが、くれぐれも体に気をつけてもらいたいと思う。こうなってしまうと大学の後輩とはいえ、さすがに「青山!」とは呼び捨てにしづらくなってしまったが、状況が落ち着けば、是非 "ぴかりん会(仮)" にゲストとして参加してもらおうと計画中。

●4/25(月)

●4/26(火)

●4/27(水)

●4/28(木)
・本日の実家のツマミ
 札幌でのオケ練習のため、この日は実家泊。手前よりイカの刺身、野菜や肉の煮物、白菜の酢漬け、ポテトサラダ。

●4/29(金)
【旅】休日ドライブ
          
 この日は予定が空いていたので、休日らしく札幌近郊をフラフラとドライブ。時折小雨がぱらつく中、石狩、当別、浦臼などを周る。あまりに田舎を周ったせいか、「本当にゴールデンウイークなの??」というくらい道が空いており、人もそれほど見かけなかった。

●4/30(土)
・体重測定
 前回の測定がいつのことだか定かではないが、少なくとも今年初めて体重を測ってみた。明らかに腹が出てきたので相当増えたかと思いきや、結果は約68kgで以前と変わりなかった。体のどこかが引っ込んで、うまくバランスをとっているらしい。

【演】札幌西区オーケストラ第25回定期演奏会
     

・終バスの風景
 演奏会の打ち上げでしこたま飲んだ帰り、地下鉄真駒内駅でバスを待つ。時刻は遅く、最終バスのためバス停前は長蛇の列に。そんな中、ほろ酔い加減でボンヤリとしていたところ、前に並んでいた仕事帰りかと思われるカッチリしたスーツに身を包んだ若い女の子が、おもむろにビニール袋を取り出したかと思うと、オエエ……とやりだした。時期的に新入職員の歓迎会なのかというところだが、「酒の飲み方ぐらい大学でしっかり勉強してこいよ……」と苦々しく思いつつ、「ほれ」と手持ちのティッシュを差し出す。見知らぬ怪しいオジサンから差し出されたティッシュで口を拭いつつ、「ありがとうございます!」とこちらを見上げた顔は、目がキラキラと輝いて「う”っ!?」というカワイさ。その後、降りた停留所が偶然一緒で……などという展開はもちろん無かったが、寝過ごして終点(超僻地)まで行ってしまったのではないかという点が気がかり。こんな場面に遭遇したときは、降りるバス停まで聞いておいて様子を見てあげるべきだったと反省。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
    

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ねぎし 吉祥寺駅前店 [いろいろ@東京・吉祥寺南町]

2011年04月30日 15時08分18秒 | 外食記録2011
ねぎし 吉祥寺駅前店(きちじょうじえきまえてん)[いろいろ@東京・吉祥寺南町][HomePage][食べログ]
2011.3.15(火)11:10入店(初)
注文 野菜たっぷり 土鍋ハンバーグ(牛たん入り)ブラウンシチューセット 980円

    
・こちらは吉祥寺駅南口付近の雑然とした商店街。ご飯時に通りかかり、たまたま目に入った店に入ってみました。駅から50mほど離れた、ファミリーマート(コンビニ)とマクドナルドの間に入口があり、階段を下りて地階の店舗へ。
   
・BGMにジャズのかかる、ちょっと上品なファミリーレストランの雰囲気の店内はカウンター約10席にイス席約15卓。親切な接客が好印象。

・こちらは都内で展開する牛タン料理のチェーン店でした。当然メニューは牛タンが中心で、牛タン入りの料理は1050円からの品揃え。しかし今回は、店頭の看板で目についた『土鍋ハンバーグ』を注文。
  
・ハンバーグはいくらも待つことなく、ポコポコ煮たちながらサッと登場。工場生産風味のシチューは味の厚みがイマイチで、少々期待はずれ。「やはり牛たんにすべきだったか……」との思いがよぎる。ハンバーグ以外にカボチャ、ブロッコリー、タマネギ、ジャガイモ、ニンジン、ナスなどの野菜も入っており、ボリューム満点です。
 
・目測約150gの牛タン入りというハンバーグは、肉がみっちりと詰まった食感で、独特の風味がします。
  
・たっぷりの麦ご飯、味噌なんばんおみ漬、サラダ。ご飯はお代わり自由。

   
 
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【社】亀戸天神社(東京・亀戸)後編

2011年04月30日 08時00分08秒 | 参拝記録
亀戸天神社(東京・亀戸)後編 参拝日 2010.6.19(土) [HomePage][Yahoo!地図]
・『東京十社』の一つに数えられる亀戸を代表する神社散策の後編。

・社の正面より。立派な拝殿を見上げる。
  
・拝殿前の様子。社名額など。寛文元年(1661年)創建で2011年に350周年を迎えます。

・拝殿前より振り返った図。正面の木枠は祭の準備でしょうか。

・社の左隣に柵で囲われた蔵のような建物がありましたが、詳細不明。

・社のそばにあった屋根付きの『神牛』像。
 
・多くの参拝者が撫でていくのか、牛像はところどころ色が違っています。

・珍しい五角形の屋根付きの手水舎。
 
・『東京十社めぐり』と『新東京百景』。恥ずかしながら、これだけ神社を巡っていて、ここで初めて『東京十社』の存在を知りました。
 
・社の正面にのびる参道を進む。
 
・参道途中には池の中に橋が二つかかっています。社に近い方が『女橋』。
 
・橋の上からの眺め。池は濁った緑色。
 
・庭園にはたくさんの藤棚があり、季節になれば一面紫になるようです。また池にはたくさんの亀がいました。

・池の中にある弁天社。
 
・次に『男橋』を渡って境内入口へ。
  
・境内入口の様子。大鳥居にかかった社名額には「東京府」の表記があり、少なくとも戦前の物のようです。
 
・『亀戸天神』の案内板と石碑。

・参道は蔵前橋通に続いています。今回は時間が無く、ザッと通り過ぎただけだったので、機会があれば後日再度訪れたい場所です。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする