福岡タワー(福岡)後編 撮影日 2014.1.3(金)[HomePage][Yahoo!地図]
・博多湾の海際にたつ塔の展望台からの眺め。

・展望室の見取り図。最上階より階段で下の階へ。

・「恋人の聖地」の看板の示す方向へ。窓際には無数の南京錠が。

・「恋人の聖地」のコーナー。

・あちこちの観光地で見かける「恋人の聖地」のパネル。

・展望室の様子と西側の眺め。

・東側の眺め。周囲には高層ビルが立ち並んでいます。

・展望台の南側に置かれたソファー。南にのびる通りはサザエさん通り。

・北側にも二人がけのソファーが置かれています。さすがに一人で座る気にはなれず。

・エレベーターホールに設置された方位盤。

・「展望室の風と揺れ」パネル。当日は穏やかな天候。

・エレベーターで展望台を降り、再びタワー内部を見上げる。

・北側から見たタワーの様子。

・海辺は整備された公園になっています。右はタワーから続くサザエさん通りの解説板。

・タワーは真上から見ると三角形になっています。

・公園のオブジェとタワー。
[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]
・博多湾の海際にたつ塔の展望台からの眺め。

・展望室の見取り図。最上階より階段で下の階へ。


・「恋人の聖地」の看板の示す方向へ。窓際には無数の南京錠が。


・「恋人の聖地」のコーナー。

・あちこちの観光地で見かける「恋人の聖地」のパネル。


・展望室の様子と西側の眺め。


・東側の眺め。周囲には高層ビルが立ち並んでいます。


・展望台の南側に置かれたソファー。南にのびる通りはサザエさん通り。


・北側にも二人がけのソファーが置かれています。さすがに一人で座る気にはなれず。


・エレベーターホールに設置された方位盤。

・「展望室の風と揺れ」パネル。当日は穏やかな天候。

・エレベーターで展望台を降り、再びタワー内部を見上げる。


・北側から見たタワーの様子。


・海辺は整備された公園になっています。右はタワーから続くサザエさん通りの解説板。

・タワーは真上から見ると三角形になっています。



・公園のオブジェとタワー。
[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]