ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】更科そば処 三日月 [和食@苫小牧]

2014年04月25日 22時00分40秒 | 外食記録2013
▲閉店 後に別な店が開店 [2018.2.1記]
更科そば処 三日月(みかづき)[和食@苫小牧][食べログ]
2013.12.4(水)21:40入店(初)
注文 もりそば 600円

  
・苫小牧の繁華街である錦町に最近出現したそば屋に寄ってみました。飲み屋街という場所柄、営業は夜のみになります。
   
・店に足を踏み入れた瞬間、あまりのタバコ臭さに思わず顔をしかめる。先客はいなかったのでスタッフがタバコをふかしていたということなのでしょうか。こぎれいな店内はカウンター7席にこあがり3卓。BGMはなくテレビがかかっています。スタッフは2名。

・メニューはそばがかけ・もり600円より各種。その他、つまみの一品料理やご飯物が数点。『かき揚げそば』が食べたい気分だったのですが、メニューに見当たらないので『もりそば(600円)』を注文。
    
・出てきたそばは「更科そば」を名乗っていますが、灰色がかった色をした細打ちの麺です。その細さの割には、ムッチリとした歯応えがあり、このそばだと冷たい方が相性がよさそうです。分量としては腹八分目。
   
・そばつゆ、薬味の長ネギとわさび、天かす。甘めのつゆは味のふくらみがあり、なかなか美味。
 
・そば湯。
・食後店を出て少し歩いた所で帽子が無いことに気づく。その瞬間、店の戸がガラリと開いて、「お客さん!忘れ物ー!!」と店のおばちゃんが飛び出してきました。

  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】鹿児島県歴史資料センター 黎明館(鹿児島)

2014年04月25日 08時00分11秒 | 撮影記録
鹿児島県歴史資料センター 黎明館(鹿児島) 撮影日 2014.1.4(土)[鹿児島県][Yahoo!地図]
 
・次にやってきたのは鹿児島市役所そばの山際に位置する資料館。右はその案内図です。
 
・資料館の建物の様子。かなり大きな建物です。
 
・広場に設置された銅像。キリッとした表情の女性像で、台座には「天璋院」の文字が刻まれています。数年前に大河ドラマでも取り上げられた「篤姫」の像。
 
・館内へと足を踏み入れる。中は撮影禁止のため写真はありません。丁寧に見て回る時間は無く、サラリと見るのみで見学修了。

[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする